fc2ブログ

夜桜&ウイルス退治の逸品料理―洋食編 【Kitchen KEIJI】

2020.03.27

 “新型イベント さくら通り 夜桜をたのしもう♫”の2店目は「Kitchen KEIJI」。
イベントの詳細については前記事「久米川 絹」をご覧ください。というか、前記事で参照先としてリンクを張っているのが「Kitchen KEIJI」さんのFacebookページだったりするんだが。


20200327 kitchenkeiji-12


コロナ不況対策として、コロナビール1本+ウイルス退治料理を567(コロナ)円という破格で提供するイベントである。(※イベントは終了しています)


20200327 kitchenkeiji-11


「Kitchen KEIJI」も「絹」同様金曜夜にもかかわらずお客は少なく、入り口側のスペースは先客・後客ともに1人、右奥のスペースにもう1~2人。


20200327 kitchenkeiji-13


こちらの“免疫力UP逸品料理”はガーリックステーキ。


20200327 kitchenkeiji-14

20200327 kitchenkeiji-15


セット以外に1人1品オーダーするルールで、本日のおすすめから白魚のチーズフリット550円、春季限定メニューからチーズリゾットのライスコロッケ600円を頼む。
白魚が品切れで牡蠣に変更になりますが…? ということだが、ぜんぜんOK、むしろうれしいくらい。


20200327 kitchenkeiji-16


ガーリックステーキは、コロナビールとセットで567円では誰が見ても赤字… というボリュームである(写真は2人分)。


20200327 kitchenkeiji-17


新タマネギの敷かれた鉄板にサイコロステーキがごろごろ、上からニンニクチップがかかっている。
ソースはしょうゆベースのおろしタマネギソース。


20200327 kitchenkeiji-18


強力な殺菌効果を有するアリシンや抗酸化作用を持つケルセチンといったフィトケミカルたっぷり、まさにウイルス対策料理といえよう ヾ( ̄▽ ̄)


20200327 kitchenkeiji-19


牡蠣のチーズフリットは大粒のカキが5~6個。
衣はカリッと揚がり、なかは熱々ジューシー。


20200327 kitchenkeiji-20


衣のチーズと上からかけられたパルミジャーノで牡蠣のうま味を包み込み、濃厚なおいしさに。


20200327 kitchenkeiji-21


チーズリゾットのライスコロッケは、さくさくの衣がおいしく、トマトソースが敷いてある。
こちらもチーズがたっぷりかかったぜいたくなひと皿だ。


20200327 kitchenkeiji-22


2店でこれだけ食べればさすがにおなかいっぱいになる。


20200327 kitchenkeiji-23


加えて、相方は酒をほとんど飲まないので、僕はコロナビールほぼ3本をやっつけている。
最近、ビールは量を飲まなくなっているので、これも効いた。


20200327 kitchenkeiji-24


ということで、3店目(というか、〆のラーメン)を断念して、これでお開き。
これだけ飲み食いして2店で6000円ちょっと。
ありがとうございました ヾ(・ω・。)ノ


20200327 kitchenkeiji-25


[DATA]
Kitchen KEIJI(キッチン ケイジ)
東京都東村山市栄町2-31-1
https://ameblo.jp/kitchenkeiji/





[Today's recommendation]

wachat20200327-2.jpg




https://youtu.be/-tJYN-eG1zk



20200327 kitchenkeiji-35


地に足ついた人気イタリアン 【Kitchen KEIJI】

2019.11.16

 久米川駅南口ロータリー出口の大通りは150m先のよく目立つ「かつ一」の看板で突き当たりとなり、そこでT字に交わっている八坂神社~野火止通り間の通りを“さくら通り”という。
歩行者の動線は久米川駅と八坂駅を結ぶモザーク通り~ウイング通りの商店街、すなわち大通りから左方向にベクトルが向いており、さくら通りのT字路の右側は街外れ感を帯びる。


20191116 kitchenkeiji-21


そんな人知れず感のぬぐえない一角にありながら高い人気を獲得しているイタリアンのお店「Kitchen KEIJI」。
ずっと気になっていながら入ったことのないお店の一つだが、娘から話を聞かされるようなお店はおっさん的にはどうしても気後れしてしまうということ。


20191116 kitchenkeiji-23


間口が狭く、表から見ていていわゆるうなぎの寝床型の物件と思っていたが、正面の厨房の左右にゆったりした空間が隠れており、意外なほど広いお店で驚かされた。


20191116 kitchenkeiji-24


お客の入りもよく、ファミリー、女性グループ、女性単独、高齢者… という幅広い客層は、ファミレスの少ない久米川において受け皿として機能しているのかもしれない。


20191116 kitchenkeiji-25


注文は、まずランチメニューから11月のパスタA. 牡蠣とワイルドルッコラのペペロンチーノ。このあと用事がある相方はニンニクの可能性のあるパスタ回避でオムライス。


20191116 kitchenkeiji-33


まずセットのサラダ。
ドレッシングにしっかりニンニクが効いてましたと… (-ω-;) ムムゥ…
こういう場合、洋食系はいたしかたない面があるので、和食系、特にすしなんかが無難なのである。


20191116 kitchenkeiji-26


すしといえば、さくら通りの向かいの「政寿司」は、こちら「Kitchen KEIJI」さんのご家族だ。また、東村山駅近くの中華料理店「重慶」も親戚筋に当たる(「キッチンケージのブログ」参照)。

キッチンケージさんのブログ記事にも書いてあるように和洋中そろい踏みで、東村山の食文化を支える華麗なる一族なのである。


20191116 kitchenkeiji-27


オムライスは、ゆるくとろりとした卵がたっぷり。
濃厚なデミソースのかかる本格派だ。


20191116 kitchenkeiji-28-2


一方、ペペロンチーノはシンプルな構成。


20191116 kitchenkeiji-30


メインのカキと、ペペロンチーノなので唐辛子、およびニンニクというソース。そこに生のルッコラがふんだんにトッピングしてある。もちもちパスタがおいしい。


20191116 kitchenkeiji-32


コーヒーはエスプレッソ。


20191116 kitchenkeiji-34


ファミレス的機能の受け皿どころか、はるかに豊かな選択であることはいうまでもない。


20191116 kitchenkeiji-22

[DATA]
Kitchen KEIJI(キッチン ケイジ)
東京都東村山市栄町2-31-1
https://ameblo.jp/kitchenkeiji/





[Today's recommendation]

wakacha191116.jpg




https://youtu.be/7m94ip38UKs


Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2