fc2ブログ

最初の夜はチェーン系牛タン 【利久 石巻山下店】

2019.04.28

 前記事の続き。

結局28日の東北道は断続渋滞のままで、実家に到着したのは夕方6時ころ。
実家というか、両親が住んでいた家は津波で全壊し、姉とその息子(甥)がより内陸に土地を求めて4世帯住宅を建てた。
僕にはまったくなじみのない土地で、Googleマップのナビさんに周囲をグルッと一周させられての到着。


190428 rikyu-21


そのまま夕ごはんに連れていってもらう。
お店は牛たんの「利久 石巻山下店」。


190428 rikyu-51


最近、牛たんは「利久」で食べることが多いようだ。


190428 rikyu-52190428 rikyu-53
ビールはアサヒ、お通しは牛タンつくだ煮


ど田舎に住んでいた子どものころ、街に単身赴任状態の父親のところに遊びに来るとよく牛たん屋に連れていってもらった。
酒をまったく飲まない(飲めない)父も、単身だったからか夕方は会社の人と食べに(飲みに混じって)行くことが多かったようだ。だから、子どもを連れていくのも飲み屋のようなところが多かった。


190428 rikyu-13
190428 rikyu-54190428 rikyu-55


注文は(姉に)おまかせ。
あとで品書きと比べても、何を注文してもらったのか不明という。


190428 rikyu-56190428 rikyu-57
190428 rikyu-60
↑これでワンセットなんだと思うが…


踏切近くにあったその牛たん屋は、旧市街地中心部に移転し繁盛していたが、不幸があったりして閉店した。
いまは地元の人がソウルフードを食べるのも、こういうチェーン系になる。


190428 rikyu-59


翌日から、利休というより芭蕉の足跡をたどるような旅となったのだが。

(つづく)


190428 rikyu-11


[DATA]
利久 石巻山下店
宮城県石巻市西山町2-13
https://rikyu-ishinomakiyamashita.gorp.jp/





[Today's recommendation]

wachat190428-2-22.jpg




https://youtu.be/t5Sd5c4o9UM


Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2