鶏と炭にガンコにこだわる👍🏻 【炭焼工房 凪山丸】
2020.10.16
自転車で走行中に焼き鳥が食べたくなった。
現在位置から割り出した帰路ルート1~3で脳内検索をかけてヒットしたのが、東京街道の西武国分寺線踏切近くの持ち帰り専門「炭焼工房 凪山丸」。

こちらは有名店だが、だいぶ前に1回しか買ったことがない。
うまかったと記憶している。

なぜリピートしないかというと、夕方開店かつ普段の動線から外れているからだ。
今回なぜヒットしたかというと、お店の事情が昔とはいろいろ違っていて、開店時間も早くなったらしいという情報をどこかで目にしたのを思い出したからだ。

お店に着いたのは15時15分。
営業時間15:00~20:00の看板が出ている。昔は開店時間17時だったと記憶している。

種類の多さに迷いつつ、とりニンニク・ぽんじり(塩)、とりレバー・とりかわ・すなぎも(タレ)を注文。
国産鶏を使い、備長炭で焼く。

いちばん大きく変わった点は店員さんで、かつてガンコおやじの店として知られたがいまは若い人に代替わりしている。
愛想がいいとは言いかねるが、話してみれば実直そうな青年である。店内撮影にも快く応じてくれる。「ひと声かけてさえくれれば」と。

ところで、市内で2番目くらいに有名な焼き鳥店と勝手にイメージしていたが、最近知ったことには、こちら八坂商店会の「とり幸」の支店らしい。
「とり幸」は八坂の本店も最近できた市役所前店もテイクアウトで食べたことがあるが、味ではこの「凪山丸」がランク上と記憶されているのは有名店バイアスがかかっていたせいだろうなぁと、われながら情けない。

店頭に“全品塩焼おすすめです”と張り紙がしてあるが、塩好きだった自分もタレ派にくら替えしつつあり、上記のような注文になった。しかしこれには明らかな間違いがある。
塩焼きには特製みそダレが付いてくるが、これは強いニンニク風味が特徴。とりニンニクはニンニクがかぶるからタレにすべきなのだ。
ほかも、レバー以外は逆なんじゃないの? と思えなくもない。

ボリューム感というよりギュー詰め感がすごい。
肉、身動きとれてない。皮、何折も畳んである(刺すだけで大変そう)。

どれもおいしいが、ネギマならぬ“ニンニクマ”が特に気に入った。
とりニンニク、次はタレで。あ、かわニンニクもあるのね。
そうだ、「とり幸」でも買ってみよう。

[DATA]
炭焼工房 凪山丸(しざんまる)
東京都東村山市富士見町5-3-23
[Today's recommendation]



https://youtu.be/oxOjIj18I9E


今日の空 西の空
自転車で走行中に焼き鳥が食べたくなった。
現在位置から割り出した帰路ルート1~3で脳内検索をかけてヒットしたのが、東京街道の西武国分寺線踏切近くの持ち帰り専門「炭焼工房 凪山丸」。

こちらは有名店だが、だいぶ前に1回しか買ったことがない。
うまかったと記憶している。

なぜリピートしないかというと、夕方開店かつ普段の動線から外れているからだ。
今回なぜヒットしたかというと、お店の事情が昔とはいろいろ違っていて、開店時間も早くなったらしいという情報をどこかで目にしたのを思い出したからだ。

お店に着いたのは15時15分。
営業時間15:00~20:00の看板が出ている。昔は開店時間17時だったと記憶している。

種類の多さに迷いつつ、とりニンニク・ぽんじり(塩)、とりレバー・とりかわ・すなぎも(タレ)を注文。
国産鶏を使い、備長炭で焼く。

いちばん大きく変わった点は店員さんで、かつてガンコおやじの店として知られたがいまは若い人に代替わりしている。
愛想がいいとは言いかねるが、話してみれば実直そうな青年である。店内撮影にも快く応じてくれる。「ひと声かけてさえくれれば」と。

ところで、市内で2番目くらいに有名な焼き鳥店と勝手にイメージしていたが、最近知ったことには、こちら八坂商店会の「とり幸」の支店らしい。
「とり幸」は八坂の本店も最近できた市役所前店もテイクアウトで食べたことがあるが、味ではこの「凪山丸」がランク上と記憶されているのは有名店バイアスがかかっていたせいだろうなぁと、われながら情けない。

店頭に“全品塩焼おすすめです”と張り紙がしてあるが、塩好きだった自分もタレ派にくら替えしつつあり、上記のような注文になった。しかしこれには明らかな間違いがある。
塩焼きには特製みそダレが付いてくるが、これは強いニンニク風味が特徴。とりニンニクはニンニクがかぶるからタレにすべきなのだ。
ほかも、レバー以外は逆なんじゃないの? と思えなくもない。

ボリューム感というよりギュー詰め感がすごい。
肉、身動きとれてない。皮、何折も畳んである(刺すだけで大変そう)。

どれもおいしいが、ネギマならぬ“ニンニクマ”が特に気に入った。
とりニンニク、次はタレで。あ、かわニンニクもあるのね。
そうだ、「とり幸」でも買ってみよう。

[DATA]
炭焼工房 凪山丸(しざんまる)
東京都東村山市富士見町5-3-23
[Today's recommendation]



https://youtu.be/oxOjIj18I9E


今日の空 西の空