fc2ブログ

心のよりどころ 【龍巳うどん】

2021.05.13

 いまやっている仕事の一つはかなり厳密に期日が決まっていて、今月は17日月曜日がおしり、仕事用語でいうと校了日だ。現実には今日明日でほぼ終わらせないといけない状況だが、動きが鈍く大丈夫か…? と気をもんでいたら、いきなり動きだした。まだ明日もあるから今日はこれくらいでいいんじゃないの…? と思っても止まらず、今日中にけりをつけようという勢いなのだ。そういう工程上のゆらぎのしわ寄せはすべて僕のところに来る仕組みになっているから非常にストレスフルなのである。


210510 tatsumiudon-22


気晴らしに歩いて昼ごはんを買いに。


210510 tatsumiudon-21
高架化工事の巨大クレーンのあたりに旧店舗があった


「龍巳うどん」はいろいろあっていまの「龍巳うどん」になっているが、そのいろいろの一つが西武鉄道の「新宿線東村山駅付近連続立体交差事業」(高架化工事)。
線路沿いから道の反対側のいまの場所に移転している。


210510 tatsumiudon-25


店名変更後も変わらず繁盛しているようで、けっこうなことだが、混むのが苦手な僕は移転後店内で食べたことがない。すっかり“持ち帰りの店”になっちゃってる。
それもこのあたりのうどん文化の一側面で、このお店は今も昔もテイクアウト用の小窓のあるつくりなのだ。図らずもコロナ禍にマッチしていると。


210510 tatsumiudon-24210510 tatsumiudon-23


注文は3L 天付肉汁。


210510 tatsumiudon-26


毎度のおさらいだが、“L”とは「きくや」系共通のカウント法で、L=3玉を起点に、LL(4玉)、3L(5玉)、4L(6玉)、… と増えていく。3玉がベースということからもわかるように、1玉の量は多くない。


210510 tatsumiudon-30


半年ぶりの来店で、この間大きな変化があって、つゆ用のカップが付いてきた。


210510 tatsumiudon-28


それまではただビニール袋に入っていたんだが、考えてみればそれだと外で食べられない。
車等でカップ麺食べてる人っていますよね。ああいうニーズへの対応?


210510 tatsumiudon-29


久々の地元系うどんだからか、いつにもまして地粉の香りが強く感じられる。
店舗や店名が変わっても、たぶん変わらぬ味わい。
激動の時代、地域の人々の心のよりどころもいえる存在に違いない。


210510 tatsumiudon-27


[DATA]
龍巳うどん
東京都東村山市野口町1-4-66





[Today's recommendation]

wachat210513.jpg




https://youtu.be/Yy2uHAS-el0


ホッとする地元の… 【龍巳うどん】

2020.11.21

 気がつけば、うどん三連チャン ( ̄Θ ̄;)
それどころか11月の日付の記事はこれで8本目だが、うち5本がうどん。
期せずしてうどん強化月間中! の当ブログ。


20201121 tatsumiudon-11


三連チャンといっても過去2回はよそのうどんである。
今回は地元・東村山。いわゆる武蔵野うどん。
ヨソサマの味が続いたから地元のソウルフードが食べたくなった。それが三連チャンの真相であろう。


20201121 tatsumiudon-1220201121 tatsumiudon-13


いままた外食しづらい局面に入っているが、こういうとき使いやすいのがテイクアウトカウンターのあるお店。


20201121 tatsumiudon-14


市内のうどん店で、店外で受け渡しができるつくりになっているのは「龍巳うどん」だけだと思う。
3月に始まった飲食店支援プロジェクト「#東村山エール飯」への自分の最初の投稿が龍巳うどんというのも、そういう理由による。
(訂正・追記:「野口製麺所本町店」もテイクアウトカウンターが造り付けてあります)


20201121 tatsumiudon-15


注文は3L 天付肉汁×2。
実質的には相方2L、ワタクシ4Lというような消化量となる。


20201121 tatsumiudon-16


毎度おさらいだが、“L”とは地元有名店「きくや」系列店で使われるカウント法で、L=3玉を起点に、LL(4玉)、3L(5玉)、4L(6玉)、… と増えていく。


20201121 tatsumiudon-17


換算すると、相方4玉、ワタクシ6玉。つまり1玉の量は多くない。


20201121 tatsumiudon-18


やっぱり地元の味はホッとする。


20201121 tatsumiudon-19


思ったとおりのおいしさという予定調和的安心感。


20201121 tatsumiudon-20


ブログ記事もある程度コピペで済むという手抜き的安心感もあり ヾ(°∇°*)


20201121 tatsumiudon-21


[DATA]
龍巳うどん
東京都東村山市野口町1-4-66





[Today's recommendation]

wachat20201121.jpg




https://youtu.be/Z_hOR50u7ek



20201121 tatsumiudon-22
木枯らし2号


地元といえば…✋ 【龍巳うどん】

2020.08.08

 殺人的忙しさでインスタの更新もままならなくなっているワタシです ( ̄Д ̄;;

これを書いているのが8月12日夕方だが、昨日今日と一歩も外に出ておらず…。連休中も同じような状況で、この「龍巳うどん」も相方に買ってきてもらった。そういえば前記事もそうで、僕は今月ほとんど消費行動というものをやっていないんじゃないだろうか…?


