今でも好きだと ギョニーに伝えて… 【ベーカリーアウトレット IF】
2018.11.15
先日「BuFuUu」の記事でソーセージパンを取り上げたところ、けっこう反響があって驚いた。
商品名は「ソーセージ丸ごと1本」。
丸ごと入っているのは魚肉ソーセージ。
――ワタシはソーセージパンのソーセージは魚肉派なんです! ギョニー最高!! (kenbooさん)
――私も魚肉ソーセージパンファンです^^ なかなかお目にかかれなくなり、家でパンを作るときに一緒に作ります (すずめ四季さん)
――揚げパンに入ってるのって、これはなかなか魅力的ですね (carmencさん)
世の中に魚肉ソーセージファンが多いらしいことに驚いたというより、魚肉ソーセージを使った揚げパンやアメリカンドッグというかつての定番アイテムがいまや希少種であるということをこの方たちは訴えていて、ハッとさせられた。
たしかにスーパーやコンビニでは肉のウィンナーソーセージのパンしか見かけなくなった気がする。

「ソーセージ丸ごと1本」(BuFuUu)
そこで思い出したのが、以前ときどき利用していた第一パン小平工場の直売所「ベーカリーアウトレット IF」。
魚肉ソーセージの揚げパンの規格外品(せんべい・和菓子でいう“こわれ”“久助”)が大袋に3~4個で100円かそこらという、記憶があいまいだがそんな感じで売られていた。
久しぶりに入ってみた。

大袋はなかったが、パッケージされたソーセージパンを発見。
「魚肉ソーセージを包んで揚げた、素朴なドーナツです」
なんかレアアイテムをゲットした気分に \( ̄▽ ̄;)/ ||| ワーイ?

しかしこれ、アウトレットの直売所で110円って、スーパーのソーセージパンが90円前後の時代に、価格設定にも実際、希少性が表れているようなのだ。
1個、レジに持っていくと、女性店員さんが「あ、これ… ちょっと待ってください。さっきこっちに出てたんですけど」と反対側の売り場に案内する。そこは“2袋145円”コーナーで、「同じ製造日ですから、よろしかったら」と。
プラス35円でパンがもう1個。なんて親切な店員さん。
もう1袋は、たっぷりコーンパンに。

「ソーセージパン」(第一パン)
帰路、魚肉ソーセージの揚げパンを売っている街のパン屋さんに寄る。

[DATA]
ベーカリーアウトレット IF
東京都小平市小川東町3-6-1
昭和感いっぱいのソーセージパン
2018.11.15 木村屋/東京都東村山市本町4-2-3

「ロケットパン」という名のソーセージパン。
ツイストドーナツ… というよりコロネのような形状だ。

「ロケットパン」(木村屋)
モチモチっとコシが強い生地が特徴。ソーセージに塗ってあるカラシはほんのりカレー風味。
一緒にハムカツパンを購入。
左から、BuFuUu、第一パン、木村屋

今日の昼ごはん(こんなには食べないけど)
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=zfr_JsV_z3Y


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆
先日「BuFuUu」の記事でソーセージパンを取り上げたところ、けっこう反響があって驚いた。
商品名は「ソーセージ丸ごと1本」。
丸ごと入っているのは魚肉ソーセージ。
――ワタシはソーセージパンのソーセージは魚肉派なんです! ギョニー最高!! (kenbooさん)
――私も魚肉ソーセージパンファンです^^ なかなかお目にかかれなくなり、家でパンを作るときに一緒に作ります (すずめ四季さん)
――揚げパンに入ってるのって、これはなかなか魅力的ですね (carmencさん)
世の中に魚肉ソーセージファンが多いらしいことに驚いたというより、魚肉ソーセージを使った揚げパンやアメリカンドッグというかつての定番アイテムがいまや希少種であるということをこの方たちは訴えていて、ハッとさせられた。
たしかにスーパーやコンビニでは肉のウィンナーソーセージのパンしか見かけなくなった気がする。

「ソーセージ丸ごと1本」(BuFuUu)
そこで思い出したのが、以前ときどき利用していた第一パン小平工場の直売所「ベーカリーアウトレット IF」。
魚肉ソーセージの揚げパンの規格外品(せんべい・和菓子でいう“こわれ”“久助”)が大袋に3~4個で100円かそこらという、記憶があいまいだがそんな感じで売られていた。
久しぶりに入ってみた。

大袋はなかったが、パッケージされたソーセージパンを発見。
「魚肉ソーセージを包んで揚げた、素朴なドーナツです」
なんかレアアイテムをゲットした気分に \( ̄▽ ̄;)/ ||| ワーイ?

しかしこれ、アウトレットの直売所で110円って、スーパーのソーセージパンが90円前後の時代に、価格設定にも実際、希少性が表れているようなのだ。
1個、レジに持っていくと、女性店員さんが「あ、これ… ちょっと待ってください。さっきこっちに出てたんですけど」と反対側の売り場に案内する。そこは“2袋145円”コーナーで、「同じ製造日ですから、よろしかったら」と。
プラス35円でパンがもう1個。なんて親切な店員さん。
もう1袋は、たっぷりコーンパンに。

「ソーセージパン」(第一パン)
帰路、魚肉ソーセージの揚げパンを売っている街のパン屋さんに寄る。

[DATA]
ベーカリーアウトレット IF
東京都小平市小川東町3-6-1

2018.11.15 木村屋/東京都東村山市本町4-2-3

![]() | ![]() |
「ロケットパン」という名のソーセージパン。
ツイストドーナツ… というよりコロネのような形状だ。

「ロケットパン」(木村屋)
モチモチっとコシが強い生地が特徴。ソーセージに塗ってあるカラシはほんのりカレー風味。
一緒にハムカツパンを購入。
![]() | ![]() | ![]() |

今日の昼ごはん(こんなには食べないけど)
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=zfr_JsV_z3Y


◆ 猫写真はこちら その1 その2 ◆