fc2ブログ

学生街の昭和中華の二面性? 【中華料理 二葉】

2018.11.17

 石神井公園駅から上石神井駅へ向かうルートで、新青梅街道の上石神井交差点から斜めに入り、途中ふと左に折れてみた。
そこは通ったことのない商店街で、北口東通りというらしい。
居酒屋、新しそうなパン屋、古い肉屋、ビストロ… と、衰退と再生のはざまのフェーズにある昔の商店街といった趣。
こういうスポットには比較的高い確率で古い中華料理店が残っている。


181117 futaba-15


通りの中ほどに、ありました。
中華屋さんにしては看板の色合いがおとなしいが、店構えにどっしり感がある「中華料理 二葉」。


181117 futaba-17


初めて通る道なので当然、知らないお店である。でもちょうど“なんてことない”普通のラーメンが食べたい気分だったので、あまり抵抗感を覚えることもなく入店。


181117 futaba-60181117 futaba-61


店内ではカウンター席の松葉杖のおじいさんとお店のおとうさん・おかあさんが談笑中。
その話の輪からいちばん遠い左隅のテーブル席に着く。
席数は4人掛けテーブル3脚、カウンター6席と、物置状態の小上がり席もある。


181117 futaba-55


表でセットメニューがそろっていることを確認しているが、その中からやはり基本のセット、半チャーハン・ラーメン850円を注文。


181117 futaba-62


ちょっと意外だったのは、チャーハン担当がおかあさんだったこと。ガコガコと小気味よい音を立て、じっくり炒めている。
おとうさんは麺の面倒を見てるのかな。
5分後にやって来たお盆は、見るからにボリューミーであった。


181117 futaba-57181117 futaba-58


“なんてことない”ラーメンといっても、香味野菜や鶏油の風味を無意識のうちに求めているものだと思うから、このラーメンはひと口目はちょっと物足りない。うま味は強いがキレがないというか。中太やや縮れの麺も鈍重な印象。


181117 futaba-59


ただ、見た通りボリュームがあって、チャーシューの厚みもなかなかだったりする。
食べ進むうちに、こんなクセのない感じも悪くないのかも… と少しナットクの味とでもいうか。


181117 futaba-22


チャーハンは、基本のチャーシュー、卵、ネギ、ナルトのほか、ピーマンが入る。
僕はチャーハンの具は基本3~4種以外が入るのに少し抵抗があって、この場合アクの強いピーマンだけに、はじめ違和感が強く感じられた。
でもこれは徐々にクセがなじんでいく味。このピーマンチャーハンの力強い味わい、はっきり言ってアリです。


181117 futaba-23


途中、おとうさんが「早稲田大学行ってくる」と言って出ていった。出前の食器の回収だ。
そうだ、ここは早大高等学院に近い。これはお店を出たあと知らない道を通って気づいたことだが、高等学院裏手には早大ゴルフ部の練習場というものもあった。
ということは、このお店は東伏見の「上海菜館」みたいな早大生御用達な存在なのかもしれない。だから量がものすごいのかな… (; ̄ー ̄A アセアセ…


181117 futaba-11


先客のおじいさんは客(わし)が来たのを潮時と出ていって、しばらく自分1人だったが、食べ終わるころに若い女性2人組、男子高校生2人組、女子大生(たぶん)2人組と、1時半近くにして立て続けに来客。
たちまち昔の学生街の食堂のような活気に包まれ、その鮮やかな場面転換に驚かされたのだった。


181117 futaba-16


[DATA]
中華料理 二葉
東京都練馬区上石神井2-21-10





[Today's recommendation]


https://youtu.be/QrWfWNK2bjs



wachat181117-1-22.jpg


Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2