fc2ブログ

昭和な商店街に、おいしい1CL 【花ごよみ】

2019.11.05

 五日市街道西久保三丁目交差点の北のグリーンパーク商店街は、バス通りと平行して歩行者専用のショッピングロードが通り、その間わずか建物1軒分の幅しかなく、表通りに面した商店には表口と裏口があるというユニークな構造になっている。
…というようなことを、半年ほど前に「エイトランド」の記事で書いている。


20191105 hanagoyomi-11


その「エイトランド」の裏というか、裏口の向かいというか… という位置に、実はたべもの屋さんがある。
すでにディープ感マックスな「エイトランド」の、さらにその奥という。


20191105 hanagoyomi-12
ショッピングロード最奥。左の青い庇が「エイトランド」裏口で、右の茶色が「花ごよみ」


店名表示が見当たらないが、「花ごよみ」というお店。
うどん屋さんらしいということだけが、表に張ってある品書きから推察される。


20191105 hanagoyomi-13


で、そんな張り紙の中のランチサービスというものがずっと気になっていた。

“日替わりランチうどん ランチ玉子とじうどん・おかかおにぎり1コ付き500円”

消費税率改正を挟んでこの張り紙の内容は変わっていない。
これは入ってみるしかないでしょう。


20191105 hanagoyomi-14

20191105 hanagoyomi-25


「あの表に張ってある500円のランチ、お願いします」と言うと、
「おそばになりますけど」とご主人。「うどん終わっちゃったんで」
…という、意外な展開。


20191105 hanagoyomi-17


思ったより若いというか、老けてないというか… そういう年代のご夫婦のお店。
テーブル席が4人掛け×1、2人掛け×2、カウンター2席という小さなお店だ。


20191105 hanagoyomi-18


そばは太めの平打ちでネットリした食感の、想像したものよりずっと自家製感の強いもの。


20191105 hanagoyomi-19


厨房の隅に製麺機のようなものがあるので、意外にそうなのかも…。
意外といったら失礼か… というくらい、温かいそばとしてかなりおいしいレベルである。


20191105 hanagoyomi-20-2


おにぎりは温かく、いまにぎりましたというという感じのもの。
おかかのベースはうどんつゆのだしがらかもしれないが、みりんが強めだがシンプルな味付けで、コンビニおにぎりとはいろいろ大違い。


20191105 hanagoyomi-2120191105 hanagoyomi-22


1000円札を出して500円玉のお釣りにサービス券が付いてきた。


20191105 hanagoyomi-23


うどんが食べたくて入ったわけだから、うどんランチの再訪、近いうちにあるかも。
490円になることだしね (^-^)ゝ


20191105 hanagoyomi-24


[DATA]
花ごよみ
東京都武蔵野市緑町1-5-24





[Today's recommendation]

wachat191105.jpg




https://youtu.be/VKOrfUS0ZCA


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2