fc2ブログ

焼き鳥はタレ派? 塩派? それとも… 【とり幸 市役所前店】

2021.01.30

 ブログの更新間隔が空いてしまったが、忙しかっただけです。大事ありません d( ̄  ̄)

木曜夕方に来た、普通にやったら5日はかかるであろう仕事を2日でやっつけて、夕方、散歩がてら焼き鳥を買いに行ったという話。


20210130 torikoh-21


「とり幸 市役所前店」は八坂商店会の「とり幸」の支店で、2018年6月にオープンした。
富士見町の「炭焼工房 凪山丸」も同系列で、最近食べたそちらの焼き鳥が味・ボリュームとも満足のいくものだったので、こちらでもと機会をうかがっていた。


20210130 torikoh-22


焼き鳥はいつもその場で注文を決められずにアワワ… となるので、「凪山丸」の記事で品書きをチェック、珍しく備えをして臨んだのである。
ところが品ぞろえがけっこう違っていて、決めていった5品中、3品がない。
アワワ……


20210130 torikoh-23


娘肉、ぽんじり、とりニンニク、皮にんにく、鶏レバーという状況で、とりもも、ねぎま、ヤゲン軟骨を急きょ追加(各2本)。


20210130 torikoh-24


塩・タレを聞かれ、これも前もって考えておいたあとで後悔しない注文法、「1本ずつって、できます?」を試してみる。
一瞬、戸惑った様子だったが、「塩とタレ1本ずつね? 大丈夫よ」と焼き場のおっちゃん。とても人のよさそうな方で、このお店の好感度に大いに貢献している。


20210130 torikoh-25
ミュージシャンの明山晶嗣さんがボランティアで開催している「こどもやきとり」


2人でそれぞれ半串ずつ食べるわけである。
5種類×2味で10通り楽しめる。


20210130 torikoh-28


なかには、レバーはやっぱタレだな! とか、軟骨は塩に限るなぁ… というものもあるが、この注文法はおおむね成功といえる。どの店でも受けてくれるかわからないが。


20210130 torikoh-29


ちなみにこちらは塩焼きにニンニクみそが付くので、レバーなどのクセが苦手な人でも食べやすくなると思う。


20210130 torikoh-30


とりニンニクがなくて代わりにねぎまにしたわけだが、ニンニクはそんなに量を食べるものでもないのでむしろこのほうがよかった。


20210130 torikoh-26


焼き場は大忙しで、中で飲んでいる人も多そうだ。
オレンジ色の明かりと白い煙の誘惑を断ち切るのは、容易ではないのである。


20210130 torikoh-27
テイクアウトカウンターのあるお店シリーズ


[DATA]
とり幸 市役所前店
東京都東村山市本町4-6-3





[Today's recommendation]

wachat210130.jpg




https://youtu.be/HUbLtdqdg9E



20210130 torikoh-31
インディペンデンス通り


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2