ワイルドかつ繊細な 【ラーメン一二三】
2022.08.29
先週やみくもに自転車を乗り回していたのは猛暑による運動不足に伴いタルんだ身体をシメるためだが、それもヒマだったからできること。
今日もあさイチで短い仕事を1本終わらせ、ほか急ぎのものはないと判断して10時前に家を出る。
が、先週のようにテンション上がってこない。
月の3分の1はヒマで、1週間ほとんど仕事がないという状況には慣れているが、それが2週間となると、ちょっと…。
やる量は毎月同じなので、あとで苦労するのは目に見えているわけで。
ヒマ2週目の心理はビミョーなのである。

ちょうど「イオンモールむさし村山」にトイレ休憩で立ち寄ったタイミングで仕事のメール… というか、今週中には動きだすという予告。
うー、気が重い… という反面、どこかホッとしている自分。

時刻は10:45。
江戸街道沿いにちょうど11時ごろ「ラーメン一二三」に行き着けるという位置関係である。

営業時間を知らないが11時オープンとヤマをかけて行ってみると、いままさに暖簾を出そうというジャストタイミング。

こちらはいわゆるラーショ系。
10日前の“小作編”以来ずっと「ラーショ食べたい!」状態だったが、この系統は普通の時間だと確実に混んでおり、開店直後は得難い機会である。
実は違う店を考えていたが、1本のメールで潮目が変わった感じ。
ラーメン700円をポチッとな。

女性店主1人体制。
“ラーメン一二三のスープは「体に良い」”と断言する壁の額縁が心強い。
ご自身の仕事に対する揺るぎない自信の表れであり、客に対し安全安心を保証するものである。

3分ほどと素早い提供。

硬めのゆで上がりのパツッとした食感のストレート麺が好き。
チャーシューはホロッと崩れるが肉の風味がしっかり残る。
ネギは細切りで、黒豆かな? という細モヤシとともに麺との絡み具合まで計算されている… かも。

ラーショらしいワイルドなスープと繊細な仕事ぶりの対比が面白い… と思いました c( ̄▽ ̄)

冒頭部分を補足すると、9月は毎年鬼門で、今年は3連休が2週続く。
加えて影響未知数の行事もあるらしく。。。
やっぱり気が重い。

[DATA]
ラーメン一二三
東京都武蔵村山市残堀5-86-6
[Today's recommendation]



https://youtu.be/T4IWlFutwXo
先週やみくもに自転車を乗り回していたのは猛暑による運動不足に伴いタルんだ身体をシメるためだが、それもヒマだったからできること。
今日もあさイチで短い仕事を1本終わらせ、ほか急ぎのものはないと判断して10時前に家を出る。
が、先週のようにテンション上がってこない。
月の3分の1はヒマで、1週間ほとんど仕事がないという状況には慣れているが、それが2週間となると、ちょっと…。
やる量は毎月同じなので、あとで苦労するのは目に見えているわけで。
ヒマ2週目の心理はビミョーなのである。

ちょうど「イオンモールむさし村山」にトイレ休憩で立ち寄ったタイミングで仕事のメール… というか、今週中には動きだすという予告。
うー、気が重い… という反面、どこかホッとしている自分。

時刻は10:45。
江戸街道沿いにちょうど11時ごろ「ラーメン一二三」に行き着けるという位置関係である。

営業時間を知らないが11時オープンとヤマをかけて行ってみると、いままさに暖簾を出そうというジャストタイミング。

こちらはいわゆるラーショ系。
10日前の“小作編”以来ずっと「ラーショ食べたい!」状態だったが、この系統は普通の時間だと確実に混んでおり、開店直後は得難い機会である。
実は違う店を考えていたが、1本のメールで潮目が変わった感じ。
![]() | ![]() |
ラーメン700円をポチッとな。

女性店主1人体制。
“ラーメン一二三のスープは「体に良い」”と断言する壁の額縁が心強い。
ご自身の仕事に対する揺るぎない自信の表れであり、客に対し安全安心を保証するものである。

3分ほどと素早い提供。

硬めのゆで上がりのパツッとした食感のストレート麺が好き。
![]() | ![]() |
チャーシューはホロッと崩れるが肉の風味がしっかり残る。
ネギは細切りで、黒豆かな? という細モヤシとともに麺との絡み具合まで計算されている… かも。

ラーショらしいワイルドなスープと繊細な仕事ぶりの対比が面白い… と思いました c( ̄▽ ̄)

冒頭部分を補足すると、9月は毎年鬼門で、今年は3連休が2週続く。
加えて影響未知数の行事もあるらしく。。。
やっぱり気が重い。

[DATA]
ラーメン一二三
東京都武蔵村山市残堀5-86-6
[Today's recommendation]



https://youtu.be/T4IWlFutwXo
ラーメンの消えた日 【ラーメン一二三】
2019.09.25
このページの右サイドに表示してあるLatest Articles(最新記事)のサムネイル画像からラーメンが消えて5日が経過した。そこには12記事分掲載されるように設定してあるので、平均1日1記事というペースだとしても、この間、半月以上はラーメンを食べなかったことになる。ラーメンばかり食べていた人物の食事の記録とはとうてい思えない。
…というくらい、以前はラーメンばっか食べていた。
ラーメンしか食べなかったと言っても過言ではない。(←いや、言い過ぎだけど)
せわしない9月も終盤、ようやく通常モードに戻ったことだし、ゆっくりラーメンを食べに行くことにした、というような事の次第であるという。

