fc2ブログ

さんぽ 【サントアン】

2021.09.11

 猛暑からの長雨で体力の衰え著しい9月半ば。なにしろ運動(自転車&散歩)ができていない。自転車でちょっと長い坂を上ったりしたら、息が上がってもう大変。
もしかしてサボリ癖もついてるかも。冷房の部屋は快適だし、車の移動はラクちんだし。
困ったことに、体力が落ちるほど、目方が増す。

運動不足の原因には仕事もあって、小の月で祝日が2日ある9月は毎年鬼門なのだ。
その仕事もほぼほぼ終わり、この週末から体力面の立て直しを図っていきたいと。
今日は空堀川沿いを歩いて秋津方面へ。


210911 saintan-11


それでも自分は体を動かすほうだと思っている。
何十年もクルマ主体の生活で僕くらいの年齢になった人の健康面って、どうだろう。
“重症化しやすい”とは毎日のように聞かされる文言だが、隠れハイリスク層も多いのでは…?


210911 saintan-12


真の健康とは?
ポストコロナ時代のキーワードに違いない。


210911 saintan-13


曙橋のたもとで左折して秋津駅方面へ。
途中、野菜の直売所をめぐるようにジグザグに歩いて秋津駅→新秋津駅。


210911 saintan-14


市内随一の稠密地帯。


210911 saintan-15


歩き始めからここまでの距離4.3km。


210911 saintan-16210911 saintan-17


「シベリアでも買っていこうか」と相方。


210911 saintan-21


新秋津駅前のパン屋さん「サントアン」は懐かしの菓子パン“シベリア”を扱っている貴重な存在。


210911 saintan-26


ただ売ってるってだけじゃなく、こちら、シベリアリバイバル人気のきっかけとなった映画『風立ちぬ』の宮崎駿監督御用達のパン屋さんとして知られる。トトロパンも人気だ(詳しくはこちらをご覧ください)


210911 saintan-27


写真を撮らせていただいている間に、もうお会計してる相方。
なんと、シベリアもトトロパンもトレーに載っていない。
「な、なんで?」
「あんドーナツが食べたくなったの」


210911 saintan-24210911 saintan-25


あと、あんパンとクリームパン。
「クリームは自家製なのでいろんなパンに同じものが入ってて…」とお店のおばさま。
いえいえ、尊いことです。


210911 saintan-29210911 saintan-30


グローブの形をした正統派クリームパン。香料を使っていない正直なカスタードがいい。
手間を惜しまない職人気質に頭が下がる。


210911 saintan-31


3個買って350円。ケーキ1個も買えない値段でこれだけの満足!
しみじみとうれしさがこみ上げてくる。


210911 saintan-28


街にこういうお店が普通にある。
そういうのをホントの豊かさって言うんじゃないだろうか。

(つづく)


210911 saintan-18
淵の森


[DATA]
サントアン
東京都東村山市秋津町5-25-25





[Today's recommendation]

wachat210911-1.jpg




https://youtu.be/ouZDn_5KAaM



210911 saintan-33
空模様は不安定なまま


聖地巡礼シリーズ? 【サントアン】

2021.05.12

 新秋津駅前のホームベーカリー「サントアン」でシベリアとトトロパンを買う。
シベリアとトトロでビビッとくる人も多いと思うが、ジブリつながり。


210512 saintan-11


お店の前の道を下っていくと、淵の森。
宮崎駿監督が『となりのトトロ』の構想を練った場所とされる。
「サントアン」は宮崎監督御用達のパン屋さんとして知られている。


210512 saintan-29


以前、淵の森の入り口のあたりで宮崎監督に遭遇した。
そのときの不思議な感覚をうまく言い表せないが、たぶん興奮していた。
アニメに詳しくないが、大の宮崎駿ファンではあるのだ。


210512 saintan-14210512 saintan-15210512 saintan-16


高校2年のとき、NHKで放送された『未来少年コナン』の第1話をたまたま見て、こんな面白いアニメがあるのか! と衝撃を受け、一発でとりこになった。少ない情報を求めて本屋で『アニメージュ』という雑誌を見つけ、わずか数ページのコナンの記事を何度もむさぼるように読んだ。
10年後、某音楽業界誌編集部にいた僕は、(詳しくないと言いながら)アニメ特集を担当し、アニメージュ編集部に取材を申し込んだ。そのとき対応してくださったのがかの鈴木敏夫さんで、たしか副編集長という肩書だった。長い中断から連載再開していた『風の谷のナウシカ』について、仕事そっちのけで個人的興味からいろいろ質問したのである。
(思い出話終了)


210512 saintan-17210512 saintan-18


シベリアとトトロパン、それと食事用にタマゴパンを買う。


210512 saintan-19210512 saintan-20210512 saintan-21


ちなみにシベリアは宮崎駿作品『風立ちぬ』の劇中に登場し、ブームのきっかけをつくっている。
去年、本町の「木村屋」が閉店し、市内でシベリアを扱っているはもしかしたらここだけかも…。


210512 saintan-13


実はカレーパン目的だったんだが見当たらず、カレーソース味と書いてあるタマゴパンを買ったと。


210512 saintan-22


カレーソース・ゆで卵・マヨネーズの層状構造。
オイリーかつ生地がしっかりしていることもあって1個で満足感が得られる。


210512 saintan-27


シベリアのカステラ生地が素朴でいい。挟んだ羊羹もあっさりしていて、全体にかなり軽い仕上がり。
こっちは1個ぺろりといける。


210512 saintan-28


トトロのおなかの表面はメロンパンのクッキー生地になっていて、中にはチョコレートクリーム。
パン生地にコシがあって食べ応え十分。


210512 saintan-26


「サントアン」はまとめ記事で取り上げているがお店単独では初めて。
宮崎駿ファン的には不思議としか言いようがないが、一種の聖域扱いだったのかな。


210512 saintan-25


[DATA]
サントアン
東京都東村山市秋津町5-25-25





[Today's recommendation]

wachat210512.jpg




https://youtu.be/2aqfdUhpxiU


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2