fc2ブログ

自転車コースのラーメン屋🍜 シリーズ 【ラーメン山岡家 瑞穂店】

2021.05.15

 自転車で走るコース選びの流儀として、人とも車ともなるべく出くわさないというのがある。
当然、お店も少ない。
少ないだけに、だんだん気になってくる。

そんなのがいくつかあって、そろそろ入っておかないと落ち着いて自転車にも乗ってられないやと。
最初はハードルが低そうなチェーン店の「ラーメン山岡家 瑞穂店」。


20210515 yamaokaya-3620210515 yamaokaya-37
© OpenStreetMap contributors


地図は狭山丘陵一周コースである。
「山岡家」は新青梅街道に面していて、そんな大通りは走らないが、ギリギリかすめるコースどりになっていて、でっかい看板が目に入る。


20210515 yamaokaya-22


そういえばここは昔からあるな… と思って調べてみると、2004年2月オープン。東京の1号店だそうだ。
というか、東京で最初にして現在唯一の「山岡家」である。

東京といっても端っこの瑞穂であり、東京都民にとって「山岡家」は地方の人ほどなじみある名前ではない。
僕の場合、昔から瑞穂にある「山岡家」が150店以上を展開する全国チェーンであることを知ったのはごく最近のこと。


20210515 yamaokaya-23


最初に見たときの印象は、“家”と付いているがどう見ても家系ではないな。
このへんでいうと「満北亭」や「南京亭」のような典型的ロードサイド中華食堂の店構えである。
はい、家系ではありません。


20210515 yamaokaya-24


チェーン店でハードルが低そうと書いたが、もう一点、24時間営業というのもポイント(※現在は時短営業中)。混まなそうな時間に行けばいい。
ということで10時15分入店(笑)。


20210515 yamaokaya-2520210515 yamaokaya-26


混んでいないとはいえ、それでもそこそこお客さんがいるのに驚かされる。
タッチパネルの券売機で「あわわ…」となって、たしか 単品 > 醤油 と押して、あとは覚えていない。たぶん基本味となるしょうゆラーメン。


20210515 yamaokaya-27


カウンター席は一つずつ仕切られていて“味集中カウンター”状態。


20210515 yamaokaya-2820210515 yamaokaya-2920210515 yamaokaya-30


ラーメンはとんこつ味で、思ったよりすっきりしていて普通においしい。


20210515 yamaokaya-31


舌がしびれるほど濃いのがおいしいという人には物足りないかもしれないが、タレとダシのバランスがちょうどいいし、うま味過多でもない。
ツルッとしたストレートの太麺も好みで、ノリが3枚のっているのもうれしい。チャーシューの甘い味付けはアレだけど…。


20210515 yamaokaya-32


途中、豆板醤で味変。次いでおろしニンニクも投入。
朝っぱらからニンニクはどうかとも思ったが、抗菌作用とか抗酸化作用とかいわれると、いまは何にでもすがりたくなるからなぁ…。


20210515 yamaokaya-3420210515 yamaokaya-35


食べている間にも次々来客があり、お店を出ると駐車場がかなり埋まっていてまた驚いた。
じゃなかったら24時間営業は成り立たないか。
こういうラーメン屋さんの使い方もいいかも… と本気で思いました。


20210515 yamaokaya-21


[DATA]
ラーメン山岡家 瑞穂店
東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
https://www.yamaokaya.com/
https://www.facebook.com/yamaokaya
https://twitter.com/yamaokaya_pr
https://www.instagram.com/koushiki_yamaokaya/





[Today's recommendation]

wachat210515.jpg




https://youtu.be/vGZMvV9KBp8


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2