fc2ブログ

スタンドカレーの懐かし度は? 【カレーショップC&C キラリナ京王吉祥寺店】

2020.03.19

 井の頭線吉祥寺駅ホーム下の駐輪場に自転車を置きアトレの連絡通路から北口に抜けようとしたら、キラリナ1階に「C&C」を発見。
なるほど、GPS的には同じような位置か。


20200319 CC-11


かつて「カレーショップC&C 吉祥寺店」は、井の頭線の改札を出て階段を2階まで下りた左手、つまり現在の「C&C」の真上あたりにあった。
ラーメン「おおむら」とその隣の「後楽そば」などと並び南口B級グルメの代表的存在であった。でも調べてみると1980年オープンと、吉祥寺に住み始めのころまだ出来たてだったのね… という意外な事実。
ターミナルエコーというかユザワヤというか京王吉祥寺駅ビルの解体に伴って2010年3月に閉店。2014年4月、キラリナの開業と同時に「カレーショップC&C キラリナ京王吉祥寺店」がオープンした。


20200319 CC-12
「C&C 吉祥寺店」はケータイショップのあたりにあった


――というようなことはもちろんあとで調べたわけだが、いろいろ懐かしくなってふらっと入ってしまいました。

左手の券売機で三元豚ロースかつカレー690円をポチッとな。
辛さを辛口にチェンジ。


20200319 CC-13


こんな頻繁に通る場所にあってオープンから6年も気づかずにいたのは、おじさんの視覚を素通りするオシャンティな外観と無関係ではないだろう。
ちなみに「C&C」の経営母体は京王グループのレストラン京王であり、府中駅前もそうだが、このように大規模再開発が行われても、京王電鉄の主要駅の店舗は優先的に存続されることになっている。たぶん。


20200319 CC-14


提供までに1~2分の超スピード。
昔のカレースタンドのカレーには、みんなこういう脂身がトロッとなった角切りの豚肉が入っていた。
ほかは具なしのサラッとしたカレーソースを想像したが、こちらはタマネギも形状を残しけっこうボディ感がある。


20200319 CC-15


ひと口食べると…… あ、あまぁ~い!!
タマネギなど野菜の糖分だけでここまで甘くはならんやろ、というキーンと脳天を直撃する甘さ。辛口にしたから辛いことは辛いが、それでも甘味に負ける。
懐かし指数ゼロといっていいかも。というか、いまどきの味といったらそうなんだけど。


20200319 CC-1720200319 CC-18


カツはどうか。
か、かたぁ… ヾ(・ε・。) コレコレ

でもまあ、昔のスタンドのカツカレーはこんな感じだったし、こっちは十分懐かしいわけで…。


20200319 CC-16


そもそもスタンドカレー懐かしいって時点で、こちとらB級でい! ってなもんで、揚げ置きとんかつによるスピード感も気の短いこちとらにはポジティブ要素になる場面もある、と。甘すぎるカレーは苦手だが。
物事の尺度は一つではないのだよ。


20200319 CC-19


[DATA]
カレーショップC&C キラリナ京王吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺1F
http://www.curry-cc.jp/





[Today's recommendation]

wachat20200319-1.jpg




https://youtu.be/LWz0JC7afNQ



20200319 CC-32
気温が上がれば、さすがに井の頭公園の人出は増える


Latest Articles
あのころ、とんこつラーメン 【江川亭 小金井本店】 Oct 03, 2023
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2