fc2ブログ

甘味処の軽食は…? 【あづま】

2019.10.06

 飲食業のジャンルに“軽食”というものがあるが、個人的に軽食と聞いて真っ先に思い浮かぶのがカレーである。この見解に多くの賛同が得られないことは想定内で、だいいちちっとも軽くないじゃないか! と自分でも思うが、まあ聞いてください。

軽食という文字を目にする機会がいちばん多いのは、喫茶店の看板。“軽食・喫茶”と対で使われる。喫茶店の食事メニューといえば…?
という論法で、“軽食=カレー”
オレだけかなぁ、そういうの… ( ̄-  ̄?) ンー…


20191006 azuma-13


ともかく軽食といえばカレーなんだが、それが甘味処となると、喫茶店にきわめて近い業態であるにもかかわらず事情が違ってくる。
“軽食=ラーメン”
こっちは理屈ではなく、経験上そうなってる。


20191006 azuma-18


経験といっても2店だけだが、どちらも古そうなお店なので甘味処でラーメンを食すのは古くからある習慣かもしれず、ちゃんと探せばお店もたくさんありそうな気がしている。


20191006 azuma-11


西早稲田に昔からある「伊勢屋」は、タンメンが人気のお店。
今回取り上げる高円寺中通り商店街の「あづま」は、詳しいことはわからないが、年季の入った外観と“軽食類”の充実したサンプルケースが魅力的で、ずっと気になる存在だった。


20191006 azuma-12


商店街HPによれば1969年創業。
建て付けも調度もそういう年代を感じさせるものがある。


20191006 azuma-14


2人掛けテーブル席4卓、3人掛けと4人掛けが各1、小さいコーナーソファが1という構成。
ホール係はしゃきしゃきして感じのよいのおばさま。


20191006 azuma-15


表でサンプルを見て決めた野菜ソバ550円と焼めし530円を注文。
ちなみに常連っぽい先客の2人組と後客の2人組も同じ組み合わせのオーダーで、知らず知らず人気メニューを選んだようである。


20191006 azuma-19-2


野菜ソバは、誰もがそうだろうがタンメンのようなものを予想。しかしてその実態は(←古いな…)、炒め野菜のたっぷりのったパッと見予想どおりの代物だが、スープが塩味ではなくしょうゆ味。まあ、しょうゆタンメンって感じ?


20191006 azuma-2420191006 azuma-25


野菜はキャベツ、モヤシ、青菜、ニンジン、キクラゲで、ゆで卵とナルトのトッピング。
野菜の下から麺を引き上げてみると、これが予想外の細麺。のんびり写真撮ってる場合じゃない…! と慌ててすすり込む。
野菜の甘味がじわじわ染み出し、懐かしくも滋味深い味わいのラーメン。マダム御用達的な甘味処のイメージに反し、けっこう量は多い。


20191006 azuma-20


焼めしは、中華屋の基本的なチャーハンとほぼ同じ具を使用しているが、中華屋というより家庭でつくるチャーハンに近い。
一方、家庭では絶対出せない味とも思わせるのは、調理人の経験値と使い込まれたフライパンによるちょっとした“隠し味”が効いてる?


20191006 azuma-21-2


昼の時間帯ということもあるだろうが、すべて食事の客で、甘味処とは思えない回転の速さだ。
今度は銀座仕込みという甘味デザートをゆっくりいただきたい。


20191006 azuma-23


[DATA]
あづま
東京都杉並区高円寺北3-2-14





[Today's recommendation]

wachat191006.jpg




https://youtu.be/muUNszkfRFg




 昔ながらのシンプルなせんべい

2019.10.06 手焼せんべい 都賀野/東京都中野区若宮2-4-18

高円寺にはいつもは野方駅から歩いていくが、気分を変えて都立家政から行ってみる。
妙正寺川の手前の坂の途中に、古いせんべい屋さんを発見。


20191006 tsugano-14

20191006 tsugano-1320191006 tsugano-12


瓦せんべい系の久助(こわれ)詰め合わせ100円と、せんべい3種(みそ、ヒビ、茶)を購入。
デンプンや増粘剤、タンパク加水分解物、甘味料… といったものが使われていないと思われる昔ながらのシンプルな味わいのせんべい。


20191006 tsugano-11


Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2