fc2ブログ

きまぐれ松島観光 ――前編 【五大堂~瑞巌寺~水主衆民家】

2019.09.21

 秋分絡みの3連休、いくつか用件があって帰郷することになった。
その一つが母親の墓参り。
実家では平成になって墓の引っ越しをしており(代々のものは辺ぴすぎて不便だから)、土地勘のない自分は石巻市・籠峯山の墓所が覚えられず、姉に連れていってもらう段取りになっている。


20190921 matsushima-1120190921 matsushima-12

20190921 matsushima-37


昼ごはんに松島に立ち寄る。
時刻はちょうど12時。実家には15時到着予定と伝えてあり、少し時間に余裕があるので観光することにした。松島は何十回と来て(通って)いるが、ちゃんとした観光をした記憶がないのだ。


 五大堂

20190921 matsushima-13


日本三景・松島の代表的景観となっている小島に立つお堂。陸側にある瑞巌寺の境外仏堂である。
現在の建物は1604(慶長9)年、伊達政宗が瑞巌寺再興に先立って造営した。東北地方最古の桃山建築であり、国の重要文化財に指定されている。


20190921 matsushima-14
堂へ渡るすかし橋。もともと縦板はなく、はしご状で、江戸時代の紀行文に恐ろしくて渡ることができなかった人のエピソードが紹介されているとか

20190921 matsushima-16
五大堂より福浦橋と福浦島(右奥)方面を望む

20190921 matsushima-15
重要文化財・五大堂


 瑞巌寺

20190921 matsushima-1720190921 matsushima-18
瑞巌寺参道と総門


平安時代の創建の臨済宗妙心寺派の仏教寺院。平泉の中尊寺と毛越寺、山形立石寺とともに“四寺廻廊”という巡礼コースを構成している。伊達家の厚い庇護を受け、110余りの末寺を有し、領内随一の規模格式を誇った。
現存する本堂・御成玄関、庫裡・回廊は国宝に、御成門・中門・太鼓塀は国の重要文化財に指定されている。


20190921 matsushima-19

20190921 matsushima-20
松島を形成している第三紀凝灰岩層を掘った洞窟遺跡群。江戸期に掘られたと考えられている

20190921 matsushima-21
参道の杉並木は東日本大震災の津波に見舞われ、その後の塩害によって多くが枯死し、約300本が伐採された。鬱蒼たる巨木が並び荘厳な雰囲気を醸し出していた参道からガラリと様子が変わった

20190921 matsushima-22
受付の先は有料なので、瑞巌寺見物はここまで(笑)

20190921 matsushima-23


 水主衆民家

20190921 matsushima-28


「御水主町(おかこまち)は瑞巌寺の東に隣接した一画で、仙台藩主等が松島遊覧の際の御座船を操った水主(かこ)衆が集団で住んでいた。昭和51年に最後に残った1棟をここに移築復元した」と案内板にある。建物は木造平屋建て、寄棟、茅葺、平入、外壁は真壁造り土壁鏝押え。1972(昭和47)年、松島町指定文化財に。


20190921 matsushima-2420190921 matsushima-25
20190921 matsushima-2620190921 matsushima-27


“「松島の歴史と伝説」語り部の会”による「松島昔ばなし」が催されており(入場無料)、せっかくなので「翁島」を聞かせていただいた。

(つづく)


20190921 matsushima-29


[DATA]
〈瑞巌寺〉
 宮城県宮城郡松島町松島字町内91  http://www.zuiganji.or.jp/index.html
〈五大堂〉
 宮城県宮城郡松島町松島字町内111  http://www.zuiganji.or.jp/keidai/godaidou.html
〈水主衆民家〉
 宮城県宮城郡松島町松島字町内





[Today's recommendation]

※旅の間ネコ不在のため猫写真はお休みします




https://youtu.be/cqhKjuNVsTI


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2