fc2ブログ

別コースの聖地巡礼 【天ぷら 住友】

2019.02.24

 新井薬師前から中野まで歩く。
西武新宿線とJR中央線は東西に併走しており、この間を歩くのは、最寄り路線(前者)から街(後者)へ遊びに行くという目的に加えウォーキングで運動不足解消を図るという、一石二鳥の効果が期待できる。
標準コースで新井薬師前―中野は約1.4km(駅―駅間)と、この2路線間でいちばん短い。
ちなみに今年歩いたほかのコースは武蔵関―吉祥寺(3.4km)、久米川―国分寺(6.8km)で、郊外に行くほど距離が延びるのは東京が基本的に放射状の都市構造になっているから。


190224 nakano-15


今回、これといった目的はないが、街歩きそのものが好きなので、歩いて、食べて、歩いて… 帰る。これでいいのだ。


190224 nakano-14190224 nakano-16


久々の新井薬師前駅南口の商店街は、ずいぶんシャッター化が進んだ印象。興味深いことに駅から離れるほど開いている店が増え人通りも多くなっていくようで、駅から離れる=中野ブロードウェイに近づく、という固有の事情によるものと思われる。
中野の中心はブロードウェイである。


190224 nakano-19


“サブカルの聖地”中野ブロードウェイには、シブい飲食店もたくさんあったはず、という古い記憶がよみがえった。
それを確認するのが、目的といえば目的。


190224 nakano-17-2


階段で2Fへ。ありました、いろいろ。
「とろろじる 丸子亭」「天ぷら 住友」「中華料理 東北」「松栄寿司」「喫茶 絵夢」…。


190224 nakano-12190224 nakano-13

190224 nakano-11


こ、これは迷う… ( ̄  ̄;) ウーム…
絶えず変化を続けるブロードウェイにあって、ここ2階の飲食店ラインアップは昔と変わりないようだ。


190224 sumitomo-15-2


業種や値段、腹のすき具合などから、「天ぷら 住友」に決める。


190224 sumitomo-16


落としぎみの照明効果もあって有楽町あたりのガード下や地下街のような雰囲気の店内、ゴマ油のよい香りが漂っている。


190224 sumitomo-12


意外に広く、カウンター7席のほか4人掛けテーブル3脚、奥が小上がりで6×2席。


190224 sumitomo-13-2


注文は、“当店の目玉! 人気最高!!”とあるかきあげ丼690円と、ベーシックに天丼690円。


190224 sumitomo-23


いつものように品書きをよく見ず注文してあとで見返すと、はぜ野菜定食、コチ野菜定食というものがある。メゴチもそうだが特にハゼの天ぷらはなかなか食べる機会がないので、しくじったかな… と思いました o( ̄ー ̄;)ゞ ムム…


190224 sumitomo-17


天丼は、ぱっと見、ぱっとしない。小さいエビを3つまとめ、ゴボウをからめて揚げてある。それとイカ1切れ。はっきり言って、貧相。
まあ690円だからこんなもんか… と、エビをひと口食べて驚いた。


190224 sumitomo-24


ぱっと見の印象に比して異様に太いのだ。だから予想外にぷりぷりで、甘みが強く香りもよい。
イカもやわらかくおいしい。素材を生かす技術の高さを感じる。
つゆは甘すぎずライトで、もたれない。


190224 sumitomo-19-2


かき揚げは、エビ、イカ、ニンジン、ゴボウ、タマネギ、シュンギク。


190224 sumitomo-25


だしの効いた薄味のつゆで上品に仕上がっている。
天丼同様、費用対効果というか満足度の高い一品である。


190224 sumitomo-22-2


この1店でブロードウェイ飲食街のレベルの高さを思い知らされるようだが、ほかも実力派・個性派ぞろいとみた。
周辺地域を含め、中野ブロードウェイは大注目エリアである。


190224 sumitomo-11-2


[DATA]
天ぷら 住友
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2F





[Today's recommendation]

wachat190224.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/ylOCIP54PIQ


Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2