fc2ブログ

日帰り旅 【大もりや】

2021.09.15

 少し前の記事に書いているように、田舎(故郷)に行ってきた。
目的はコロナ禍でまったく会えていない高齢の父親に顔を見せること。
僕らは2人とも8月上旬までに2回のワクチン接種を終えており、長距離移動も可能と判断した。

とはいえ、上のリンク先にも書いているが、地方では当然“東京の人”への拒絶反応は強いだろうから多摩ナンバーの車で行ってあおり運転でもされたら怖いし、そこまでしなくとも快く思わない人は多いだろうというのと、ちょうど計画段階で宮城県にも緊急事態宣言が発令されたことも踏まえ、当初予定の車で1泊から新幹線で日帰りに変更。


20210915 ohmoriya-35
やまびこ127号@大宮駅

20210915 ohmoriya-11
蔵王連峰 青麻山

20210915 ohmoriya-12
仙台駅

20210915 ohmoriya-13
鳴瀬川


JR武蔵野線むさしの号 新秋津07:50→大宮08:15
東北新幹線やまびこ127号 大宮08:33→仙台10:11
宮城交通高速バス仙台~石巻線 仙台駅前10:37→石巻駅前11:50

この3便・乗り換え2回で、家を7時半に出て(家~新秋津は自転車)正午前に石巻駅に着いてしまう。


20210915 ohmoriya-14
石巻駅


駅前で昼ごはんを食べてから実家へという段取りである。実家といっても、高校のときに住んでいた家から2回引っ越しているので(2回目は津波で全壊して)、ほぼよそんちだが。


20210915 ohmoriya-15


妹が車で迎えに来てくれて、昼食は3人に。
僕ら2人だったら何でもいいからラーメン屋とか大衆食堂チックなところを考えていたが、いい大人3人(うち2人が女性)ではそういうわけにもいかず(笑)、もっとちゃんとしたお店に。


20210915 ohmoriya-1620210915 ohmoriya-17


駅前大通りにどーんとビルを構える「大もりや」。
創業1893(明治26)年の老舗食堂。
うーん、名前ぐらいは覚えているような、いないような…。石巻には高校までしか住んでおらず、こういうタイプのお店には縁がなかった。


20210915 ohmoriya-1820210915 ohmoriya-19


――戦後から石巻駅前で「おおもりや」として営業してきた当店は、当時から和食堂、宴会場、結婚式場として永らく地元の方から親しまれてきました。震災後1年半は仮設店舗にて営業してきましたが、平成25年1月20日に駅前にて再開することができました。(石巻観光協会HPのグルメ・おみやげページより)


20210915 ohmoriya-20

20210915 ohmoriya-21

20210915 ohmoriya-22


新しくきれいなビルの2階が食堂になっている。
中庭があったり長い廊下の奥に床の間付き広間? が見えたりと、いろいろ立派なつくりである。


20210915 ohmoriya-2320210915 ohmoriya-24


(ハコの)ちゃんとしたお店は選んでも、観光じゃないし、食事はウィークデーランチで簡単に済ませた。
欲張りセットとAセット×2。


20210915 ohmoriya-25
Aセット(温かいそば)

20210915 ohmoriya-26
Aセット(冷たいそば)

20210915 ohmoriya-2720210915 ohmoriya-28
欲張りセット(冷たいそば)


そのあと父親に会って母親に線香を上げて、長居をせずに帰路に就く。
その家に住む父親と姉夫婦はワクチン接種済みだが、未接種の甥一家も同居している。食事をしたりあちこち触ったりというのははばかられる。


20210915 ohmoriya-2920210915 ohmoriya-30

20210915 ohmoriya-3120210915 ohmoriya-32


ご覧のように新幹線まで使ってほとんどお楽しみのない東北行きだが、親の面倒を姉・妹に見てもらっている以上、ときどきこのような経費が発生するのは致し方ないことである。


20210915 ohmoriya-33
久喜付近(帰路はやぶさ32号より)


[DATA]
大もりや
宮城県石巻市穀町12-25





[Today's recommendation]

wachat210915.jpg




https://youtu.be/svFA-m62iks



20210915 ohmoriya-34
家に帰って駅弁食べる。旅の醍醐味(笑)


Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2