fc2ブログ

記憶の問題とは… 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨】

2022.12.04

 前記事に引き続き“昔よく入った店の名前を忘れてしまってる件”――シリーズ。


20221204 kuma-11


前記事の「キッチンブン」は名前を忘れても場所は覚えていたが、今回の案件「球磨」は移転していて(2008年)、より同定が困難である。
しかし食べログ等ネット上に旧住所が残されており、位置的に自分の記憶と合致する。


20221204 kuma-12


問題は年代だが、自分がその土地に住んでいたのが1986-87年で、前回入ったとき創業年を聞いたところ「覚えていないぐらい昔から」という返事。


20221204 kuma-13


まあ、こんな場所にチャンポン屋さんが2軒も3軒もあるとも思えないし、間違いないんじゃないかな。
若いころからチャンポン好きで、チャンポン屋の所在は(交通会館地下など)広域に把握していたつもりである。


20221204 kuma-14

20221204 kuma-15


注文は前回と同じ太麺チャンポン。

…と書いているが、確認のため前報を読み返してそれを知った。
実は前回と違うものを選んだつもりでいたのである。


20221204 kuma-16


ほかにも、ここまでの文章の多くが前回の記事をなぞっているということに、読み返すまで気づいていない。
30~40年前の記憶というテーマが、3~4年スパンのより深刻な問題に (〃 ̄ω ̄〃ゞ


20221204 kuma-17


チャンポンの具は、ハクサイ、キャベツ、モヤシ、インゲン、コーン、キクラゲ、かまぼこ、ちくわ、揚げかまぼこ、カタはんぺん、肉団子、豚肉、エビ、イカゲソ…。


20221204 kuma-18


太麺はコシが強すぎずスープとよくなじみ、チャンポンとしての渾然一体感が表現されていて好ましい。


20221204 kuma-19


おいしいものはいつまでも覚えているものだ… とかと締めたいところだが ( ̄- ̄;)ンー


20221204 kuma-20


[DATA]
長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨
東京都中野区本町6-14-11





[Today's recommendation]


https://youtu.be/zpzdgmqIHOQ



wachat221204.jpg



20221204 kuma-21


追憶のチャンポンを求め… 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨】

2019.12.12

 マイベストちゃんぽんだった立川若葉町の「大龍軒」が9月に閉店してしまったのは大きな打撃だった。
その穴埋めというわけじゃないが、気になるちゃんぽん屋のチェックに中野に遠征。
なぜ気になるかというと……


20191212 kuma-11


話は去年の7月にさかのぼる。
ちょっとややこしいのでいきさつは省略するが、地下鉄新中野駅近くの知らないお宅のリビングでビールを飲んでいたワタシ。昔近所に住んでいたことがあって、同家の当主に古い飲食店についてあれこれ伺っているうちに、いま杉山公園近くで営業する人気のちゃんぽん店は鍋横商店街にあった店が移転したもの、という話になった。鍋横のちゃんぽん屋ならよく覚えている。


20191212 kuma-12


昔あったお店の名前は覚えていないが、いまあるお店「球磨」について食べログで調べてみると、備考欄に「2008年4月中野区本町4-36-7より移転」とある。
その住所は、まさに自分が記憶しているちゃんぽん屋があったあたり。


20191212 kuma-13


はたして、この店は、あの店か…? というのが今回のテーマである。
結論から言うと、よくわかりませーん… ┐(;・・)┌


20191212 kuma-15


場所はほぼ一致しているので、年代さえ合えば同定できるはず。
僕らがいまのお店から400mほどのところに住んでいたのは30数年前。


20191212 kuma-14


「移転前、何年ぐらいやられてたんです?」と聞いてみた。
店員さん4人協議の結果、答えは「覚えていないぐらい昔から」と… `s(・'・;) エート…


20191212 kuma-16


えー… 注文は、食べログ等で人気メニューらしい太麺チャンポン900円。
うどんのように太い麺だが、パツッとした食感はチャンポンそのものだ。


20191212 kuma-17


具材はキャベツ、モヤシ主体の野菜がたっぷり。でも細目を見ると、キャベツ、モヤシ、インゲン、キクラゲと野菜きのこ類4種に対し、かまぼこ、さつま揚げ、ちくわ、赤はんぺん、肉団子と、練り物のほうが種類が多いというバランス感覚が独特。
ほかに、エビ、イカ、豚肉。
あっさりながら太麺に負けないしっかりした味わいのスープ。


20191212 kuma-1920191212 kuma-20


で、同定の話だが、“覚えていないぐらい昔”に対して自分は“覚えているぐらい昔”に入っていると主張できる。
普通に考えればこっちの年代が新しく、僕らがこのへんに住んでいたときにはすでにこのお店は存在しており、くだんのちゃんぽん屋はこのお店だったというロンポウが成り立つと思うのだ。


20191212 kuma-18-2


でも、こんな店名だったかなぁ…。
なぜ熊本でチャンポン…? と、誰もが抱くであろう疑問とともに店名が記憶に刻まれていそうなものだが…。
やっぱり、よくわかりませーん… ┐(;・・)┌


20191212 kuma-21


[DATA]
長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨
東京都中野区本町6-14-11





[Today's recommendation]

wachat0204.jpg




https://youtu.be/a3XqMtam1I0


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2