ミートボール with マッシュポテト&ジャム 【IKEAレストラン&カフェ 立川店】
2018.12.16
チビ猫は家中の壁、柱状木材、段ボール箱のたぐいを削る。
壁のコーナーが好きで、被害箇所はタオルなどで保護するようにしているが、そうすると次のコーナーを攻める。壁紙の白い削りかすが落ちているのでそれと知れる。きりがない。

イメージ写真(本日の購入品「LURVIG爪とぎ用マット」広告より拝借)
壁紙は最悪張り替えればいいが、問題なのがテーブルの脚。安物だがフランス製の無垢材である。テーブルは一辺が壁に接していて、壁と反対側の脚2本は前々から段ボールでカバーしてあったが、死角になっている残り2本がチビに削られビサビサになっていることが判明した。
慌てて立川のIKEAに爪とぎ用マットを買いに行く。

立川の街なかで昼ごはんにする予定だったが、途中時雨模様だったこともあり、外を歩き回る気が失せた。
駐車場階からエスカレーターで1つ下りたフロアの「IKEAレストラン&カフェ」へ直行。

一度は入ってみたいと思っていたがシステムがのみ込めずオロオロするのはいつものこと。
そんな難しいものでもないが、場慣れしていない。

まあ、言ってみればファストフードであり、フードコートであり、学食であり…。

粛々と行列に並びガイドポールを折り返すと、まずサラダとスイーツの棚の前を通過する。
こういう状況のスイーツの訴求力にはあらがえないものがあって、つい1つ2つトレーに載せてしまうという仕組みになっている。

僕らはさすがにそういうことはしない。いいトシなので。
グリーンサラダをピックアップ。

正面のカウンターで、ミートボールとライスとカレーをオーダー。

折り返して支払いレジへ続く通路にはソーセージやパンが並ぶ。

さっき横目でおいしそうに映っていたプレッツェルを、ついお買い上げ。

ワッフルとプレッツェルのプレートが逆という罠?
購入品目は次のとおり。
スウェーデンミートボール レギュラー(8個)¥499、ライス・レギュラー¥100、グリーンサラダ¥199、オリジナル野菜カレー(無添加)¥299、バタープレッツェル¥290
飲み物は… 水! ( ̄^ ̄)エッヘン!

カレーをよそってから会計が終わるまでに5分以上を要し、料理が冷めそうでハラハラしたが、実は最大の難関はその先。
どれだけ歩き回っても席が見つからない ( ̄Д ̄;) ガーン

そんなフードコート難民に差し伸べられた救いの手が“立食エリア”である ε~( ̄、 ̄;)ゞ フゥ…

カレーは野菜カレーだけあって肉類は入っていないが、それにしても299円は激安。牛丼チェーンより安いのか?

ミートボールとマッシュポテトの組み合わせにリンゴンベリージャム添え、なんか北欧っぽくないですか?
ミートボールはスウェーデンの一番人気料理だそうだ。でも間違って16個とか食べちゃったら3日ぐらいもたれそう…。

立食エリア暗くて、料理写真おいしそうに撮れてない…
こちらのレストランは1階の食品売り場「スウェーデンフードマーケット」の冷凍食品などが使われていて、その旨明示してある。

「こちらの商品は、2Fイケアレストラン&カフェで使用している食材です」の表示
客としても割り切って相対することができるので、日本の食品産業のタテマエ路線よりはるかに好感が持てる。

[DATA]
IKEAレストラン&カフェ 立川店
東京都立川市緑町6
https://www.ikea.com/jp/ja/store/tachikawa
https://m.ikea.com/jp/ja/pages/campaigns2018/foodactivity/
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆

https://www.youtube.com/watch?v=4rayIckOBmo
チビ猫は家中の壁、柱状木材、段ボール箱のたぐいを削る。
壁のコーナーが好きで、被害箇所はタオルなどで保護するようにしているが、そうすると次のコーナーを攻める。壁紙の白い削りかすが落ちているのでそれと知れる。きりがない。

イメージ写真(本日の購入品「LURVIG爪とぎ用マット」広告より拝借)
壁紙は最悪張り替えればいいが、問題なのがテーブルの脚。安物だがフランス製の無垢材である。テーブルは一辺が壁に接していて、壁と反対側の脚2本は前々から段ボールでカバーしてあったが、死角になっている残り2本がチビに削られビサビサになっていることが判明した。
慌てて立川のIKEAに爪とぎ用マットを買いに行く。

立川の街なかで昼ごはんにする予定だったが、途中時雨模様だったこともあり、外を歩き回る気が失せた。
駐車場階からエスカレーターで1つ下りたフロアの「IKEAレストラン&カフェ」へ直行。


一度は入ってみたいと思っていたがシステムがのみ込めずオロオロするのはいつものこと。
そんな難しいものでもないが、場慣れしていない。

まあ、言ってみればファストフードであり、フードコートであり、学食であり…。

粛々と行列に並びガイドポールを折り返すと、まずサラダとスイーツの棚の前を通過する。
こういう状況のスイーツの訴求力にはあらがえないものがあって、つい1つ2つトレーに載せてしまうという仕組みになっている。


僕らはさすがにそういうことはしない。いいトシなので。
グリーンサラダをピックアップ。


正面のカウンターで、ミートボールとライスとカレーをオーダー。

折り返して支払いレジへ続く通路にはソーセージやパンが並ぶ。


さっき横目でおいしそうに映っていたプレッツェルを、ついお買い上げ。

ワッフルとプレッツェルのプレートが逆という罠?
購入品目は次のとおり。
スウェーデンミートボール レギュラー(8個)¥499、ライス・レギュラー¥100、グリーンサラダ¥199、オリジナル野菜カレー(無添加)¥299、バタープレッツェル¥290
飲み物は… 水! ( ̄^ ̄)エッヘン!

カレーをよそってから会計が終わるまでに5分以上を要し、料理が冷めそうでハラハラしたが、実は最大の難関はその先。
どれだけ歩き回っても席が見つからない ( ̄Д ̄;) ガーン


そんなフードコート難民に差し伸べられた救いの手が“立食エリア”である ε~( ̄、 ̄;)ゞ フゥ…

カレーは野菜カレーだけあって肉類は入っていないが、それにしても299円は激安。牛丼チェーンより安いのか?

ミートボールとマッシュポテトの組み合わせにリンゴンベリージャム添え、なんか北欧っぽくないですか?
ミートボールはスウェーデンの一番人気料理だそうだ。でも間違って16個とか食べちゃったら3日ぐらいもたれそう…。

立食エリア暗くて、料理写真おいしそうに撮れてない…
こちらのレストランは1階の食品売り場「スウェーデンフードマーケット」の冷凍食品などが使われていて、その旨明示してある。


「こちらの商品は、2Fイケアレストラン&カフェで使用している食材です」の表示
客としても割り切って相対することができるので、日本の食品産業のタテマエ路線よりはるかに好感が持てる。

[DATA]
IKEAレストラン&カフェ 立川店
東京都立川市緑町6
https://www.ikea.com/jp/ja/store/tachikawa
https://m.ikea.com/jp/ja/pages/campaigns2018/foodactivity/
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆

https://www.youtube.com/watch?v=4rayIckOBmo