fc2ブログ

都内きっての桜の名所で 【そば茶屋さくら】

2021.03.07

 小金井公園を自転車で通過中のこと、どんぶりの載ったトレーを持ったじいさんが歩いていた。
向こうから自転車でやって来たじいさんがすれ違いざまに声をかけた。

「よーぉ、どした?」
「そば食いに来た」と、どんぶりじいさん。「小金井のそば、うまいってからさ」

桜木立のベンチテーブルでそばを食べ、食事処にお下げするところだったらしい。
“小金井(公園)のそば、うまい”の文言が心に刻まれた。


210306 sobachayasakura-25210306 sobachayasakura-26


その週末、小金井公園へ。
じいさんを見かけた日、よっぽどそのままそば食べようかと思ったが……
小金井公園は都内でも有数の広さを誇り、人出も多い。だだっ広い公園のベンチで1人そばをすする…。
ぼくにはとてもできない。


210306 sobachayasakura-42


その週末… と急いだのには訳がある。
小金井公園は江戸の名勝“小金井桜”(玉川上水のヤマザクラ)をも忍ばせる都内きっての桜の名所。
先の食事処の「そば茶屋さくら」という名称もそれにちなんだもの。


210306 sobachayasakura-40
茶屋の前の桜林

210306 sobachayasakura-41
2018年3月の様子


お店の前の桜林は園内いちばんのお花見スポットであり、だからこそ茶屋も立つ。
次の週末はソメイヨシノの開花も予想され、しばらく混雑は避けられないだろう。


210306 sobachayasakura-27


「そば茶屋さくら」(旧店名:グリーンテラスさくら)は東京都公園協会の行う事業の一つで、主要都立公園にある売店「パークス」の別業態と考えていいと思う。


210306 sobachayasakura-21210306 sobachayasakura-22210306 sobachayasakura-23


イートインコーナー入り口には“売店メニュー(やきそば、ソフトクリーム、缶ビール等)の店内でのご飲食はご遠慮願います”の張り紙。
売店メニューと店内メニューに分かれていて、それぞれ外の窓口と店内の券売機で買うシステムのもよう。
そばを食いに来たわけだが、売店メニューのやきそばも気になる。


210306 sobachayasakura-28210306 sobachayasakura-29


売店窓口のおねえさんに聞いてみると、売店メニューもお店脇のパラソルテーブルで食べるのはOKと。
きつねそばとやきそばを別々の受け渡し口で分担して買う。


210306 sobachayasakura-31


桜の下のテーブルセットにしなかったのは、やっぱり気恥ずかしさが先に立ってしまったから。
窓口左の野点緋毛氈風ベンチでどんぶりを手にそばを召し上がっているご婦人がいらっしゃる。自由な精神性が素晴らしいと思いました。


210306 sobachayasakura-34

210306 sobachayasakura-35


そばもやきそばも、こういう売店にしてはかなりおいしい。
外で食べると3割… いや、5割うまい。


210306 sobachayasakura-43

210306 sobachayasakura-36


桜が咲いたらもっともっとうまいんだろうな…。


210306 sobachayasakura-24
早咲きの“大漁桜”と江戸東京たてもの園の古民家


[DATA]
そば茶屋さくら
東京都小金井市関野町2-6





[Today's recommendation]

wachat210307.jpg




https://youtu.be/frpcCzttedo



210306 sobachayasakura-38210306 sobachayasakura-39
園内梅林


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2