どんぶり冷や中の落とし穴 【珍来】
2017.05.21
この店は直近2回連続で客は僕1人という状況だったが、ときどき妙な混み方をしていることがある。
以前、午後3時か4時に前を通りかかったら大盛況。どうも草野球のおじさんたちが試合後の打ち上げをやっているらしかった。
今日も野球のユニフォーム姿の客がいて、帰るとき店のおばちゃんが「夜、お待ちしてます」と声をかけていたから、そういう流れがあるようだ。

今日は混んでいる回で、僕らで席が全部埋まった。客は合わせて20人くらい。
客層は実にさまざまで、上記の草野球やガテン系、常連の工務店風、近所の年配夫婦、近所の独居老人風、そして自分たちは周りからどう見えているだろう。とりあえず若い女性1人(次女)。今日は見なかったが子どもも普通に入っている。
すごいのはその20人分の料理をお店のお父さんが1人でこなしていること。

この方はかなりのご高齢で背中が曲がっている。白いあごひげを生やし、老師然としている。しかし、機敏ではないがあっちに行ったりこっちに来たりと動き回り、ときどき中華鍋で“ファイヤー”とやる。
見ていると、餃子、冷やし中華、トリカラアゲ定食、ラーメン、野菜イタメ定食、マーボーメン、餃子… と次々に運ばれていって壮観である。
僕は五目ヤキソバと冷しそばで迷ったが、妻の炒飯600円の量を知っているので(「規格外・価格破壊な大衆中華」参照)、そちらのフォローに備えて安全そうな冷しそば750円に。
次女はラーメン500円。
それに餃子1皿(10個)200円。

まず冷しそば(冷し中華)がやって来た。
写真ではわからないが、器はどんぶりである。どこが安全だ(笑)。
麺はおそらく2玉使用。分厚いチャーシュー、煮卵1個あたりも手ごわそうだ。具はほかに、メンマ、かまぼこ、モヤシ、キュウリ、コーン、紅ショウガ。コーンの量もすごい。

続いて餃子、炒飯、ラーメンの順に到着。
炒飯と餃子は安定のおいしさで、ラーメンスープを少しいただいたが、シンプルでよけいな甘味がない僕の好きな味だった。

妻は予想どおり半分くらい食べたところで空いた餃子の皿や炒飯スープの小鉢にチャーハンをよそって僕らに配っている。
この冷しそばを食べたあとの炒飯は、さすがにずっしりくる。今日もおなかがパンパンになってしまった。

ところで、店の勝手口が面する裏道が僕の自転車コースで、長らくそこを入り口だと思い込んでいた。こんなに障害物だらけで、この店は客に入ってもらおうって気がないんじゃないだろうか? と不思議に思っていた。
今日、支払いを終えたガテンの人たちがそこから出ていくのを見て、ちゃんと使えるんだ、と妙に安心した。

勝手口
[DATA]
珍来
東京都東久留米市滝山5-12-23
[Today's recommendation]

https://youtu.be/wLMNTz_2kG8
この店は直近2回連続で客は僕1人という状況だったが、ときどき妙な混み方をしていることがある。
以前、午後3時か4時に前を通りかかったら大盛況。どうも草野球のおじさんたちが試合後の打ち上げをやっているらしかった。
今日も野球のユニフォーム姿の客がいて、帰るとき店のおばちゃんが「夜、お待ちしてます」と声をかけていたから、そういう流れがあるようだ。

今日は混んでいる回で、僕らで席が全部埋まった。客は合わせて20人くらい。
客層は実にさまざまで、上記の草野球やガテン系、常連の工務店風、近所の年配夫婦、近所の独居老人風、そして自分たちは周りからどう見えているだろう。とりあえず若い女性1人(次女)。今日は見なかったが子どもも普通に入っている。
すごいのはその20人分の料理をお店のお父さんが1人でこなしていること。

この方はかなりのご高齢で背中が曲がっている。白いあごひげを生やし、老師然としている。しかし、機敏ではないがあっちに行ったりこっちに来たりと動き回り、ときどき中華鍋で“ファイヤー”とやる。
見ていると、餃子、冷やし中華、トリカラアゲ定食、ラーメン、野菜イタメ定食、マーボーメン、餃子… と次々に運ばれていって壮観である。
僕は五目ヤキソバと冷しそばで迷ったが、妻の炒飯600円の量を知っているので(「規格外・価格破壊な大衆中華」参照)、そちらのフォローに備えて安全そうな冷しそば750円に。
次女はラーメン500円。
それに餃子1皿(10個)200円。

まず冷しそば(冷し中華)がやって来た。
写真ではわからないが、器はどんぶりである。どこが安全だ(笑)。
麺はおそらく2玉使用。分厚いチャーシュー、煮卵1個あたりも手ごわそうだ。具はほかに、メンマ、かまぼこ、モヤシ、キュウリ、コーン、紅ショウガ。コーンの量もすごい。

続いて餃子、炒飯、ラーメンの順に到着。
炒飯と餃子は安定のおいしさで、ラーメンスープを少しいただいたが、シンプルでよけいな甘味がない僕の好きな味だった。

妻は予想どおり半分くらい食べたところで空いた餃子の皿や炒飯スープの小鉢にチャーハンをよそって僕らに配っている。
この冷しそばを食べたあとの炒飯は、さすがにずっしりくる。今日もおなかがパンパンになってしまった。

ところで、店の勝手口が面する裏道が僕の自転車コースで、長らくそこを入り口だと思い込んでいた。こんなに障害物だらけで、この店は客に入ってもらおうって気がないんじゃないだろうか? と不思議に思っていた。
今日、支払いを終えたガテンの人たちがそこから出ていくのを見て、ちゃんと使えるんだ、と妙に安心した。

勝手口
[DATA]
珍来
東京都東久留米市滝山5-12-23
[Today's recommendation]

https://youtu.be/wLMNTz_2kG8
- 関連記事
-
- 変わらずに在り続ける 【珍来】
- 変わらずおいしいラーメン、だが… 【珍来】
- どんぶり冷や中の落とし穴 【珍来】
- 滝山の土曜の午后1時 【珍来】
- 規格外・価格破壊な大衆中華 【珍来】
Sponsored Link