fc2ブログ

給食メニューで#エール飯! 【東村山給食センター】

2020.06.26

 散歩で府中街道の古民家リノベ型コミュニティスペース「百才(ももとせ)」から裏手の駄菓子屋「きりん館」の道に入り、熊野神社方面へ向かう途中… という意外な場所で、おなじみの「#東村山エール飯」のポスターを見つけた。
「東村山給食センター」の建物である。


20200626 kyushoku-11


ここはたしか地元小学校給食や公共施設内の食堂運営などを手掛けており、たしか娘の高校時代のバイト先がその関係だったような… というようなあやふやな情報で申し訳ないが、つまり学校・施設などへ食事を提供する特定の給食サービス業を行う企業と認識している。


20200626 kyushoku-12


エール飯のポスターと並んで“テイクアウト受け付け中”の張り紙。
一般向けに弁当販売を行っているようなのだ。
興味をひかれ“ご自由にお取りください”のチラシケースから6月のメニューをもらって帰った。

ということで、給食メニューで#東村山エール飯!!


20200626 kyushoku-13


日替わり弁当と書いてあるが、給食と考えれば日替わり当たり前。それと、“メニュー”と書いてあるのは“献立表”と呼んだほうがしっくりくる (ーω-) ウンウン♪
“給食の献立”だけにバリエーション豊富。


20200626 kyushoku-14


この日のメニュー、もとい、献立は、エビカツ、焼き餃子、中華丼風、白菜おひたし、コーンポテトサラダ。
選んだわけじゃないが、給食なら人気ランキング上位に来るに違いないという組み立てだ。


20200626 kyushoku-15


システムは、まず朝9時15分までに電話注文というのが鉄則。前記事の続きみたいだが、事前の段取りが必要である。
弁当の引き取り時間AM10:00~PM1:30と書いてあるが、予約のときに何時に来られるかと聞かれ、12時と答える。

引き取りのときに「このサービスはずっとやってたの?」と聞いてみると、「いや、そういうわけでは…」と社員さん。
「コロナで学校給食がなくなったりして?」
「あ、そうですね」
まさにエール飯である。


20200626 kyushoku-16


エビカツは、まあ普通だが、餃子は肉主体の餡みっしりタイプでなかなかおいしい。
中華丼風とはつまり野菜のうま煮で、ちっさいナルトや極小のエビが潜んでいたりで、なるほど中華丼! という楽しい一品。


20200626 kyushoku-17


Instagramに投稿するとき「#給食メニュー」「#給食レシピ」を貼ってみた。どちらのハッシュタグも意外なほど投稿数が多い。
自宅で給食。
案外得がたい体験かもしれない。


20200626 kyushoku-18


[DATA]
東村山給食センター
東京都東村山市久米川町4-41-2



[移転↓]




[Today's recommendation]

wachat20200626-2.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=fLexgOxsZu0


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2