おうちごはん―ありもので簡単パッタイ
2020.04.25
不要不急でない必要な外出時、強く思うこと↓↓↓

https://youtu.be/oRY_PHCvA9o
昼ごはんは庭や冷蔵庫等のありもの食材で適当に作ったパッタイ。

乾麺は日持ちするので日ごろからローリングストックしてある。
うどん、そば、パスタに加えエスニック部門もあると、食卓に変化が出て楽しい。

センレックは一度に全部ぬるま湯で戻し、半分は小分けして冷凍しておく。そうすると手間が省けて簡単に調理できる。
普通の焼きそばを作る要領だが、それらしく仕上げるポイントは具材とナンプラー(いま冷蔵庫にあるのはベトナムのニュクマム)。
お店で食べると炒り卵や厚揚げみたいのが入っているのでうちでもまねして作るが、エビとニラにナンプラーの味付けさえできれば、かなりタイっぽい味になると思う。
あれば、ピーナツを粗く刻んでトッピング、レモンやライムを添えるなどで、さらに本格的な仕上がりになる。

レモンバームはシソ科のハーブで、ミントよりも育てやすい。庭に自生してる様子をよく見かける。
レモンの香りがエスニック風味にひと役買う。
ニラも庭に生えていて、発芽率がよいのでこぼれ種でどんどん増える。

庭に生えてくれる植物に感謝しながらの STAYHOME。

Are you going to Scarborough Fair? Parsley, (sage,) rosemary, and thyme.
[Today's recommendation]



https://youtu.be/4Ccgk8PXz64
不要不急でない必要な外出時、強く思うこと↓↓↓

https://youtu.be/oRY_PHCvA9o
昼ごはんは庭や冷蔵庫等のありもの食材で適当に作ったパッタイ。

乾麺は日持ちするので日ごろからローリングストックしてある。
うどん、そば、パスタに加えエスニック部門もあると、食卓に変化が出て楽しい。

センレックは一度に全部ぬるま湯で戻し、半分は小分けして冷凍しておく。そうすると手間が省けて簡単に調理できる。
普通の焼きそばを作る要領だが、それらしく仕上げるポイントは具材とナンプラー(いま冷蔵庫にあるのはベトナムのニュクマム)。
![]() | ![]() |
お店で食べると炒り卵や厚揚げみたいのが入っているのでうちでもまねして作るが、エビとニラにナンプラーの味付けさえできれば、かなりタイっぽい味になると思う。
あれば、ピーナツを粗く刻んでトッピング、レモンやライムを添えるなどで、さらに本格的な仕上がりになる。

レモンバームはシソ科のハーブで、ミントよりも育てやすい。庭に自生してる様子をよく見かける。
レモンの香りがエスニック風味にひと役買う。
ニラも庭に生えていて、発芽率がよいのでこぼれ種でどんどん増える。

庭に生えてくれる植物に感謝しながらの STAYHOME。

Are you going to Scarborough Fair? Parsley, (sage,) rosemary, and thyme.
[Today's recommendation]



https://youtu.be/4Ccgk8PXz64
- 関連記事
-
- おうちごはん―ありもので簡単パッタイ
- とある元日風景
- 五感を研ぎ澄ます
- 原色山菜図鑑―ミツバアケビ
- 原色尾索動物図鑑―マボヤ
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: 美味しそう
アケちゃんさま
コメントありがとうございます。
本当は食べ歩きブログなのですが、いまこんな状況ですから…。
思い付きで漆器の皿に盛り付けてみましたが、アジアンテイストのマッチングがけっこう映えるなぁと。
中身は普通のおうちごはんです。
タイヌードルやライスペーパーは食卓に華やぎを添えてくれます。
ぜひぜひ♪
コメントありがとうございます。
本当は食べ歩きブログなのですが、いまこんな状況ですから…。
思い付きで漆器の皿に盛り付けてみましたが、アジアンテイストのマッチングがけっこう映えるなぁと。
中身は普通のおうちごはんです。
タイヌードルやライスペーパーは食卓に華やぎを添えてくれます。
ぜひぜひ♪
美味しそう
はじめまして
ブログランキングからお邪魔しています
こちらは、お店ですか?
めちゃめちゃオシャレですし、普通のおうちごはんに思えないのですが。
ライスヌードルを家で食べるって素敵やね!
作ってみようかと思いました
またお邪魔します
ブログランキングからお邪魔しています
こちらは、お店ですか?
めちゃめちゃオシャレですし、普通のおうちごはんに思えないのですが。
ライスヌードルを家で食べるって素敵やね!
作ってみようかと思いました
またお邪魔します
Re: No title
あやとままさま
お知らせありがとうございます!
「木村屋」閉店、本当に残念です。
1週間前に「東村山グルメ日記2」のマサさんのFacebook記事で知って行ってみたんですが、3時ころでスッカラカンでした。
その後しばらくその繰り返しで、考えを改め、午前11時前に行ってなんとか買うことができたんですが、それでもギリギリ。
そのとき食べたパンは一応インスタに写真をアップしてありますが、こういうタイミングですからブログ記事を書く気力が湧かず困っているところなんです。
でももう1~2回行きたいと思ってはいますので、もしかしたら記事にするかも…。
これからもよろしくお願いします。
お知らせありがとうございます!
「木村屋」閉店、本当に残念です。
1週間前に「東村山グルメ日記2」のマサさんのFacebook記事で知って行ってみたんですが、3時ころでスッカラカンでした。
その後しばらくその繰り返しで、考えを改め、午前11時前に行ってなんとか買うことができたんですが、それでもギリギリ。
そのとき食べたパンは一応インスタに写真をアップしてありますが、こういうタイミングですからブログ記事を書く気力が湧かず困っているところなんです。
でももう1~2回行きたいと思ってはいますので、もしかしたら記事にするかも…。
これからもよろしくお願いします。
Re: No title
鍵コメさま
こういうとき、あると便利ですよね。
今年、まだバジルとパクチー植えられていないので、なんとかせねば。。。
こういうとき、あると便利ですよね。
今年、まだバジルとパクチー植えられていないので、なんとかせねば。。。
No title
はじめまして!
いつも楽しく拝読させていただいております。
木村屋さんが今月末で閉店とのことでお知らせせねばと思い初コメントいたしました。ご存知でしたら申し訳ございません。
hobohoboさんのブログで知ってお気に入りのパン屋さんになったお店でした。
ここ数日間毎朝たくさん焼いてもお昼前にはほぼ完売してしまう状態だそうなので、私も明日は早めに行ってみるつもりです。
いつも楽しく拝読させていただいております。
木村屋さんが今月末で閉店とのことでお知らせせねばと思い初コメントいたしました。ご存知でしたら申し訳ございません。
hobohoboさんのブログで知ってお気に入りのパン屋さんになったお店でした。
ここ数日間毎朝たくさん焼いてもお昼前にはほぼ完売してしまう状態だそうなので、私も明日は早めに行ってみるつもりです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます