fc2ブログ

みちのく行き当たりバッタリ (ツ _ _)ツ ――その② 【春蘭亭】

2019.04.29

 柳津虚空蔵尊を出たのが10時40分。そのまま真っすぐ盛岡に向かっていいものか…? という迷いが若干ある。
現在地から近い東北道の入り口は金成あたりだと思うが、そこまで行ったら平泉が近い。世界遺産を素通りしていいものかと。


190429 shunrantei-11
新北上川(追波川)


ということで、とりあえず行き先を平泉の道の駅ということでナビさんに案内をお願いする。
ところが、走り出してすぐ、ナビさんは僕が思っているのとは反対方向を提示した。先をたどってみると、どうやら高速道路(三陸自動車道)に誘導しようとしているらしい。


toyomamap20190429-12.jpgtoyomamap20190429-22.jpg
左図の赤矢印がナビ提示ルート、青矢印が実際に走ったコース © OpenStreetMap contributors


これはこの先の道中、ずっとナビさんとの対立の原因になるのだが、カーナビゲーションはわずか1区間でも高速を使わせようとする。僕は高速が大嫌いだ。
北上川の分岐点で、左折の支持を無視して直進。


190429 shunrantei-14
水沢県庁記念館


国道342号登米大橋を渡るといきなり観光地然とした街並みに。このあたりの地理には疎いが、旧 登米(とめ)郡登米(とよま)町(現 登米市登米町)の中心部である。廃藩置県後の第1次府県統合で設置された登米県(→水沢県→磐井県、1869-76 [明治2-9] 年)の県庁所在地であった。


190429 shunrantei-15-2


街にはハイカラな洋風建築物や重厚な蔵造りの商家など明治をしのばせる建物、また藩政時代の武家屋敷や史跡などが現存し、「みやぎの明治村」として保存・再生活用されている。


190429 shunrantei-16


…というのは後付けの知識で、たまたま信号待ちの交差点の手前に無料駐車場があったので気まぐれに入れてみた、というのが実情。
その気まぐれから大きく展開することになるのだが、そもそもナビさんの指示どおり高速を使っていたらこの街は通らなかったわけで、さっきのルート選択はこのみちのく旅の行く末をも左右する大きな決断だったといえる。


190429 shunrantei-17190429 shunrantei-18


武家屋敷の街並みの一角に“春蘭茶”の文字を発見。
シュンランはあらゆる花の中でいちばん好きな花で、これは惹かれるものがある。


190429 shunrantei-19


「春蘭亭」の建物は200年以上前、江戸中期から後期にかけての建造だそうだ。
町に寄贈後、修理され、喫茶コーナーを設け1990年にオープン。


190429 shunrantei-20


施設名はこの地に自生するシュンランを加工した“春蘭茶”に由来する。見学のみの入館も可能(入館無料)。


190429 shunrantei-21


道路側の奥座敷から靴を脱いで上がり、勧められるままに土間の脇の囲炉裏端に腰を下ろす。


190429 shunrantei-24


春蘭茶 和菓子セット500円、抹茶 和菓子セット500円を注文。


190429 shunrantei-27190429 shunrantei-28
地元の商家から移設されたという一文字横木自在鉤(左) 火棚につるし薫製にするマブナ(右)

190429 shunrantei-25-2190429 shunrantei-36
190429 shunrantei-26190429 shunrantei-35
190429 shunrantei-34


春蘭茶はシュンランの花を塩漬けにして作る。
そういうものがあることは知っていたが、実際に目にするのは初めて。


190429 shunrantei-29


目に美しく、かすかながら甘く優雅なmethyl epi-jasmonateを主とする香りが立ち、最高のリラクゼーション効果をもたらす。


190429 shunrantei-30

190429 shunrantei-31190429 shunrantei-32


「花は食べられます」とのことで、練りきりの箸休めにしょっぱいシュンランの花をいただく。


190429 shunrantei-33


春蘭茶と抹茶に練りきりと、旅の途中に思いがけず優美なひと時を過ごした。
身も心もリフレッシュし、あらためて盛岡に向けて出発… か?

(つづく)


190429 shunrantei-37

 
[DATA]
春蘭亭
宮城県登米市登米町寺池桜小路79
http://toyoma.co.jp/facilities-shunran/





[Today's recommendation]

※旅の間ネコ不在のため猫写真はお休みします

◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/X-em_6ndYq4


https://youtu.be/b991eWUsNoo


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2