彼岸のお供え物 【伊勢屋】
2021.03.18
YouTubeで亡き友人の映像を見ていたら昨日彼岸の入りだったことを思い出し、線香と花とおはぎをお供えした。
それはバーチャルの話で、リアルには散歩がてら久米川の「伊勢屋」までおはぎを買いに行った。

春の彼岸だから“ぼたもち”という呼び方が適切かと思うが、商品名が“おはぎ”なので、ここではおはぎで進める。
おはぎをこしあんとつぶあん1個ずつ。
それと、先日買えなかった桜もちを2個。
「伊勢屋」といえばかつて諏訪町の西宿通りにも「伊勢屋」があって、そっちは娘のお友だちんちだった。お友だちに電話すると、「はい、伊勢屋です」と出ると(笑)。
とまあ、このように和菓子屋には「伊勢屋」を名乗るお店が多いが、“○に米”の登録商標を掲げているのが由緒正しい伊勢屋の証しらしい。
ラーメン類が人気の西早稲田の「伊勢屋」には“(米) 伊勢屋睦会”の立派な漆塗り看板が飾ってあった。

その西早稲田「伊勢屋」の記事に、「学生時代に団子を買って甘泉園のあたりまでぶらぶら歩き食いをした」と書いている。
一緒に歩き食いをした中に冒頭に記した友人がいたに違いないことを、いま思い出した。

近いうちにそのへんの思い出話を記事にしようと思っている。

[DATA]
伊勢屋
東京都東村山市栄町2-7-20
[Today's recommendation]



https://youtu.be/lnpqZKnJm_8


コゲラ / 空堀川
YouTubeで亡き友人の映像を見ていたら昨日彼岸の入りだったことを思い出し、線香と花とおはぎをお供えした。
それはバーチャルの話で、リアルには散歩がてら久米川の「伊勢屋」までおはぎを買いに行った。

春の彼岸だから“ぼたもち”という呼び方が適切かと思うが、商品名が“おはぎ”なので、ここではおはぎで進める。
![]() | ![]() |
おはぎをこしあんとつぶあん1個ずつ。
それと、先日買えなかった桜もちを2個。
![]() | ![]() |
「伊勢屋」といえばかつて諏訪町の西宿通りにも「伊勢屋」があって、そっちは娘のお友だちんちだった。お友だちに電話すると、「はい、伊勢屋です」と出ると(笑)。
とまあ、このように和菓子屋には「伊勢屋」を名乗るお店が多いが、“○に米”の登録商標を掲げているのが由緒正しい伊勢屋の証しらしい。
ラーメン類が人気の西早稲田の「伊勢屋」には“(米) 伊勢屋睦会”の立派な漆塗り看板が飾ってあった。

その西早稲田「伊勢屋」の記事に、「学生時代に団子を買って甘泉園のあたりまでぶらぶら歩き食いをした」と書いている。
一緒に歩き食いをした中に冒頭に記した友人がいたに違いないことを、いま思い出した。

近いうちにそのへんの思い出話を記事にしようと思っている。

[DATA]
伊勢屋
東京都東村山市栄町2-7-20
[Today's recommendation]



https://youtu.be/lnpqZKnJm_8


コゲラ / 空堀川