創業50余年、地元人気店の注目メニュー 【そうすけ】
2019.02.27
「そうすけ」のカレーラーメンが食べたい。
去年食べたそれを思い出し、いざ思い出したら麻薬的吸引力の強いたべものだけにすぐにでも食べたいが、多忙につき行くに行かれなかったこの1カ月。行くと決めて家を出ても仕事のメール等で阻まれるという、所沢街道の結界の話の、目指す先は実はここだったという。

清瀬駅前のラーメン店「そうすけ」はひそかな人気店とみている。店の前を通るときのぞいてみると、いつもそこそこお客が入ってる。

実際に入ったのは今日が初めてだが、2時すぎにして回転の速い流れで常に7~8人のお客がいる。
老若男(女?)という感じで、男女比に偏りが見られるかもしれないが、年齢層は非常に幅広そうだ。

さて、ここまで読んで違和感を覚えられた方もいることと思う。“去年食べた”と“初めて入った”という矛盾。
実は店舗2階が喫茶店になっていて、当初は一つのお店、その後2店に分かれ現在に至るが経営者は同一である。なので、2階「喫茶 エンゼル」で1階「そうすけ」のラーメンが食べられるシステムになっていて、去年食べたというのは2階のお店でのこと。

券売機でボタンがでかすぎて見つけるのにやや時間がかかったが、カレーラーメン730円をポチッとな。

中央が細長いU字形カウンター20席ほどで、その両側にテーブル席が4つ。
壁にはレトロなホーロー看板などが掛かる。実はこの店、昭和36(1961)年創業と、それらの看板に負けないくらいの歴史を持つ。

カレーラーメン提供までに3~4分と素早い。

はじめあっさりめに感じられるカレースープは、食べ進むうちにトッピングのモヤシもなじみ、だしのしっかりしたベースが伝わってくる。香りはとがった感じにスパイシーだが辛さはそれほどでもない。

カレーソースに豚肉少しと煮崩れた繊維質は残るが具という具はなく、モヤシ、コーン、ネギのトッピング3種のみのシンプルな構成。中太縮れ麺がスープとよく絡む。
品書きの“ライスを追加しよう!”は、悪魔のささやきのごとく…。

左は「喫茶 エンゼル」にて(2018.09.08)
後日、この記事を書くにあたりちょっと調べていたらtwitterのアカウントを見つけた。
へぇー、ツイッターやってるんだ… とのぞいてみると、最新ツイートは2月27日付の次のようなもの。
「本日より期間限定カレーラーメンを始めます。このメニュー、毎度好評で終了する度に復活を望まれるんです。レギュラーメニューに昇格か⁉」

カレーラーメン、レギュラーじゃなかったんだ…。
2月27日といえば自分の行った日で、カレーラーメン初日だったと。
いやー、オレって“持ってる”かも。
でも、どうせ持ってるなら、もうちょっとこう人生の足しになりそうな… っていうの? そういうものを持っていたかったと、ぢっと手を見る o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…

[DATA]
そうすけ
東京都清瀬市元町1-10-13
https://twitter.com/sousukekiyose
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/-Bv6KfnuepA
「そうすけ」のカレーラーメンが食べたい。
去年食べたそれを思い出し、いざ思い出したら麻薬的吸引力の強いたべものだけにすぐにでも食べたいが、多忙につき行くに行かれなかったこの1カ月。行くと決めて家を出ても仕事のメール等で阻まれるという、所沢街道の結界の話の、目指す先は実はここだったという。

清瀬駅前のラーメン店「そうすけ」はひそかな人気店とみている。店の前を通るときのぞいてみると、いつもそこそこお客が入ってる。

実際に入ったのは今日が初めてだが、2時すぎにして回転の速い流れで常に7~8人のお客がいる。
老若男(女?)という感じで、男女比に偏りが見られるかもしれないが、年齢層は非常に幅広そうだ。

さて、ここまで読んで違和感を覚えられた方もいることと思う。“去年食べた”と“初めて入った”という矛盾。
実は店舗2階が喫茶店になっていて、当初は一つのお店、その後2店に分かれ現在に至るが経営者は同一である。なので、2階「喫茶 エンゼル」で1階「そうすけ」のラーメンが食べられるシステムになっていて、去年食べたというのは2階のお店でのこと。

券売機でボタンがでかすぎて見つけるのにやや時間がかかったが、カレーラーメン730円をポチッとな。

中央が細長いU字形カウンター20席ほどで、その両側にテーブル席が4つ。
壁にはレトロなホーロー看板などが掛かる。実はこの店、昭和36(1961)年創業と、それらの看板に負けないくらいの歴史を持つ。

カレーラーメン提供までに3~4分と素早い。

はじめあっさりめに感じられるカレースープは、食べ進むうちにトッピングのモヤシもなじみ、だしのしっかりしたベースが伝わってくる。香りはとがった感じにスパイシーだが辛さはそれほどでもない。

カレーソースに豚肉少しと煮崩れた繊維質は残るが具という具はなく、モヤシ、コーン、ネギのトッピング3種のみのシンプルな構成。中太縮れ麺がスープとよく絡む。
品書きの“ライスを追加しよう!”は、悪魔のささやきのごとく…。


左は「喫茶 エンゼル」にて(2018.09.08)
後日、この記事を書くにあたりちょっと調べていたらtwitterのアカウントを見つけた。
へぇー、ツイッターやってるんだ… とのぞいてみると、最新ツイートは2月27日付の次のようなもの。
「本日より期間限定カレーラーメンを始めます。このメニュー、毎度好評で終了する度に復活を望まれるんです。レギュラーメニューに昇格か⁉」

カレーラーメン、レギュラーじゃなかったんだ…。
2月27日といえば自分の行った日で、カレーラーメン初日だったと。
いやー、オレって“持ってる”かも。
でも、どうせ持ってるなら、もうちょっとこう人生の足しになりそうな… っていうの? そういうものを持っていたかったと、ぢっと手を見る o( ̄ー ̄;)ゞ ウーム…

[DATA]
そうすけ
東京都清瀬市元町1-10-13

[Today's recommendation]



◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆

https://youtu.be/-Bv6KfnuepA