博多ラーメンも、朝ラーで👍 【博多らーめん ひまわり】
2021.06.18
朝ラーメンにはまりそうなワタシです ( ̄▽ ̄)δ
浦和所沢バイパスの「博多らーめん ひまわり」では金土日05:00開店という情報を最近インスタに上げていて、気になっていた。
立地としては自転車コースの所沢市日比田~南永井エリアに当たり、“自転車コースのラーメン屋🍜シリーズ ウラトコ~r126編(仮)”の序章的な?

ふつうラーメンを食べたりしない時間帯なのでまず混むことはないし、夏季では気温が上がる前の時間で汗を気にしなくて済む。
そのような朝ラーの効能を前回書いている。

これまではっきり書いていなかったが、“朝ラー”といっても昼ごはんである。僕は朝ごはんを欠かすことはなく、時間も06:30前後と規則正しい。
これは昼ごはんとして“朝ラー”を10時台に食すというシリーズである(と補足)。
そのくらいのインターバルで腹が減るのか? と思われそうだが、ある種の酒飲みの特徴かもしれないが午前中ずっとハラが減っている(笑)。
では、そんな時間に昼ごはんを食べて夕ごはんまでもつのか?
ハラが減ることは減るが、食べるともたれるのも特徴かも…。
なので、重めのものを食べたあとのインターバルとしては逆にそのくらい空くのがいいという発見。
朝ラー、やっぱりいいことずくめかも、自分的には (〃 ̄ω ̄〃ゞ

ということで「博多らーめん ひまわり」。

10:07入店で、先客ゼロ。
この(ラーメン屋なのに)手足が伸びるようなリラックス感がうれしい。

実際、店内レイアウトも、カウンター席はいすを間引いてあるし、テーブルの配置にも余裕がある。若い店員さん(男女2名体制)の接客も感じがよい。

注文は博多らーめん白。麺の硬さは普通で。
提供まで3分。

ラーメンのスープは白濁というほど濁ってはおらず、熱くもない。多摩地区の名店「大学ラーメン」を思わせるものがある。
臭みは強くないが、しっかり濃厚。すっきりとした塩気がくる好みのスープ。
パツパツの心地よい食感の細麺。

具はチャーシューとネギ、ノリとシンプルで、卓上の辛子高菜や紅ショウガ、ゴマを順次足していく。ニンニククラッシャーは、このあと歯医者の予約が入っているので断念 (_ _。)
シンプルにスープがおいしく、定番トッピングでアレンジしていく博多ラーメンの醍醐味も味わえる。
このエリアでは博多ラーメン店が少なく、コロナ禍ではますます貴重な体験に思われた。
[DATA]
博多らーめん ひまわり
埼玉県所沢市大字日比田110-4
https://twitter.com/hr_himawari?lang=ja
https://www.instagram.com/ramen_himawari/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/bJp6ivzibfM


ここから近いよ
朝ラーメンにはまりそうなワタシです ( ̄▽ ̄)δ
浦和所沢バイパスの「博多らーめん ひまわり」では金土日05:00開店という情報を最近インスタに上げていて、気になっていた。
立地としては自転車コースの所沢市日比田~南永井エリアに当たり、“自転車コースのラーメン屋🍜シリーズ ウラトコ~r126編(仮)”の序章的な?

ふつうラーメンを食べたりしない時間帯なのでまず混むことはないし、夏季では気温が上がる前の時間で汗を気にしなくて済む。
そのような朝ラーの効能を前回書いている。

これまではっきり書いていなかったが、“朝ラー”といっても昼ごはんである。僕は朝ごはんを欠かすことはなく、時間も06:30前後と規則正しい。
これは昼ごはんとして“朝ラー”を10時台に食すというシリーズである(と補足)。
そのくらいのインターバルで腹が減るのか? と思われそうだが、ある種の酒飲みの特徴かもしれないが午前中ずっとハラが減っている(笑)。
では、そんな時間に昼ごはんを食べて夕ごはんまでもつのか?
ハラが減ることは減るが、食べるともたれるのも特徴かも…。
なので、重めのものを食べたあとのインターバルとしては逆にそのくらい空くのがいいという発見。
朝ラー、やっぱりいいことずくめかも、自分的には (〃 ̄ω ̄〃ゞ

ということで「博多らーめん ひまわり」。

10:07入店で、先客ゼロ。
この(ラーメン屋なのに)手足が伸びるようなリラックス感がうれしい。

実際、店内レイアウトも、カウンター席はいすを間引いてあるし、テーブルの配置にも余裕がある。若い店員さん(男女2名体制)の接客も感じがよい。

注文は博多らーめん白。麺の硬さは普通で。
![]() | ![]() |
提供まで3分。

ラーメンのスープは白濁というほど濁ってはおらず、熱くもない。多摩地区の名店「大学ラーメン」を思わせるものがある。
臭みは強くないが、しっかり濃厚。すっきりとした塩気がくる好みのスープ。
パツパツの心地よい食感の細麺。

具はチャーシューとネギ、ノリとシンプルで、卓上の辛子高菜や紅ショウガ、ゴマを順次足していく。ニンニククラッシャーは、このあと歯医者の予約が入っているので断念 (_ _。)
![]() | ![]() |
シンプルにスープがおいしく、定番トッピングでアレンジしていく博多ラーメンの醍醐味も味わえる。
このエリアでは博多ラーメン店が少なく、コロナ禍ではますます貴重な体験に思われた。
![]() | ![]() |
[DATA]
博多らーめん ひまわり
埼玉県所沢市大字日比田110-4


[Today's recommendation]



https://youtu.be/bJp6ivzibfM


ここから近いよ