市境の衰退商店街に残る… 【鳥長商店】
2021.04.24
東村山市では街外れに位置する“辺縁系”精肉・惣菜店が多いと書いたことがあるが、そのとき例に挙げた「日乃出精肉店」と同じ商店街にある惣菜店「鳥長商店」。
商店街が同じでも、こちらは東大和市の辺縁系。つまりこの古い商店街は市境をまたいで形成されている。

道を挟んで左が東大和市、右が東村山市。奥のトリコロールの庇(笑)が「日乃出精肉店」
初めて日乃出精肉店で買ったときのやりとりを思い出す。
「ここ、富士見町ですよね?」
「はい」
「向こうは?」
「東大和(笑)」

衰退著しい小さな商店街に惣菜店が2店も残っているのが不思議だ。

ショーケースの上にズラッと並べられた惣菜パックが人を引き寄せる。
お客さんの絶えないお店である。
こちらは鶏肉専門店で鶏肉惣菜メインだが、ほかにも味玉やピリ辛こんにゃく、ニンニクの爆弾揚げ… と種類豊富。
惣菜パックはオール200円とコスパ抜群。
砂肝、鶏皮せんべい、ゆで卵の天ぷら… といった調子でいくらでも買いそうで危険。
焼き鳥に目を転じ、とり肉×2、テール(ぼんじり)、かわ。1本90円と、これも安い。
時間が遅く焼き鳥が品薄だったおかげで、うまくブレーキがかかった感がある。

それでも大皿に並べてみると… 2人で食べるにはやっぱ買いすぎかな (;^_^A

これだけ買って960円。1000円でお釣りが来る。
「電話してもらったら焼いときますからね」と焼き鳥の注文表を渡された。

こちらのおかあさんはとても親切で、惣菜も一つ一つ説明してくれる。
つい買いすぎるのは、その接客上手によるところも大きいようだ。

[DATA]
鳥長商店
東京都東大和市清原1-1200-37
[Today's recommendation]



https://youtu.be/KUmrNavXsd0
東村山市では街外れに位置する“辺縁系”精肉・惣菜店が多いと書いたことがあるが、そのとき例に挙げた「日乃出精肉店」と同じ商店街にある惣菜店「鳥長商店」。
商店街が同じでも、こちらは東大和市の辺縁系。つまりこの古い商店街は市境をまたいで形成されている。

道を挟んで左が東大和市、右が東村山市。奥のトリコロールの庇(笑)が「日乃出精肉店」
初めて日乃出精肉店で買ったときのやりとりを思い出す。
「ここ、富士見町ですよね?」
「はい」
「向こうは?」
「東大和(笑)」

衰退著しい小さな商店街に惣菜店が2店も残っているのが不思議だ。

ショーケースの上にズラッと並べられた惣菜パックが人を引き寄せる。
お客さんの絶えないお店である。
![]() | ![]() |
こちらは鶏肉専門店で鶏肉惣菜メインだが、ほかにも味玉やピリ辛こんにゃく、ニンニクの爆弾揚げ… と種類豊富。
惣菜パックはオール200円とコスパ抜群。
![]() | ![]() |
砂肝、鶏皮せんべい、ゆで卵の天ぷら… といった調子でいくらでも買いそうで危険。
焼き鳥に目を転じ、とり肉×2、テール(ぼんじり)、かわ。1本90円と、これも安い。
時間が遅く焼き鳥が品薄だったおかげで、うまくブレーキがかかった感がある。

それでも大皿に並べてみると… 2人で食べるにはやっぱ買いすぎかな (;^_^A

これだけ買って960円。1000円でお釣りが来る。
![]() | ![]() |
「電話してもらったら焼いときますからね」と焼き鳥の注文表を渡された。

こちらのおかあさんはとても親切で、惣菜も一つ一つ説明してくれる。
つい買いすぎるのは、その接客上手によるところも大きいようだ。

[DATA]
鳥長商店
東京都東大和市清原1-1200-37
[Today's recommendation]



https://youtu.be/KUmrNavXsd0