こういう煎餅が食べたかった! 【雅藤寿 安藤】
2019.12.30
久米川のモザーク通りにせんべい屋があることは何となく知っていたが、何となくというくらいだから特に関心が向く存在でもなかったわけで、それが先日、さる筋からそちらのおせんべいをいただいて食べてみたところ、「何これ…!? めちゃくちゃおいしいじゃないの!!」となった。
ぬかった… と思いましたね o(≧~≦)o くぅぅ~

普段使いもいいが、せんべいだけに贈答用にぴったり。
お年賀を見繕いに、くだんのおせんべい屋「雅藤寿 安藤」へ。マサさんのブログ「東村山グルメ日記2」によると、“雅藤寿”は“みやびとうじゅ”と読むらしい。

先日いただいたのが“炭火焼 粋”というパックで、その詰め合わせを3セットつくってもらう。

個包装パッケージが何種類かあるが中身は同じ
こちらのせんべいは口当たりの軽さが特徴。
軽いというのは、加工デンプンなどによる歯に粘る感じがないということで、原材料構成のシンプルさゆえ。原料うるち米には相当なこだわりがあるとのこと。
炭火焼 素焼き
その究極をいくのが今回お試しで購入した“炭火焼 素焼き”という商品で、原材料表示は、なんと「原材料名:うるち米」のみ。
原料と製法に絶対的自信がないことには出せない商品だ。
お年賀の金太郎あめをいただいた
スーパーの棚に大量に並べられているせんべいのパックを手にとって、後ろの原材料表示を眺めては寒々しい気持ちになっていたものだが、こんな身近なところに素晴らしいせんべい屋さんがあることも知らずに絶望なんかしてる場合じゃねーよ! と思いました。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

[DATA]
雅藤寿 安藤
東京都東村山市栄町2-9-7
[Today's recommendation]



https://youtu.be/zcylDkRw7dg
久米川のモザーク通りにせんべい屋があることは何となく知っていたが、何となくというくらいだから特に関心が向く存在でもなかったわけで、それが先日、さる筋からそちらのおせんべいをいただいて食べてみたところ、「何これ…!? めちゃくちゃおいしいじゃないの!!」となった。
ぬかった… と思いましたね o(≧~≦)o くぅぅ~

普段使いもいいが、せんべいだけに贈答用にぴったり。
お年賀を見繕いに、くだんのおせんべい屋「雅藤寿 安藤」へ。マサさんのブログ「東村山グルメ日記2」によると、“雅藤寿”は“みやびとうじゅ”と読むらしい。

![]() | ![]() |
先日いただいたのが“炭火焼 粋”というパックで、その詰め合わせを3セットつくってもらう。
![]() | ![]() |

個包装パッケージが何種類かあるが中身は同じ
こちらのせんべいは口当たりの軽さが特徴。
軽いというのは、加工デンプンなどによる歯に粘る感じがないということで、原材料構成のシンプルさゆえ。原料うるち米には相当なこだわりがあるとのこと。
![]() | ![]() |
その究極をいくのが今回お試しで購入した“炭火焼 素焼き”という商品で、原材料表示は、なんと「原材料名:うるち米」のみ。
原料と製法に絶対的自信がないことには出せない商品だ。
![]() | ![]() |
スーパーの棚に大量に並べられているせんべいのパックを手にとって、後ろの原材料表示を眺めては寒々しい気持ちになっていたものだが、こんな身近なところに素晴らしいせんべい屋さんがあることも知らずに絶望なんかしてる場合じゃねーよ! と思いました。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

[DATA]
雅藤寿 安藤
東京都東村山市栄町2-9-7
[Today's recommendation]



https://youtu.be/zcylDkRw7dg