fc2ブログ

豚肉メインの“まるで洋食屋”な居酒屋 【豚たつ】

2019.01.18

 小平駅で待ち合わせて昼ごはんに。
北口の名物的存在だった“う丼”「丸徳」閉店後に居抜きで入った北京家庭料理「味店」に行ってみたら、シャッターが下りている。休み…? というか、正面外装に看板代わりに貼られていた“水餃子”や“ラーメン”の形板が外されている。気配的には、閉店…?


190118 tontatsu-30190118 tontatsu-31
12月29日をもって20年の歴史を閉じた「味処 しみず」(左)、形板が外された「味店」(袖看板・屋号は「丸徳」のまま)

190118 tontatsu-32190118 tontatsu-33
東大和中央交差点の「bistoria」が場所を変えて営業再開(左)、「ごはん処ぶら~り」跡地には「やなぎ寿司」の看板がかかった


この先、多摩済生病院に向かう途中の和食店「味処 しみず」が12月で閉店した。南口の食堂「ごはん処ぶら~り」がいつの間にかすし屋に変わっている。ルネセブンのイタリアン「Tamago」が閉店し、東大和にあったビストロ&デリカテッセンの「bistoria」が入店した。
飲食店が多いわけではない小平だけに、激震とまではいわないが、これらは少なからず人心に不安を与える動向に違いない。


190118 tontatsu-56


去る者あれば来る者あり。
たとえば「bistoria」への近隣住民の期待感は大きいんじゃないだろうか。


190118 tontatsu-55


そして、その裏手。
揚げ焼きパンチェーン「象の耳」(2017年6月閉店)のあとに入った居酒屋「豚たつ」。


190118 tontatsu-18


ランチ営業を始めてからは日中も“八幡平ポーク”の幟が目を引くようになったが、居酒屋を標榜しているので、自然“和”のテイストをイメージする。
ところが入ってみると、こじゃれた(でもどこか1980’s風な)内装デザインに加え、厨房には白のコックスーツをビシッと身にまとったマスターシェフの姿。どう見ても“洋”の要素が卓越しているのである。


190118 tontatsu-17


というように意表を突かれ、オーダーも店頭の品書きで決めたところを再検討。
豚てき定食850円、とんかつ定食750円ということに。


190118 tontatsu-57190118 tontatsu-58


テーブル席10席、カウンター3席とこぢんまりしたお店。
マスターのほかに女性店員が2人いるが、やりとりがすべて丁寧語なので関係性の判別がつかない。


190118 tontatsu-60


料理のきれいな盛り付けもやはり洋食風。


190118 tontatsu-59


とんかつは薄い衣でさっくりした仕上がり。カツレツのように油で炒め焼きにする調理法かもしれない。
豚てきは小麦粉を薄くまぶしてソテーされ、香ばしさが際立つ。


190118 tontatsu-21


豚肉・脂の軽やかでクセのないコク・甘味が引き立ち、どちらの料理もとてもおいしい。
洋食シェフとしての経験値がよほど高くないと、こうはいかないんじゃないだろうか。


190118 tontatsu-61


小鉢はめかぶ。
みそ汁の具がワカメととろろ昆布で、海藻3種のヘルシー献立だ。


190118 tontatsu-62


八幡平ポークは、秋田県鹿角市八幡平などの農場で育てられている四元交配のハイポー豚(八幡平ポークHP参照)。
肉質のよさはもちろんだが、このブランド豚にこだわるのは、秋田出身というマスターの郷土愛の表れでもある。


190118 tontatsu-18-2


ランチ営業を始めて5カ月とのこと。当初は居酒屋営業のみだったわけで、それではなんとももったいないと感じる料理である。
夜も居酒屋にディナーにと、いろいろなシーンに活用できそうだ。


190118 tontatsu-11


[DATA]
豚たつ
東京都小平市美園町1-3-10





[Today's recommendation]

wachat190118-22.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=PQHPYelqr0E


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2