fc2ブログ

江戸の藪そばの流れをくむ 【武蔵野やぶそば】

2017.03.23

 昔だったらこういう本格っぽいそば屋に1人で入るなんて考えられなかったけど、最近ディープな街のそば屋に入るようになって、むしろ本格のほうの敷居というかハードルが下がった。
こういう店で怖い思いをすることはまずないからだ。


musayabu22.jpg


じゃあ街そばは怖いのかというと、僕がグニャリジロリと名づけている体験をすることがあって、これは怖い人には怖い。
いちばんすごかったのが久米川の「しなの」だが、その話はその機会に。


musayabu21.jpg


通りすがりに衝動的に入店。
こういう上品な店の中にいることになるとはついさっきまで思ってもみなかった。


musayabu23.jpg


僕のすぐ前に男性2人組が入り、ほかに年配女性がカウンター代わりの大テーブルで汁そばを食べている。
その反対側に座り、おろしそば720円をオーダー。そば茶のサービスがうれしい。

BGMはショパンの『英雄ポロネーズ』、演奏はアダム・ハラシェヴィッチだ。(←でたらめ)


musayabu24.jpg


そばはかなり細めで、量はかなり少なめ。
一見盛りがよさそうに見えるが、これは錯視。ざるが裏返しなのだ。


musayabu26.jpg


丸みのあるざるの底にそばを張り付けてある感じで、南阿佐ヶ谷の「ふるやま」が同じスタイルだが、こういうのは多いんだろうか? 確かに水切れはいいだろうけど。
そばはあまり香らないがのど越しがよい。おろしに海老が入っているのが面白い。


musayabu28.jpg


この量だとあっという間に食べ終わる。
おろしと合わせる分にはそれほど感じないが、残りをそば湯で割っていただくと、このつゆは相当辛口だ。僕好みで、これは天ぷらにも合いそう… というところで思い出したのだが、ネット情報でこちらは神田やぶを彷彿させる厚いかき揚げがおいしそうだったので、入ることがあったら天ざるにしようと決めていたのだ。
衝動的に動くからそういうことが飛ぶ、とちょっと後悔。ちなみにこの店は池之端の系譜だそうだ。


musayabu27.jpg


食べ終わるころ、音楽はホルストの『木星』に変わっていた。
そば屋でクラシックが流れても別にかまわないけど、なぜか勇壮な曲ばかり。さすがにそれは違和感あるなぁ…。


musayabu29.jpg


[DATA]
武蔵野やぶそば
東京都西東京市柳沢6-4-3









https://youtu.be/NMkCMjUpbm0


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2