無理せずマイペースなチェーン店 【山田うどん 青葉町店】
2019.02.12
物理と数学の仕事は追い込みにかかり、ムチが入った。わしに…。
3連休にやった分、物理76ページ、数学37ページ(数学はこれで終わり \( T▽T )/)を朝いちでファイル転送サービスに上げ、NP社のTMさんにメールを入れる。
9:48 TMさんからの返信メールに物理の続きのファイルが添付。やっぱりー… ( T - T ) シクシク…
この時点ではまだ余裕だった。だが状況は悪化の一途をたどる。
10:48 NS社のSRさんからレギュラー中いちばん苦手な仕事が来る。
11:00 PC社のSSさんから、これも重めの仕事くる。
11:24 NS社のSRさんより追加。
13:27 NP社のTMさんより追加。
な、なんで…?
連休中にだいぶ稼いで(実はNS社の仕事も4本やってる)今日は余裕のはずだったのに、なんでやねーん!? ΣΣ( ̄◇ ̄;)! ハウッ!?
ブチ切れたワタシはベルセルクと化した。
通常6時間はかかろうかという上記案件(13:27分を除く)、ええい! もってけドロボー! 14:24までに全部やっつけてやったぜ!
断じて手を抜いてはいない。なにせバーサク状態では手の抜きようもない。
これで心置きなく昼ごはんに出られる… と支度中に、NS社のSRさんからメール。
もうMP残ってまへん… ~~~(;_ _)O パタ…

身も心も疲れ切ったときに吸い込まれるように入るお店ってあると思う。それが「山田うどん」だった、今日は。
たとえば近くの「丸亀製麺」では強すぎる。ブランドの勢いが。「餃子の王将」はメニューのイメージが油っこすぎる。
「山田うどん」なら胃にもたれず、適度に疲労回復の助けとなりそう。あくまでもイメージだが。

所沢街道は狭く歩道が整備されていないので自転車で通ることはまずない。なので「山田うどん 青葉町店」は、水道道路との交差点から看板を目にするくらいで、店そのものをちゃんと見たのは初めて。

駐車場が広い。やる気ありそう… というより、土地余ってるんだろうなぁ、田舎だし。
店舗も広く、中央にU字形カウンターが2つ、両脇に小上がり各3卓。
しょうゆラーメン390円と餃子250円を注文。
店員さんが「ラストオーダーになりますが?」と意外なことを言う。
店内の掲示を見ると昼営業は15時まで。
まさか「山田うどん」で中休みがあるとは思わず、ぎりぎりの入店だったようなのだ。

というか、HPを見ると青葉町店の営業時間は9:00~15:00。入り口横に“17時から夜ごはん はじめました”のタペストリーがかかり、最近まで15時閉店だったことをうかがわせる。いまどきそんなチェーン店、ある…?

山田うどんのラーメンは5年ほど前に一度食べたことがあるが、ずいぶんおいしくなった印象。魚介系のだしの香りがよい。
餃子も普通においしい。レーダーチャートのバランスがとれている感じ。
これで640円はありがたい。

支払いを済ませて店を出るとすぐあとを店員さんがついてきて、プレートをひっくり返し、本当に準備中になった。
こういう無理せずマイペース的な営業姿勢が、今日の自分のコンディションにはちょうどいい感じ。
見忘れたが、ぐるぐる回るポールサインのかかしくんも休憩しているのか、今度確認しに行ってみよう。

[DATA]
山田うどん 青葉町店
東京都東村山市青葉町1-23-4
http://www.yamada-udon.co.jp/index.html
[Today's recommendation]



https://youtu.be/ab9176Srb5Y
https://youtu.be/vKFJK7q3t-M
物理と数学の仕事は追い込みにかかり、ムチが入った。わしに…。
3連休にやった分、物理76ページ、数学37ページ(数学はこれで終わり \( T▽T )/)を朝いちでファイル転送サービスに上げ、NP社のTMさんにメールを入れる。
9:48 TMさんからの返信メールに物理の続きのファイルが添付。やっぱりー… ( T - T ) シクシク…
この時点ではまだ余裕だった。だが状況は悪化の一途をたどる。
10:48 NS社のSRさんからレギュラー中いちばん苦手な仕事が来る。
11:00 PC社のSSさんから、これも重めの仕事くる。
11:24 NS社のSRさんより追加。
13:27 NP社のTMさんより追加。
な、なんで…?
連休中にだいぶ稼いで(実はNS社の仕事も4本やってる)今日は余裕のはずだったのに、なんでやねーん!? ΣΣ( ̄◇ ̄;)! ハウッ!?
ブチ切れたワタシはベルセルクと化した。
通常6時間はかかろうかという上記案件(13:27分を除く)、ええい! もってけドロボー! 14:24までに全部やっつけてやったぜ!
断じて手を抜いてはいない。なにせバーサク状態では手の抜きようもない。
これで心置きなく昼ごはんに出られる… と支度中に、NS社のSRさんからメール。
もうMP残ってまへん… ~~~(;_ _)O パタ…

身も心も疲れ切ったときに吸い込まれるように入るお店ってあると思う。それが「山田うどん」だった、今日は。
たとえば近くの「丸亀製麺」では強すぎる。ブランドの勢いが。「餃子の王将」はメニューのイメージが油っこすぎる。
「山田うどん」なら胃にもたれず、適度に疲労回復の助けとなりそう。あくまでもイメージだが。

所沢街道は狭く歩道が整備されていないので自転車で通ることはまずない。なので「山田うどん 青葉町店」は、水道道路との交差点から看板を目にするくらいで、店そのものをちゃんと見たのは初めて。

駐車場が広い。やる気ありそう… というより、土地余ってるんだろうなぁ、田舎だし。
店舗も広く、中央にU字形カウンターが2つ、両脇に小上がり各3卓。
![]() | ![]() |
しょうゆラーメン390円と餃子250円を注文。
店員さんが「ラストオーダーになりますが?」と意外なことを言う。
店内の掲示を見ると昼営業は15時まで。
まさか「山田うどん」で中休みがあるとは思わず、ぎりぎりの入店だったようなのだ。

というか、HPを見ると青葉町店の営業時間は9:00~15:00。入り口横に“17時から夜ごはん はじめました”のタペストリーがかかり、最近まで15時閉店だったことをうかがわせる。いまどきそんなチェーン店、ある…?

山田うどんのラーメンは5年ほど前に一度食べたことがあるが、ずいぶんおいしくなった印象。魚介系のだしの香りがよい。
餃子も普通においしい。レーダーチャートのバランスがとれている感じ。
これで640円はありがたい。

支払いを済ませて店を出るとすぐあとを店員さんがついてきて、プレートをひっくり返し、本当に準備中になった。
こういう無理せずマイペース的な営業姿勢が、今日の自分のコンディションにはちょうどいい感じ。
![]() | ![]() |
見忘れたが、ぐるぐる回るポールサインのかかしくんも休憩しているのか、今度確認しに行ってみよう。

[DATA]
山田うどん 青葉町店
東京都東村山市青葉町1-23-4

[Today's recommendation]



https://youtu.be/ab9176Srb5Y
https://youtu.be/vKFJK7q3t-M