fc2ブログ

草野球→優良中華の法則? 【吉祥菜館】

2019.07.30

 前記事の「麗郷」に関して、相方さんの印象は草野球なんだそうだ。
たしかに草野球の打ち上げに中華屋は定番な気がする。自分もいろんなところで草野球をやったが、荒川河川敷グラウンドのクラブハウスを除き、打ち上げの記憶はすべて街の中華屋だ。「麗郷」でそういう場面に出くわした覚えはないが、渋谷の学校に通っていて僕より渋谷に詳しいはずの相方がそうだと言う。
昭和の時代、草野球オヤジは渋谷のど真ん中にまで汗臭いまま繰り出していたようだ(いま渋谷にそんなものはいない、というのはあくまでも主観的予測です ♪~(˘ε˘;)


190730 kisshosaikan-11


いまから10年くらい前の平成の時代、吉祥寺駅前くらいなら普通に見かけたなぁ… というのが本日のお店。


190730 kisshosaikan-12


吉祥寺駅南口のバス通りと井の頭通りの間の三角地帯のビル3階にある中華料理店「吉祥菜館」。
一度ならず野球オヤジ集団と遭遇したお店である。


190730 kisshosaikan-13


エレベーターでビル3階へ。
入るのは5年ぶりくらいかな。


190730 kisshosaikan-14190730 kisshosaikan-15


草野球のネタつながりというわけではなく、「麗郷」を引きずったとすれば、食べなかった焼きそばが食べたい。
通りに出してある黒板メニューで、五目カタ焼きそばのセットがあることをしっかり確認してある。


190730 kisshosaikan-16


ここはカウンター席がないので1人ではどういう扱いになるか不安を覚えつつ入店すると…
なんと、お客さんゼロ。時刻は12時46分。


190730 kisshosaikan-18


それはそれで違った意味で不安になりそうだが、そこは昔よく入ったお店。自分的にはぜんぜんOK… てか、ラッキー♪
ずんずん進んで窓際の端の席に座る。


190730 kisshosaikan-19


注文は定食メニューから、5. 五目カタ焼きそば + ワンタンスープ(6個) or 棒餃子(3本)850円(ワンタンスープをチョイス)。


190730 kisshosaikan-27
190730 kisshosaikan-20


5~6人の団体さん来店。
野球オヤジ…? ではありません、もちろん。平日でもあるし。
若い勤め人風男女で、まあほかのお客が入ってくればそれはそれでホッとするところはあるわけで… (-"-;A


190730 kisshosaikan-21


五目かた焼きそばの麺は揚げ麺タイプで、やけどしそうなほどアツアツ。
ガツンとコシのある太麺。


190730 kisshosaikan--31


あんかけの具がなかなかのもので、ハクサイ、コマツナ、ニンジン、タケノコ、キクラゲ、マッシュルーム、フクロダケ、豚肉、エビ、イカの10種。


190730 kisshosaikan-24190730 kisshosaikan-25


これにワンタンスープ(6個)と杏仁豆腐が付いて850円。
コスパ最強といえる。


190730 kisshosaikan-23
ワンタンはショウガ、ニラの効いたしっかりした味の餡がたっぷり詰まっている


野球オヤジは隠れ家感のある店を好む傾向にある(あくまでも主観です…)
漠然と安くおいしいところをかぎ付ける能力に長けている気もする。
「吉祥菜館」もそういうお店で、吉祥寺駅チカの穴場・隠れ家ランチスポットの一つである。


190730 kisshosaikan-26
ビルの裏側(井の頭通り沿い)。“創業平成10年”とある


[DATA]
吉祥菜館(きっしょうさいかん)
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-2 内田ビル3F





[Today's recommendation]

wachat190730.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/Xq3hEMUeBGQ

僕にとってCenterfield 永遠のアイドルは、ウィリー・メイズでもタイ・カッブでもジョー・ディマジオでもなく、大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ(→どこぞのチーム…)の球界最速スーパーカー・屋鋪 要(1995年現役引退)。自分の草野球チームでの背番号は、もちろん31。


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2