fc2ブログ

システムはどうでもいいけど、コスパ抜群、味もよく! 【9秒カレー 所沢店】

2019.12.19

 清瀬付近を東へ移動中、雲行きがあやしいのでアメッシュを見てみると、朝の予報よりも北まで雨雲が広がってきているようだ。
雨を避けるべく北北西に転進。
目的地が決まっていないことがほとんどなため、こういう不規則行動をよくとるワタシ。
小金井街道~練馬所沢線を松郷交差点からそのまま県道126号所沢堀兼狭山線へ。


20191219 9byocurry-34


ここは新しい道でおもしろいお店は期待できないからあまり通らないが、この先の交差点に「山田うどん」系の食堂が左右に2店、デーンと構えているのは覚えていた。
昼ごはんどうすっかな… と思っていると、背後に新興霊園が控える建設会社の殺風景な建物の一角にインパクトある看板が掛かっている。
「9秒カレー」


20191219 9byocurry-33


はじめ弁当屋かと思ったが、よく見ると食堂のようだ。
どんなお店かは歴然。看板というか店名…? を見れば、誰もが9秒かからず理解できる。
その店名というかシステム…? の横の文字にビビッとくるものがある。
「500円(大盛無料)」
突発的に入店。


20191219 9byocurry-22


ネットで調べると、フランチャイズ展開のようだが、詳細までは調べがつかなかった。


20191219 9byocurry-23


牛丼屋や昔のカレースタンドのようなカウンターだけのつくりを想像したが、テーブル席がゆったり配置されている広めの店内。
もともと何用につくられた物件かわからないが、こういう業態の飲食店のための設計でないことは確か。


20191219 9byocurry-31


券売機に説明書きがある。
「スタッフが食券を受け取ってから9秒で提供できなければ、お代をお返し致します」


20191219 9byocurry-24


メニューは9秒カレーとからあげカレー、および各大盛りの4種類のみ。
一方にだけ“9秒”と付いているということは、唐揚げのほうには9秒ルールは適用されないということ…?
そりゃそうですよね? 唐揚げ作り置きとしても、温め直しは必要なわけだし。

で、大いに迷った末、9秒カレー(大盛)をポチッとな。


20191219 9byocurry-25


受け渡し口でおねえさんに食券を渡す瞬間、ちょっと緊張(笑)。
相手に食券つかませておいてこっちも離さず、「チッチッチッ…、はい9秒!」とかやるオヤジ、いそうだなぁ… (;^_^ A


20191219 9byocurry-3520191219 9byocurry-27


(たぶん)9秒以内で提供されたカレーに福神漬けをここでトッピングして席へ。
牛丼屋のようなカレーかな…? と予想したが、はっきり言ってもっとおいしいです。


20191219 9byocurry-28


辛さは少ないが香りのよいスパイスのバランスで、甘味の強いカレー。
具材はほぼ煮崩れているが肉率は高いようで、トロトロの豚脂身に何度も遭遇。


20191219 9byocurry-29-2


量的には… えー、多すぎ ヾ(- -;)
いちおう潜入ルポ的に伝える義務感から(笑) 大盛りにしたが、いい年したおとうさんはおとなしく普通盛りにしましょう。


20191219 9byocurry-32


帰路、ほかに9秒でいけるメニューにはどういうものがあるか考えてみて、立ち食いスタイルのかけそば・うどん、および牛丼のほかに思い付かなかったんだが、夕方、普段は見ないチャンネルのニュースを流していたら、4秒カツ丼というものをやっていて驚いた。
4秒カツ丼に驚いたというより、同じ日に同じ秒速メニューという偶然の一致に驚いた。


20191219 9byocurry-21


[DATA]
9秒カレー 所沢店
埼玉県所沢市下新井1405-23





[Today's recommendation]

wachat191219.jpg




https://youtu.be/o5FPPoLqkCk


Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2