fc2ブログ

落ち着いた雰囲気で、すしランチ 【福八鮨 総本店】

2018.11.18

 久しぶりの散歩。
花小金井の駐輪場に止めて、光ヶ丘商店街、グリーンロード、田無方面、小金井公園の4ルートを提案。
ちょっとググって、「じゃあフリマやってるから小金井公園」となる。


181118 fukuhachizushi-11


途中、せいぶ通りですし屋を発見。
いや、発見したのは腹をすかせた相方で、僕はもちろん前から存在を知っていた。


181118 fukuhachizushi-18


ランチメニューが充実している。


181118 fukuhachizushi-17


「この先、食べるとこの当てはある?」
「いや、特には…」

ということで、「福八鮨 総本店」に入店。


181118 fukuhachizushi-55181118 fukuhachizushi-56


ある程度予想していたが、そこそこ敷居を高く構えている。どのくらい高いかというと、いきなり「予約してありますか?」と聞かれるくらい。
予約はしていないのでカウンターに通される。


181118 fukuhachizushi-13


L字カウンターは10席ほど。通路の反対側に座敷が数部屋あるもようで、店内はけっこうざわついている。
落とし気味の照明もちょっとした高級感を醸し出す。
ちなみに、「総本店」とあるが、ほかに同名のすし屋をネット検索では見つけられなかった。

ランチ(吸物、茶碗蒸し、サラダ、デザート付き1000円)から、にぎりと穴子丼を注文。


181118 fukuhachizushi-66


目の前の職人さんは、左端の常連客とぽつりぽつりと会話を交わしている。というか、客をイジッてる。
一方、僕らのあとに入って右側に座った客も、最初のやりとりは明らかに常連だが、あとはずっと1人の世界。
そのように、職人さんは客ごとに細やかに接している様子。


181118 fukuhachizushi-62


穴子丼が出され、「写真、大丈夫ですか?」と聞くと、
「え、アタシ…? なんてね。ダハハ」
と、いちげん客も和ませてくれる。


181118 fukuhachizushi-63


にぎりは7貫とかんぴょう巻き。
さすがにマグロがうまい。脂ののったイワシがうれしい。


181118 fukuhachizushi-61


穴子丼のご飯は酢飯、穴子をあぶってツメを塗るというすし屋の仕事を、当たり前のように目の前で施す。


181118 fukuhachizushi-67


茶碗蒸しは、梅肉と濃厚なだし餡を味わうよう、あえて具材は入っていない。
お椀はあら汁。


181118 fukuhachizushi-65


デザートはコーヒーかシャーベットで、1つずつもらう。


181118 fukuhachizushi-59181118 fukuhachizushi-60


コスパもまあまあよく、バランスのとれたランチずし。
敷居が高そうでいて、温かい接客で和ませてくれる。
地域に根付いた良店だと思う。


181118 fukuhachizushi-24


[DATA]
福八鮨 総本店
東京都小平市花小金井南町1-12-12
https://www.sushiten.com/tokyo/fukuhachisushi





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=4NO-h9PFum4



wachat181118-22.jpg





 横丁再生を担う

2018.11.15 かぶとパン https://b-m.facebook.com/kabutopanmeshi/?__tn__=C-R/東京都小金井市関野町2-3-11

181118 kabutopan-11


小金公園正門の250mほど西に位置する「よこみち横丁(関野横丁)」は、かつて公園入り口通路としてにぎわったという。
いま、主に週末限定のイベントや出店により横丁を再生しようという動きがある。
その一つ、横丁と農家みちの角地のスペース「仕立てとおはなし処Dozo」には週末、パン屋「かぶとパン」が出店する。


181118 kabutopan-12181118 kabutopan-13


パン・ド・ミ(食パン)1/2斤250円を購入。
こちらは「かぶとめし」というカフェも兼ねており、近く訪問予定。


181118 kabutopan-14


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2