fc2ブログ

中華を掲げる日本そば屋は… 【辰巳庵 柳沢駅前店】

2019.06.21

 6月21日金曜日――
「ピリカ」のおやっさんに追っ払われ(笑)、昼食難民の危機か…? というとそうでもなく、柳沢は「チャオ」「宮殿」といったササッと食事のできる店がわりかし多い、リカバリーの効く街である。

南口のファミマとチャオの間を入ったところにある昔ながらのおそば屋さん「辰巳庵」。


190621 tatsumian-11


この屋号のそば屋はこのあたりに比較的多く、柳沢のほかにも、保谷駅近くと保谷志木線の片山交差点近くに現存する。
保谷にはもう1軒あったが、最近閉店した。
石神井公園近くの「たつみ庵」(そば・とんかつ)も、元をたどれば同じのれんかも。


190621 tatsumian-12


この柳沢駅前店は看板に“中華そば”を標榜しており、その点で個人的には印象に残りやすいそば屋である。
そして“中華そば”のそば屋に入ったら、だいたい頼むものは決まっている。


190621 tatsumian-13


一方、表のショーケースをのぞいていた相方が丼ものに反応。
「どんぶりには、ちゃんとふたが付いていなくちゃね」

こうして、だいたい頼むものが決まった状態で入店。


190621 tatsumian-17


店舗内装は羽目板の腰壁など趣あるデザインで、奥ほど暗くなる照明が意図せず古さびた演出効果を上げている。


190621 tatsumian-16-2


品書きも高級感ある黒い木札。辰巳庵のれん会の額縁にはめ込んであるのがレギュラーメニューで、その下に引っ掛けてあるのが季節メニュー的に変動するものかな。


190621 tatsumian-15


その品書きにお目当ての品が見当たらない。
そう、“中華そば”のそば屋で僕がだいたい頼む五目中華そばが、いくら探しても見つからない(そば屋の五目中華に関してはこちらの記事を参照ください)

どころか中華系はラーメン、チャーシューメン、冷し中華の3品のみ。タンメンもワンタンメンもモヤシソバもない。中華そばの看板を掲げておきながら。

それはまったく想定外で、しかもそこそこ値が張るから、
「えーと… ラーメン(笑)」
と、まさかの一択状態。


190621 tatsumian-19


そのラーメン、白っぽいストレート麺で、よくも悪くもカンスイ感がない。どこかひやむぎを連想させる。
ツルッとした喉越しはいいと思う。


190621 tatsumian-24 190621 tatsumian-18
しょうゆは辰巳庵のれん会のPB… とはいわないか(笑)


190621 tatsumian-20


もう一品のかつ丼は、分厚いカツが甘辛のつゆで煮てある、まあそば屋のかつ丼という王道路線である。
上品なお吸い物もよいが、きゅうりのぬか漬けのしっかりした塩加減は僕の好みのど真ん中。


190621 tatsumian-21


まぁ、こんなもんかな… とお店を出たわけだが…
「かつ丼にフタしてなかった」と、フンマンを表す相方さん。
あー、たしかに…。


190621 tatsumian-14


いろいろな意味でカンバンは大事… と思いました。


190621 tatsumian-26


[DATA]
辰巳庵 柳沢駅前店
東京都西東京市柳沢6-1-2



[Today's recommendation]

wachat190621.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/lf9b86WWfjw


Latest Articles
室町期の面影をとどめる 【広徳寺】 Dec 06, 2023
里の秋 ――秋川渓谷(広徳寺周辺) Dec 05, 2023
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2