fc2ブログ

ガツンと揺さぶられる… 【麺匠和蔵 久米川店】

2021.08.24

 仕事の予定を前もって聞いたことがない。
いつ、どんなものが来るか、来てみるまでわからないという、来たとこ勝負の毎日である。
そんなやり方で30年近くやってこられているのは、相手側としてもめんどくさくなくていい… というのがあるんじゃないかと、勝手に思っている。

で、なぜ聞かないかというと…。

とある仕事で毎月2本やることになっているうちの1本が来た。
お題は指数・対数。
習った覚えないし… ゞ( ̄∇ ̄;)

僕は心配性である。
仮に1カ月前に「来月は指数対数です」と聞かされていたとしたら、ずっと頭の中に指数対数があって、1カ月間気が休まることがないと思うのだ。
仕事の予定を聞かないというか、聞けない。怖くて。


20210824 wakura-23


ということで、仕事で脳みそ揺さぶられてるのでサクサクいきます。


20210824 wakura-24


昼ごはんに久米川駅南口のバス通りにあるラーメン店「麺匠和蔵」に。
新しいラーメン店事情には疎いのだが、こちらはコロナ禍のはじめのころに積極的にインスタ発信していて、それがおもしろかった。入ってみたいと思いつつ、ずいぶんたってしまっている。


20210824 wakura-34


あとでHPを見たら「あごひげ酒場」や「麺匠えい蔵」と同じグループとのこと。そういえば東大和にも「和蔵」のお店がある。
“おいしいラーメンを食べながら飲める”をコンセプトにしたラーメン居酒屋だそうだ。


20210824 wakura-31


店内は意外に広く、テーブル5卓とカウンターに10席ほど。
注文は、初めての店なので基本味っぽい和蔵ラーメン。


20210824 wakura-2120210824 wakura-22


“超濃厚豚骨”と書いてあって、いまどきの麺線の整ったビジュアルの洗練されてるっぽいのとは一線を画す男前な印象が、インスタ的にも好ましく映った。スタッフは女性2名だけど。


20210824 wakura-27


和蔵ラーメン来る。
超濃厚… かというとたしかに濃厚は濃厚だが、思っていたのとは違って、なんというかポタ系…?  背脂こてこて、にんにくたっぷり… と、パンチはすごいけれども、個人的には某鶏ガラベースのこってりラーメンが懐かしく思い出されたという。


20210824 wakura-30


太めのストレート麺は全粒粉使用で、暗い店内でも黒っぽい色合いがわかる。ガツンという歯応えでスープに負けていない。このバランス感は素晴らしい。
チャーシューはトロトロではじめから形をとどめない感じ。極太メンマとノリ、ネギ。


20210824 wakura-29


好きなタイプのラーメンで、お店も隠れ家感があっていいかも。
ヘタしたら、ハマる。


20210824 wakura-28


帰って指数対数を仕上げて納品の作業をしている最中にメールが入る。
今月の2本目、微分積分 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン


20210824 wakura-33


[DATA]
麺匠和蔵(わくら) 久米川店
東京都東村山市栄町2-18-9
http://link-wk.com/shop/wakura.html





[Today's recommendation]

wachat210824.jpg




https://youtu.be/uKqriTRYInY


20210824 wakura-32
ツルボ / 野火止緑地(東大和市)


Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2