fc2ブログ

きまぐれ松島観光 ――中編 【円通院】

2019.09.21

 (前記事のつづき)

 円通院

 ネットで昼ごはんのお店を探していてたまたま見つけたのが伊達政宗の孫・光宗の霊廟「円通院」。
秋には紅葉ライトアップが行われるという庭がきれいそうだ。


20190921 entsuin-11
円通院山門(切妻造茅葺の薬医門)。本堂とともに松島町の文化財に指定されている


瑞巌寺参道を拝観受付の手前で左に折れると松島海岸駅への近道となるが、円通院はその途中にある。
拝観料300円を収めて山門より入る。
山門をくぐってすぐ左手に“縁結び観音”があり、こちらは縁結びの寺として有名らしい。


20190921 entsuin-28

20190921 entsuin-12
縁結び観音(上)。ペンで願いや名前を書き込み祈願奉納された縁結びこけしが並んでいる


20190921 entsuin-13

20190921 entsuin-14
石庭“雲外天地の庭”。松島湾に実在する七福神の島を仏の庭として表したもの


20190921 entsuin-1520190921 entsuin-16
東屋・石畳


20190921 entsuin-1720190921 entsuin-18

20190921 entsuin-19
三慧殿に続く道


20190921 entsuin-20

20190921 entsuin-21
伊達光宗の霊廟三慧殿

20190921 entsuin-29
三慧殿は国の重要文化財。厨子には支倉常長が西洋から持ち帰ったと伝わるバラの絵が描かれている

20190921 entsuin-22
三慧殿裏の洞窟遺跡


20190921 entsuin-23

20190921 entsuin-24

20190921 entsuin-25
本堂・大悲亭


――圓通院は、正保2年(1645)に江戸で死去した伊達政宗の嫡孫光宗の廟所で、正保4年(1647)瑞巌寺第100世洞水(どうすい)和尚によって開山されました。本堂は、光宗が江戸で納涼の亭として使用していた建物を海路で運び、この地に移築されたもので、圓通院本堂大悲亭と名づけられています。屋根は寄棟造、萱葺平屋の二間造りで、右室の奥に本尊「聖観世音菩薩坐像」(松島町指定文化財)を安置しています。ぞうは、檜材寄木造り、漆箔で像高は63cmsです。境内奥にある光宗の霊廟「三慧殿」は、昭和60年に国重要文化財に指定されています。(案内板より)

(つづく)


20190921 entsuin-2620190921 entsuin-27


[DATA]
〈円通院〉
 宮城県宮城郡松島町松島字町内67  http://entuuin.or.jp/index.html





[Today's recommendation]

※旅の間ネコ不在のため猫写真はお休みします




https://youtu.be/0z3vl4SNRlo




 一子相伝の伝統菓子
2019.09.21 紅蓮屋 心月庵/宮城県宮城郡松島町松島字町内82 http://matsushimakouren.com/

20190921 matsushima-36

20190921 matsushima-34


国道45号の鉤の手の奥、円通院の南東に位置する「紅蓮屋 心月庵」は、創業1327(嘉暦2)年の老舗。
“松島こうれん”は、口の中でスッと溶けほのかな甘味が広がるごく軽い食感のせんべいで、1枚1枚手焼きで焼き上げる松島名物。

――嘉暦二年(1327年)以来680余年、松島の紅蓮尼が参拝の人々がお供えした米を粉にして煎餅を焼き、村の人々に施したと言われる「松島こうれん」を、一子相伝にて23代にわたりその製法を伝え続けて参りました。ササニシキを原料に一枚一枚心を込めて手焼きにて焼き上げた、無添加の銘菓で御座います。(HPより)


20190921 matsushima-3220190921 matsushima-33
20190921 matsushima-3020190921 matsushima-31


松島こうれんは、上白糖入り、和三盆糖入り、還元麦芽糖入りの3種類。
上白糖バラ(119円)3袋と、お徳用ワレ(125円)1袋を購入。


20190921 matsushima-35


Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2