fc2ブログ

注目のグルテンフリーおやつカフェ 【コモンズキッチン】

2020.09.27

 歩くことが好きなので以前からよく散歩はしていたが、コロナ禍で行動範囲が大きく変わった。
再開発の進んでいない駅西口エリアに行くことが増えた。

動線も変わった。
家から西口に行くには線路を通過するが、駅構内、その北の東村山第1号踏切は混雑が避けられないので、第2号踏切を通ることが増えた。


20200927 commonskitchen-19


さくら通りから「Osteria CIAO」の角を曲がって第2号踏切に向かう途中、府中街道を横切る地点に新しくカフェができるという情報は、よく通る現地情報としてオープン前からインプットされていた。


20200927 commonskitchen-11


「コモンズキッチン」は7月31日プレオープン、8月7日グランドオープンとも、たまたまだが通りかかるというくらい、はじめから身近な感じがあって、オープン後はすでに何回も利用している。
お店の概要に関しては、北多摩経済新聞の優れた記事をご参照いただきたい。


20200927 commonskitchen-12


元は飲み屋だったというとても小さなお店。
ベリー色の扉が印象的だが、入り口は府中街道から見えるところと左側と2つあってオープンな雰囲気。


20200927 commonskitchen-13


焼き菓子だけでなくコーヒーも無農薬有機栽培の豆を使っていてこだわりを感じる。


20200927 commonskitchen-14


主に米粉やそば粉を使って白砂糖や卵、バター、乳製品は使わないシンプルなおやつが並ぶ。
食事にもなるケークサレは野菜がたっぷりで、無農薬だったり、自家菜園のものだったりして安心感がある。


20200927 commonskitchen-15


そば粉のスコーンは特に僕の好み。
卵もバターも使わずどうやっておいしさを引き出しているのか、これがそば粉の実力なのか。


20200927 commonskitchen-16


小さなカウンターがあり、コロナでなければ中でひと休みできるつくりなのかもしれない。
ちなみに上の北多摩経済新聞記事によると、2階は小上がりのあるカフェスペースになっているとのこと。


20200927 commonskitchen-17


ペルーのコーヒー、コチャパンパをテイクアウトして外に出ると、おあつらえ向きのベンチらしきものが目に飛び込む。
すっかり秋めいてきて外でコーヒーを飲むのにちょうどいい陽気。
ふたも紙でできているカップは、地球にも人にもやさしい。


20200927 commonskitchen-18


[DATA]
コモンズキッチン(金土日営業)
東京都東村山市久米川町4-15-20
https://www.facebook.com/commonsnext/
https://www.instagram.com/commons_kitchen/?hl=ja






[Today's recommendation]

wachat20200927-2.jpg




https://youtu.be/puZAGRkf6xc



20200927 tokorozawa-11
緑のトンネルシリーズ


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2