fc2ブログ

大勝軒といえば、この味この匂い 【大勝軒 狭山ヶ丘店】

2019.03.20

 こんなところに「大勝軒」が… と25年前、横目に通り過ぎていたのが日本橋本町と狭山ヶ丘の店である。日本橋は、そのころ医薬系の仕事が多かった関係でしょっちゅう足を運んでいた小舟町の会社に行く通り道。狭山ヶ丘は仕事とはまったく関係ないが、そっち方面への遠征路にあった。そのころはずいぶん行動範囲が広かった。
この2店に共通していたのが、名前はそうだが“有名な大勝軒”に関係するとも思えない、うらぶれた立地、くたびれた外観。


190320 taishokensayamagaoka-16


いまでは東池袋系のメジャー化に伴い大勝軒情報はネット上にあふれており、それらによれば日本橋は“人形町系”と呼ばれる名門中華の系譜、狭山ヶ丘は“永福町系”であることがわかる。
この地に越してから入った大勝軒でリピートしたのは「保谷 大勝軒」と「一ツ橋 大勝軒」で、どちらも永福町系。なので、その情報を知ってから「狭山ヶ丘店」は気になる存在となっていた。


190320 taishokensayamagaoka-11


昨日の武蔵関もそうだが、春先に遠出する目的は園芸店。昔、品ぞろえが豊富だった「オリンピック所沢西店」のあと、そういえば近い! ということで「大勝軒 狭山ヶ丘店」へ。


190320 taishokensayamagaoka-12


お店の前に自転車を止めているところからすでに強烈な匂いをキャッチ。
あ、大勝軒だ… と。
「永福町 大勝軒」に入ったことはないが、保谷や一ツ橋に共通するワイルドな魚介系の匂いが永福町系の特徴である。


190320 taishokensayamagaoka-13-2


店内はカウンター8席ほど、4人掛けテーブル3脚。先客7人とけっこうにぎわっている。
年配のご夫婦? で切り盛りされているもよう。


190320 taishokensayamagaoka-17


中華そば730円を注文。
あ… 玉子入りにすればよかった、たった50円違いだし… といつもモヤモヤする注文下手なところを今年は修正していきたい σ( ̄、 ̄=) ンー…


190320 taishokensayamagaoka-19


カウンター越しに渡されたラーメン、でっかいどんぶりとステンレスのトレーが、やはり永福町系の特徴とされる。
どんぶりがでかいので、当然量が多い。麺はやわめ。くどいようだが、まさに永福町系を踏襲。


190320 taishokensayamagaoka-23


麺ははじめやわそうでいて最後までその状態をキープする。魚介系のスープも懐かしい。


190320 taishokensayamagaoka-22 190320 taishokensayamagaoka-21


店主が変わって味が洗練された一ツ橋に入ったとき、保谷みたい… と感じたものだが、この狭山ヶ丘店では昔の一ツ橋店がしのばれる、気がした。


190320 taishokensayamagaoka-18


やはり僕はこの味が好きで、こうなると永福町系めぐりもおもしろいかもしれない。
その前に、本家本元「永福町 大勝軒」にはぜひ行っておかねばなるまい。


190320 taishokensayamagaoka-15


[DATA]
大勝軒 狭山ヶ丘店
埼玉県所沢市狭山ヶ丘2-642



[Today's recommendation]

wachat190320-2.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://www.youtube.com/watch?v=mLhpXUtxS1c


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2