fc2ブログ

そばをガッツリいきたい! 【国分寺 甚五郎】

2018.12.02

 東京多摩地区や埼玉県西部には「甚五郎」といううどん・そばの店がいくつかあって、いずれもそれなりの人気店である。
その中でいちばんアグレッシブな展開を見せているのが「国分寺 甚五郎」。


181202 k-jingoro-11


店構えにも攻撃的戦術コンセプトがにじみ出ているが、店内はもっとすごい。


181202 k-jingoro-13


「甚五郎」がうどんかそばかといわれれば、総本家ともいわれる入間の「神明庵 甚五郎」がそばの扱いのない純然たるうどん屋ということを考えれば、うどん屋とするのが適切かと思う。
ただ、いまどきのチェーン店ではないので、そのへんはもちろん店ごとの判断かと。


181202 k-jingoro-53181202 k-jingoro-54


国分寺 甚五郎(とその系列店)は、うどんもそばも粉の風味をストレートに前面に出す、洗練とは対極にあるワイルドさが特徴。
そしてボリューム。
麺量が普通盛りで、うどん・相盛り600g、そば500g。特大1kgって、まさかのキログラム表示だ ヽ(  ̄0 ̄;)ノ オオッ…!?


181202 k-jingoro-15


ということで、前々報に書いたとおり、そばをガッツリ食いたい欲求にとらわれているワタクシ的にはピッタリなお店である。


181202 k-jingoro-14


前回ここに入ったとき、体調が思わしくなかったので慎重を期して小盛りのそばを頼んだ。
ちなみに僕が体調悪いと書く場合の99%は二日酔いなので、悪しからずというか… ( ̄_ ̄;∂) ドウモスイマセン…


181202 k-jingoro-55181202 k-jingoro-56



そのとき、隣の席は男子小学生連れの親子で、普通盛りとみられるおそばに子どもは見るからに苦戦している。ところが、途中何度か集中力を切らしそうになりつつも、その子は完食した。若いお母さん、「大人でも小盛りがいるのに、よくがんばったね」と、僕に聞こえるように。
なんか、悔しかった ヾ(^ ^ゞ) マアマア…


181202 k-jingoro-18


じゃあ1kgでリベンジ…?
と思わせておいて、いやいや、僕はそういうクラスの人間じゃないので、フツーにもりそば普通盛りで(笑)。


181202 k-jingoro-51


しかも、相方が鴨汁うどんを普通盛りで頼もうとするところを、待て待て、と押しとどめて小盛りにさせる抜かりのなさ。
だって半分はこっちに回ってくるんだから。


181202 k-jingoro-20


でも最初にやって来たうどん小盛りを見て、やっぱひるみました。
えーと、うどんは小盛りで400g。
で、そのあと来たそば普通盛りが500g ?
普通、麺って、そんなに食べます?(笑)


181202 k-jingoro-52


ついでみたいな書き方で申し訳ないが、こちらの極太そばは、そば粉の香りが強く(太麺だからわかりやすい)、木曽あたりの田舎そばに心惹かれる身としては大好きなタイプである。
うどんも武蔵野うどんとしては香り・コシともトップクラスに強い。
僕のように雑な感性の人間にも、うどん・そばともわかりやすい。


181202 k-jingoro-22


これだけ食べて1180円と、驚きのコスパもこの店の魅力の一つ。
それゆえ行列必至というところが、逆にネックではあるが…

でも、そばガッツリという無粋が許される、僕は尊い存在だと思っている。


181202 k-jingoro-23


[DATA]
国分寺 甚五郎
東京都国分寺市本町3-12-2
http://www.jingo6.com/
https://www.facebook.com/jingo6" target="_blank" title="https://www.facebook.com/jingo6">https://www.facebook.com/jingo6
https://twitter.com/jingo6





[Today's recommendation]

wachat181202-22.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2




https://www.youtube.com/watch?v=Gs069dndIYk
Now December found the love that we shared in September


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2