20200808 tatsumiudon-22


お盆休みで帰っている長女が「地元といえば、うどんでしょ」というので、お昼は「龍巳うどん」に即決。
ここはコロナ禍でも安定的にお客が入っている印象だが、この日はいちだんと繁盛していたらしい。
やはりお盆で帰っていて、地元といえば… という人が多かったのかもしれない。
で、さっきからお盆お盆と言ってるけど、どさくさに紛れて今年お盆早くね?


20200808 tatsumiudon-24
うどんでろん


3L 天付肉汁×3お買い上げ。
実質的には相方2L、ワタクシ4Lというような消化量となる。


20200808 tatsumiudon-23


毎度おさらいだが、“L”とは地元有名店「きくや」系列店で使われるカウント法で、L=3玉を起点に、LL(4玉)、3L(5玉)、4L(6玉)、… と増えていく。1玉の量は多くなく、どこかの店で成人男性4~5Lと推奨されていたような…?


20200808 tatsumiudon-27


荷姿は、天ぷらは1人分個包装だが、肉汁は3人分大きい袋に入ってきた(写真撮り忘れ)。どちらも簡素なビニール袋で、汁は器に移すときにこぼす危険性が高い。うどんも容器の仕切りを乗り越えてでろんと盛り付けられているのはいつもの光景で、要するにこの容器はこちらの分量や商品仕様に合っていない。
持ち帰りのシステムに何か根本的なカイゼンが必要な気もする。


20200808 tatsumiudon-26


でもおいしいからいいや。
飾り気がなくざっくりでほほ笑ましく、うどんでろんは惜しみないもてなしの心。
地元を離れていなくとも「帰ってきた」と感じる、武蔵野うどん。


20200808 tatsumiudon-21


[DATA]
龍巳うどん
東京都東村山市野口町1-4-66





[Today's recommendation]

wachat20200808.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=AeCXhAIaq20


「諏訪町店」改め「駅前店」改め… 【龍巳うどん】

2019.06.29

 相方が11時半から用事があるというのでゆっくり昼ごはんを食べている余裕がなく、午前中散歩がてら弁当でも調達しようということになった。
こういう場合にと前々から考えていて実現していないプランがあり、それを提案。
「『きくや』のうどん弁当ってのはどう?」


190629 tatsumiudon-26


ここでいう「きくや」は東村山廻田町の有名店ではなく、その系列の「諏訪町店」改め「駅前店」のこと。
店名が変わったのは西武鉄道の「新宿線東村山駅付近連続立体交差事業」(高架化工事)に伴い移転したため。移転といっても道の向かい側に80mほど動いただけだが、住所が諏訪町から野口町に変わった。移転オープンは2017年11月。

移転後一度も入っていないので、持ち帰りでも何でも機会があれば利用しておこうと画策していたわけである。


190629 tatsumiudon-32


ほぼ11時ちょうど。
踏切の手前から肉汁うどんののぼりが見え、店は開いているようでひと安心。


190629 tatsumiudon-11


お店の前に「龍巳うどん」と書かれたスタンド看板。


190629 tatsumiudon-25


はじめ“冬至うどん”とか“年明けうどん”のような行事食的な新メニューかと思った。東南の方角を向いて食べれば福を呼ぶ… とか(それは辰巳や… ヾ(- -;)
しかし看板の大きさといい、のれんにもロゴとして入っていたりで、どうも店名のようなのだ。


190629 tatsumiudon-30


持ち帰り用窓口で注文したあと、店長さん風のおねえさんに聞いてみた。
「店名、変わったんですか?」
「そうなんです。実は…」


190629 tatsumiudon-28190629 tatsumiudon-29


理由は… まあ、民法上の事情と申しましょうか (;^_^A …


190629 tatsumiudon-31


注文は、LL 天付肉汁650円、3L 天付肉汁700円。


190629 tatsumiudon-22


“L”とは「きくや」系共通のカウント法で、L=3玉を起点に、LL(4玉)、3L(5玉)、4L(6玉)、… と増えていく。
3玉がベースということからもわかるように、1玉の量は多くない。


190629 tatsumiudon-51


天ぷら(タマネギのかき揚げ)は小ぶりが4つ。小さいほうが食べやすくてよい。
うどんは小麦が香り、量も十分。


190629 tatsumiudon-52


新生「龍巳うどん」さん、がんばってください。
応援してます。


190629 tatsumiudon-27


[DATA]
龍巳うどん
東京都東村山市野口町1-4-66





[Today's recommendation]

wachat190629.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/ZBseZ6y7hDQ


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2