fc2ブログ

東京ラーメン、王道スタイルか…? 【美楽】

2019.06.11

 いま実は仕事の忙しい時期で、今日も朝7時ごろに開始してひと息ついたのが14時近く。正午を過ぎれば当然ハラが減るわけで、相当急ぐけれどもこういう時間になってしまう。
もう開いてる店もないしなぁ… と、やや憮然たる態度であてもなく出掛ける。


190611 biraku-11


昭和の街の普通の中華屋さん、いわゆる“街中華”は、午後休みをとらないお店が案外多い。
最近入った街中華はいい印象のお店が多く、これまで行き当たりばったりにポイントしていた頭の中の街中華マップに、もっと計画的に記述をしていこうという気持ちになっている。
要するに、近いとこからつぶしていく。


190611 biraku-12


東大和の南街交番の交差点の北、青梅街道の東大和病院の交差点とヤオコーのあたりのいちょう通りを結ぶ道は飲食店や小売店の点在する商店街で、その中心部のロゴのパクリ疑惑のあった食品スーパーが閉店? して少々寂しい状況であるが、その数軒並びの中華屋さん「美楽」。


190611 biraku-13


ここはやっていそうな気がする… とやって来て、14時30分すぎで“一生懸命営業中”のプレート。
実はこのあたりは中休みどころか火曜定休のお店が多いことを途中で思い出し、来る方角を間違えたかも… とヒヤヒヤものだった。
何はともあれ、安堵。


190611 biraku-21


意外なことに自動ドアだった入り口を入ると、もっと意外なことに、お客さんが…。
なんかクセの強そうなご老体2名。


190611 biraku-20190611 biraku-19


ひるんで立ちすくむ僕に、右の仙人ひげの老師が「いらっしゃい(笑)」と。
ご、ご主人でしたか… (-。- ; ; A…
もう1名も、これを潮時と席を立つ。


190611 biraku-17

190611 biraku-18


注文はラーメンとミニチャーハンセット780円。
店内は、4人テーブル2卓、ついたてを挟んだカウンター4×2席、壁に向かう2人テーブルという構成。


190611 biraku-25190611 biraku-26


ご主人はいかにも気さくな感じの人で、「どーも~」とにこやかに配膳。


190611 biraku-22


このセット、パッと見が実にいいですね~ ヾ( ̄ω ̄〃)ノ ウンウン!
特に濃い色のスープ。


190611 biraku-23


たとえば銀座の「萬福」や「共楽」や昔の「直久」といった、ある種の代表的東京ラーメンの色合いだと思うのだ。
しょうゆベースの見た目は濃いスープだが、飲んでみるとさっぱりしている。
よけいな甘味がなく、飲み干せそうなほど僕の口に合う。


190611 biraku-24


チャーハンも昔ながらのホッとする味付け。
チャーシュー、卵、ネギの基本3種の具に、意外性のある枝豆のトッピングがグッドデザイン!


190611 biraku-16


ボーッと仕事の疲れを癒やすのにピッタリのお店であった。
それにしても、お新香炒飯が気になって…(笑)


190611 biraku-14-2


[DATA]
美楽(びらく)
東京都東大和市南街2-36-5





[Today's recommendation]

wachat190611-22.jpg




https://youtu.be/fvp6gseKJS8


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2