fc2ブログ

いまあえて設備投資の勧め 【キッチンバー DenjiN】

2021.01.16

 「彩雅」「野口製麺所 本町店」に続く“テイクアウトカウンターのあるお店”シリーズ。
久米川駅南口モザーク通りの「キッチンバー DenjiN (デンジン)」は、昨年8月に入り口を改装してテイクアウトカウンターとショーケースを設置した。


20210116 denjin-23


テイクアウトであらかじめ電話注文するのが面倒という人間にとって、こういうつくりのお店がいちばん利用しやすい。
できあがった商品がショーケースに並べられていればフラッと立ち寄れる。店外で受け渡しができる。


20210116 denjin-33


注文を受ける方式で“作りたて”というのも大きなアピールポイントだが、新しい生活様式ということで日常的に使うことを考えた場合、気軽さは大事。


20210116 denjin-24


シンガポールチキンライスと親子丼を買う。
ともに500円とたいへんリーズナブル。


20210116 denjin-26


シンガポールチキンライスは、シンプルな材料であっさり味に炊かれたライスに蒸し鶏がのる。
たれはナンプラー、ブラックソイソース、レモン汁などを合わせた甘辛酸っぱのエスニックテイスト。刻みショウガでさっぱりといただける。


20210116 denjin-30


親子丼は、たっぷりの薄切りタマネギによく味が染みている。
チキンライスもそうだが、ご飯のボリュームがすごい。


20210116 denjin-29


ところで、先日、食品等事業者(外食含む)に対するCOVID-19関連のアンケート調査をチェックするという仕事が回ってきた。設備投資の有無を尋ねる項目があり、約半数が実施または予定していると答えていて驚いたが、目的は感染対策というところが半数で、納得。
設備投資というと“攻め”の印象があるが、この場合は“守り”である。そして多くの事業者が補助金制度を活用している。


20210116 denjin-28


で、この「DenjiN」さんのような店舗改装を行う場合に活用できる補助金はあるんだろうか… と調べてみたら、ありました。


20210116 denjin-31


東京都中小企業振興公社が実施する「業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業」は、“新たなサービスとして「テイクアウト」「宅配」「移動販売」を始める方への支援策”とうたわれており、助成対象経費の費目「店舗等内装工事費」(経費計上限度額50万円)の具体例として、ずばり“テイクアウト用小窓の設置、ショーウィンドーの設置等”と明記してある(申請受付期間 ~令和3年2月26日必着)。


20210116 denjin-25


興味を持たれた飲食店関係者は上記リンク先をのぞいてみてはいかが?
ちょっと調べたら簡単に見つかったので、ほかにも同様の制度はいろいろあるかもしれない。
そのようなちょっとした工夫でユーティリティを向上させることで、利用者側の飲食店応援の機運もさらに高まっていくはずだ。


20210116 denjin-2120210116 denjin-22
左は改装前(2000年3月撮影)で、右が現在の様子


[DATA]
キッチンバー DenjiN
東京都東村山市栄町2-22-8
https://akr5667199695.owst.jp/
https://www.instagram.com/kitchenbardenjin/





[Today's recommendation]

wachat20210116.jpg




https://youtu.be/apBWI6xrbLY



20210116 kimuraya59-11
今年に入ってショーケースとテイクアウトカウンターを設置した同じ久米川駅南口の「KIMURAYA59」。近く訪問予定


地元助け合いの新たな方向性…? 【キッチンバー DenjiN】

2020.08.22

 久米川駅南口モザーク通りの「キッチンバー DenjiN (デンジン)」のインスタで、スーパー「ロピア」でデンジンさんのお弁当を売っていることを知ったのが先週アタマ。


20200822 denjin-21


おいしそうだったのですぐ買いに行こうとしたが、発信をよく見ると土日限定のようだ。
土曜日まで待って買いに行ったわけである。


20200822 denjin-22


「ロピア 東村山島忠ホームズ店」の弁当コーナーには、「DenjiN」のほかに秋津のインドネパールレストラン「ナマステ」の商品なども置いてあり、地元飲食店支援の有力なツールとなる可能性を感じる。


20200822 denjin-23


それでも混んでいるので「DenjiN」のシンガポールチキンライス×2を買ってそそくさと店をあとに。


20200822 denjin-24


添えてあったたれをかけて食べる。
ショウガのみじん切りでさっぱりといただける。ナンプラーの風味に加え、どことなく甘みとレモンの酸味があって、エスニック感が増す。
ごはんの量も多く、丼ひとつで満足すること請け合い d ( ̄▽ ̄)


20200822 denjin-28


せっかくなので、最近やはり発信を見て気になっている「DenjiN」のおばんざい(ビールのアテ)を買いに、夕方、久米川へ。


20200822 denjin-29


まずイチオシっぽいヤンニョムチキンは押さえるとして、ほかにおばんざい盛りあわせ1000円というものがとにかく気になるわけである。
しかし4品という盛りあわせは準高齢者2名には多すぎる。


20200822 denjin-30


ということで、もう1品は“自家製キューリのQちゃん”。
一連のメニューで実はいちばん気になっていたという(笑)。


20200822 denjin-36


ヤンニョムチキンとは韓国風甘辛たれあえ鶏唐揚げ。骨付き手羽元4本。
けっこう辛いタレに落花生を刻んだものがまぶされていて、食べていていいアクセントに。いうまでもなく、ビールによく合う。


20200822 denjin-31


Qちゃんのほうは、唐辛子とショウガが効いていて手作りのいい味が出ている。
仕事柄このあたりは東海漬物の本拠地という考え方をしてしまうんだが、さすが本拠地…! っていうのはぜんぜん関係ないねヾ(・ε・。) チョーイ

とにかく、お弁当の原材料表示を見れば、伝わるものもあると思うが。


20200822 denjin-32


[DATA]
キッチンバー DenjiN
東京都東村山市栄町2-22-8
https://akr5667199695.owst.jp/
https://www.instagram.com/kitchenbardenjin/





[Today's recommendation]

wachat20200822.jpg




https://youtu.be/MQrlBIMTzIM


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2