八高線の箱根ケ崎駅近くに「松屋」という知る人ぞ知る渋いラーメン屋さんがあるが、どういうわけか行くといつも休み👆
1時半近くで大きく移動もできないので近場で次の候補を考え、思い出したのが江戸街道の「一二三」。
こちらも以前から気になっていた。

この道を通るときの目的地は「ジョイフル本田瑞穂店」とほぼ決まっているが、ジョイフルのオープン(2007年)当初は園芸コーナー目当てに自転車や車で頻繁に通っていた。
「一二三」は、当時のラーメンブームをけん引した吉祥寺の個性的な店と同名だったので、なんてことないたたずまいだが印象に残っていたわけである。

二股の分かれ道の三角地帯に位置する。
店の裏口の前に自転車を止めて表に回り込むと、入り口の横に“とんこつラーメン”とある。
こういうロードサイドのとんこつの店にハズレはない… ような気がする。
ちょうどとんこつ系も食べたいと思っていたところだ(「松屋」は鶏ガラしょうゆ系)。

お店はとんこつ系にしては小ぎれいな感じ。
女性店主1人体制で回しているもよう。

券売機で正油ラーメン650円ともやし50円を購入。
券売機のボタンに英語のシールが貼ってあるのは、米軍横田基地東ゲートに近いから?

ラーメンは、ある種典型的な東京とんこつの様相を呈しているようだが、何がそう感じさせるかというと浅めのラーメンどんぶり。
もしや… と思ってあとで調べてみたら、はたしてラーショ(ラーメンショップ)系であった。

これまで食べてきたラーショ系の中で、スープは濃厚なほうだと思う。
言い換えれば、ジャンキー度高し。もやし増しにしてちょうどよい加減… という濃度かな、個人的に。
ほぼストレートな中太麺はパツッとした食感でかなりおいしい。
チャーシューはほろっと崩れる。

とんこつラーメンに青ネギの細切りは珍しいが、好みから言えばこっちのほうが絶対合うと思う。手間もコストも違うはずで、そのあたりにラーメン愛そのものを見るようであり好感度も上がる。
半月後、右のサムネイルがラーメンだらけになっている予感が… (〃 ̄∇ ̄)ノ

[DATA]
ラーメン一二三
東京都武蔵村山市残堀5-86-6
[Today's recommendation]



https://youtu.be/2vjPBrBU-TM
このページの右サイドに表示してあるLatest Articles(最新記事)のサムネイル画像からラーメンが消えて5日が経過した。そこには12記事分掲載されるように設定してあるので、平均1日1記事というペースだとしても、この間、半月以上はラーメンを食べなかったことになる。ラーメンばかり食べていた人物の食事の記録とはとうてい思えない。
…というくらい、以前はラーメンばっか食べていた。
ラーメンしか食べなかったと言っても過言ではない。(←いや、言い過ぎだけど)
せわしない9月も終盤、ようやく通常モードに戻ったことだし、ゆっくりラーメンを食べに行くことにした、というような事の次第であるという。

八高線の箱根ケ崎駅近くに「松屋」という知る人ぞ知る渋いラーメン屋さんがあるが、どういうわけか行くといつも休み👆
1時半近くで大きく移動もできないので近場で次の候補を考え、思い出したのが江戸街道の「一二三」。
こちらも以前から気になっていた。

この道を通るときの目的地は「ジョイフル本田瑞穂店」とほぼ決まっているが、ジョイフルのオープン(2007年)当初は園芸コーナー目当てに自転車や車で頻繁に通っていた。
「一二三」は、当時のラーメンブームをけん引した吉祥寺の個性的な店と同名だったので、なんてことないたたずまいだが印象に残っていたわけである。

二股の分かれ道の三角地帯に位置する。
店の裏口の前に自転車を止めて表に回り込むと、入り口の横に“とんこつラーメン”とある。
![]() | ![]() |
こういうロードサイドのとんこつの店にハズレはない… ような気がする。
ちょうどとんこつ系も食べたいと思っていたところだ(「松屋」は鶏ガラしょうゆ系)。

お店はとんこつ系にしては小ぎれいな感じ。
女性店主1人体制で回しているもよう。

券売機で正油ラーメン650円ともやし50円を購入。
券売機のボタンに英語のシールが貼ってあるのは、米軍横田基地東ゲートに近いから?

ラーメンは、ある種典型的な東京とんこつの様相を呈しているようだが、何がそう感じさせるかというと浅めのラーメンどんぶり。
もしや… と思ってあとで調べてみたら、はたしてラーショ(ラーメンショップ)系であった。

これまで食べてきたラーショ系の中で、スープは濃厚なほうだと思う。
言い換えれば、ジャンキー度高し。もやし増しにしてちょうどよい加減… という濃度かな、個人的に。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ほぼストレートな中太麺はパツッとした食感でかなりおいしい。
チャーシューはほろっと崩れる。

とんこつラーメンに青ネギの細切りは珍しいが、好みから言えばこっちのほうが絶対合うと思う。手間もコストも違うはずで、そのあたりにラーメン愛そのものを見るようであり好感度も上がる。
半月後、右のサムネイルがラーメンだらけになっている予感が… (〃 ̄∇ ̄)ノ

[DATA]
ラーメン一二三
東京都武蔵村山市残堀5-86-6
[Today's recommendation]



https://youtu.be/2vjPBrBU-TM