fc2ブログ

ボリューミー&ヘルシーランチと猫談義 【かぎしっぽ】

2019.12.21

 前記事に続いて西友通り(久米川駅南口通り)のお店。
通りの中ほどにいい感じに古びた外観の小料理屋があって、こういうお店でランチ営業してくれたらうれしいなぁ… とずっと思っていたら、今年になってランチを始めた。ただし、小料理屋は閉店して違うお店になっての話。


20191221 kagishippo-11


ところが、マサさんのブログ「東村山グルメ日記2」に春先に掲載された記事によると、新しい定食屋「かぎしっぽ」は午後8時までで、それ以降は元の小料理屋「藍香」のまま営業しているという。


20191221 kagishippo-13


たしかに正面の木彫看板は「かぎしっぽ」だが、袖看板は「藍香」のままだった。
二枚看板には興味深いものがあって、いよいよ気になる存在となったわけである。


20191221 kagishippo-14


お店に入るとき初めて気づいたんだが、「藍香」の看板が外されている。そのことをまず聞いてみた。
「お店、『かぎしっぽ』に一本化されたんですか?」
「『藍香』さんのことですよね?」と店主らしき女性。「『藍香』さんとうちは何の関係もないんです」
「え、そうなの?」


20191221 kagishippo-1620191221 kagishippo-17


閉店した「藍香」のスタッフがしばらく元の名前のまま夜の営業を続けていた、と。やや込み入った事情を抱えていそうな短期二枚看板だったようだ。
いまは夜も含めて「かぎしっぽ」に完全移行している。


20191221 kagishippo-15


カウンター6席、小上がりに2人掛け座卓が2つ。


20191221 kagishippo-18


注文は、かぎしっぽ定食(日替わりメニューで、本日はヒレカツ)950円と、ワンコイン丼(同じく日替わりで、本日は親子丼)500円。


20191221 kagishippo-21


かぎしっぽ定食はメインのヒレカツもボリュームたっぷりだが、みそ汁・ご飯のほかに小鉢が3個も付くという超充実の内容である。


20191221 kagishippo-22-2

20191221 kagishippo-2320191221 kagishippo-24


小鉢その1ゆで卵のせサラダにはレタス、レッドオニオン、アスパラガス、ミニトマト、その2はホウレンソウのシラスあえ、その3サツマイモの煮物、それにメインの付け合わせのキャベツ、みそ汁のナスを加え、野菜の種類が豊富。手づくり感いっぱい、素朴なおいしさのボリューミー&ヘルシーメニューだ。


20191221 kagishippo-25


親子丼もずっしりとボリュームがあって、ワンコインを忘れさせる。
これだけでおなかいっぱいになる。


20191221 kagishippo-26-2


店主さんはサービスでみかんを出してくれた。4つも。
とっても甘いみかんは、愛媛のみかん農家を継いだ友人から送られてきたものという。


20191221 kagishippo-28


店名からわかるように、店主さんは大の猫好き。
2匹飼われていて、どちらもいわゆるかぎしっぽ。最近亡くなったモモちゃんという猫も、やはりカギ。“幸福を引っ掛けてきてくれる”といわれるかぎしっぽだが、3匹すべてというのはまったくの偶然だそうだ。

なんと、僕は以前モモというかぎしっぽを飼っていたことがあって、ネコ話はいやがうえにも盛り上がる。
カウンターの後ろの棚は猫グッズでいっぱいだが、「もっともっと猫だらけにするつもり(笑)」


20191221 kagishippo-27


こちらは夜8時まで定食屋で、そのあとカラオケスナックになるとのこと。
8時前のお客さんの中には定食をアテにお酒を飲む人もいるそうで、なるほどクォリティの高い主菜・副菜がずらっと並ぶお膳は晩酌にもってこいだ! と、大いにナットク。
「『ご飯はあとでいいよ』とか言われるので、あとでおにぎりにして出してあげるんです」と、コスパに加えサービスも素晴らしいのである。


20191221 kagishippo-19-220191221 kagishippo-20


「この界隈に猫をひもでつないで散歩させてるジイさん、いますよね」
「あ、そうそう、いる! おとなしく歩いてるの。うちのじゃ、絶対ムリ(笑)」
ネコ談義はとめどなく続くのであった。


20191221 kagishippo-12


[DATA]
かぎしっぽ
東京都東村山市栄町2-4-15
http://kagishippo.uunyan.com/
https://twitter.com/kagisippo0524





[Today's recommendation]

wachat191221.jpg




https://youtu.be/B69EHxm6ivw


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2