すっきりとしてかつ味わい深い… 【麺蔵 もみじ】
2019.12.09
久米川駅南口の「麺蔵 もみじ」は東村山市内でもトップクラスの人気ラーメン店だが、なぜかこれまで一度も入ったことがなかった。

人気店=混む… という単純な理由でこういうお店は無意識のうちに回避してしまい、それを続けているうちに存在そのものを忘れてしまう。

特に目的もなく久米川の駐輪場に自転車を止めたわけだが、無性にラーメンが食べたくなった。
時刻は1時半を回っていた。
人気店に行ってみるか… となった。

まったく予備知識なしに券売機に対峙し、左上の法則にのっとり地鶏醤油750円をポチッとな。

店内はカウンターのみ10席ほどで、先客は若い女性1名。
スタッフは年配の男性と壮年の男性の2人体制。

若いほうの店員さんに食券を渡すと、「麺大盛りか小ライス、サービスとなりますが?」と。
無性にラーメンが食べたくなったのは、午前中に仕事で三重県の某テーマパークについて調べていたためだと思われるが、もう一つ、二日酔いで重めのものは食べられそうにないという理由も…。
なので、サービスは辞退。入るタイミングを間違えた、ちくしょーめ!
5分弱でラーメン来る。

ものすごくスープの色が濃い。
色は濃いがスッキリしていて、コクはあるが不自然なうま味は感じない。

チャーシューはよく煮込んであるが、崩れる手前ギリギリの軟らかさ。
メンマは甘くないのがよい。
麺はいまどきのラーメンには珍しくいわゆる加水率の高いツルッとしたストレート麺。それも割り箸で取り逃がすほどツルッツルで、これは好みが分かれるところ。

このお店はスープや具材の味付けが秀逸で、人気店だけのことはあると感じた。
スープに不純な感じのうま味・甘味がなく、あとで喉が渇くことがなかった。
そういう意味では、かなりポイント高いです。

[DATA]
麺蔵 もみじ
東京都東村山市栄町2-7-29
[Today's recommendation]



https://youtu.be/pPxNiX51cEw
久米川駅南口の「麺蔵 もみじ」は東村山市内でもトップクラスの人気ラーメン店だが、なぜかこれまで一度も入ったことがなかった。

人気店=混む… という単純な理由でこういうお店は無意識のうちに回避してしまい、それを続けているうちに存在そのものを忘れてしまう。

特に目的もなく久米川の駐輪場に自転車を止めたわけだが、無性にラーメンが食べたくなった。
時刻は1時半を回っていた。
人気店に行ってみるか… となった。

まったく予備知識なしに券売機に対峙し、左上の法則にのっとり地鶏醤油750円をポチッとな。

店内はカウンターのみ10席ほどで、先客は若い女性1名。
スタッフは年配の男性と壮年の男性の2人体制。

若いほうの店員さんに食券を渡すと、「麺大盛りか小ライス、サービスとなりますが?」と。
無性にラーメンが食べたくなったのは、午前中に仕事で三重県の某テーマパークについて調べていたためだと思われるが、もう一つ、二日酔いで重めのものは食べられそうにないという理由も…。
なので、サービスは辞退。入るタイミングを間違えた、ちくしょーめ!
5分弱でラーメン来る。

ものすごくスープの色が濃い。
色は濃いがスッキリしていて、コクはあるが不自然なうま味は感じない。

チャーシューはよく煮込んであるが、崩れる手前ギリギリの軟らかさ。
メンマは甘くないのがよい。
![]() | ![]() |
麺はいまどきのラーメンには珍しくいわゆる加水率の高いツルッとしたストレート麺。それも割り箸で取り逃がすほどツルッツルで、これは好みが分かれるところ。

このお店はスープや具材の味付けが秀逸で、人気店だけのことはあると感じた。
スープに不純な感じのうま味・甘味がなく、あとで喉が渇くことがなかった。
そういう意味では、かなりポイント高いです。

[DATA]
麺蔵 もみじ
東京都東村山市栄町2-7-29
[Today's recommendation]



https://youtu.be/pPxNiX51cEw