fc2ブログ

未来のお店たち 【百才】

2021.05.22

 古民家リノベーション型文化複合スペース「百才(ももとせ)」のインスタ投稿でマルシェイベント開催の告知があった。


20210522 momotose-11


そのイベント「マルシェ東村山」のサイトには、“東村山女性創業セミナーで出会った仲間が、最初の一歩をここからふみだすことにしました”とある。
で、「東村山女性創業セミナー」を検索すると、東村山市商工会主催で今年2~3月に開講されたセミナーであることがわかる。


20210522 momotose-12


つまりマルシェ東村山に参加しているのは“未来のShopたち”である。


20210522 momotose-13


出店者は、ローケーキCafé「miyucella」、おにぎり屋「tanpopo no kimochi」、ハンドメイドマーケット&ワークショップ「munimuni」、キャリア相談「がまま東村山」、「若返りプロジェクト」、…etc.(詳細は上記サイトを参照ください)


20210522 momotose-14


おさらいだが、「百才」は母屋と離れとその間の庭で構成され、2019年5月のオープン時点で母屋が築66年、離れが築33年で、合わせるとまもなく100年ということから名づけられた。


20210522 momotose-15
母屋


2階建ての離れ「木づつみのえん」は1階がシェアキッチンになっていて、今回のマルシェでは上記たべもの屋2店が入っている。


20210522 momotose-17
木づつみのえん


昼ごはんにおにぎりをテイクアウト。


20210522 momotose-19


おにぎりなんだからサクサクいきそうなものだが、そうならないところが百才らしいといえばらしい。
列がぜんぜん進まず段取りはどうなっておるのかと言いたくなるが、そこはセミナーの延長、いわば路上試験である。
ここではそのあたりのコンセンサスもできているようで、並んでいる皆さん、温かく見守っている。


20210522 momotose-21


時間がかかるのにはワケがある。スタッフがその場でにぎっている。
工場からトラックで運ばれてくるのとは違うことをやろうとしているわけだから。

オーダーは紅鮭、梅干しらす、おかか×2、赤飯×2。


20210522 momotose-22


焼いてほぐした紅鮭。よくある瓶詰フレークではないところがこだわり。
おかかの鰹節も、削りたてと銘打っているくらいだから、本当に枯れ節を削っているのかもしれない。
海苔もおいしい特上クラス、この価格で食べられるのはお得だと思う。


20210522 momotose-23


香りのいい経木に包まれておにぎりもうれしそうだ。
ラップを使わず人にも地球にも優しいSDGs。
コロナの先を見据えている。


20210522 momotose-24


[DATA]
百才(ももとせ)
東京都東村山市久米川町4-46-1
http://momotose100.jp/
https://www.facebook.com/momotose.1oo/
https://www.instagram.com/momotose100/





[Today's recommendation]

wachat210522.jpg




https://youtu.be/M-RkC6MYT2E


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2