fc2ブログ

まったり、はじめました 【アヒルのうたたね】

2019.04.14

 前報の続きで、国分寺から歩いて帰った話。
感覚的に国分寺と自宅の中間地点が一橋学園駅周辺の商店街であるが、あとでGoogleマップで測距してみるとここで3分の1。どうりでその先長いと、いつも思っていたわけだ (・・∂) ン…?


190414 ahirunoutatane-14


学園坂商店街の喫茶店「アヒルのうたたね」でひと休み。


190414 ahirunoutatane-11


予定していたわけではないが、お店の前を通ると入りたくなる。
まったりしたくなる。
開店1年にして、このまったり保証感。


190414 ahirunoutatane-12


本日のコーヒーのブラジル アマレロブルボン300円と、夜更かしブレンド400円を注文。


190414 ahirunoutatane-18


喫茶店に入る習慣はなくなっているので比較する意味はないが、それにしてもチェーン系と比べずにはいられない良心価格。
ここのコーヒーは本当においしいから。


190414 ahirunoutatane-19 190414 ahirunoutatane-17


10日前にこの店で豆を買って、挽いて淹れて1週間ほど家で飲んでいたわけだが、それはそれですごくおいしかったけれども、店で飲むとぜんぜん違うのね…(笑)。
自分もウン十年、毎朝コーヒーを淹れてるけど、この決定的違いはなんだろう (-_- ; ウーム……


190414 ahirunoutatane-16 190414 ahirunoutatane-15-2


いま、事情によりコーヒー豆をお気に入りのカフェで買うことが続いているが(もうしばらく続くかもしれないが)、ちゃんと淹れてもらうコーヒーのおいしさを再認識させられるいい機会かもしれない。


190414 ahirunoutatane-13


[DATA]
アヒルのうたたね
東京都小平市学園東町1-16-2
https://www.facebook.com/ahirunoutatane/?ref=py_c
https://twitter.com/ahirunoutatane



[Today's recommendation]

wachat190414-2.jpg
◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3




https://youtu.be/W9re7I4iusk


素晴らしく居心地よいリノベカフェ 【アヒルのうたたね】

2018.11.03

 小平の学園坂商店街のいちばん奥、突き当りのT字路右角の物件に動きがある。
春ごろからカフェらしき業態で営業しているようだ。


181103 ahirunoutatane-12


通りすがりに視界の隅に入ってくる情報から勝手に想像していたのが、古いコーヒー豆販売店がカフェスペースをつくったという展開。
よくおじいさんが座っているのを見かけるので、そちらがオーナーで… というイメージ。


181103 ahirunoutatane-14


相方が最近、うちのバースデーケーキを作ってくれた「猫のあんこ焼き菓子店」のインスタからそのカフェらしきお店を知り、行ってみたいという。たしかに、あんこさんのお店のすぐ近くである。
そっちのイメージは、完全リノベ型の若い女性が始めたお店。


181103 ahirunoutatane-30


混乱のないようにあらかじめ断っておくが、くだんのカフェ「アヒルのうたたね」店主はおじいさんでも若い女性でもありません (_ _ ; ペコペコ…


181103 ahirunoutatane-11


昨今のコーヒーブームに刺激されてか、おいしいコーヒーが気になる。
ちょうど1年前に飲んだ「一福」の一杯でさらに興味が深まった。

ちょっと話がややこしくなるが、11月3日は商店街のハロウィンイベントで、学園坂の坂の上にある子育て中の女性のためのコワーキングスペース「すだち」に東久留米の「珈琲屋にじ」が出店するという情報を、「アヒルのうたたね」さんがリツイートしていた。
せっかくだからコーヒーの飲み比べなんかいいかも。

まず「にじ」で1杯入れていただき(後述)、それを飲みながら坂を下る。


181103 ahirunoutatane-55181103 ahirunoutatane-56


「アヒルのうたたね」に入って驚いたのは、開店から日が浅いにもかかわらず小さなスペースが独自の世界観に仕立て上げられていること。


181103 ahirunoutatane-17


学校机やいすなどレトロというコンセプトだが、飾りすぎないのもいいが、それでいて芯が通っている感じ。
やっている本人がよほど好きでないと、こうはいかないと思う。もちろん、優れた美的センスも。
スタッフは、若い男性1人かな…。


181103 ahirunoutatane-57


先客は、年配女性2人組とおじいさん1人。
おじいさんがコーヒーを飲んでる姿がすごくいい。妙に空間のデザインコンセプトに溶け込んでいる(笑)。


181103 ahirunoutatane-58


本日のコーヒー・コスタリカ300円とうたたねブレンド300円をオーダー。


181103 ahirunoutatane-29


写真を撮り忘れたが、コーヒーの種類はエチオピア モカ400円、うたたねブレンド300円、夜更かしブレンド300円、季節のブレンド300円インドネシア マンデリン400円、マンデリン特深400円(価格はホット)など、驚きの価格設定。


181103 ahirunoutatane-60


小さいロースター(500gまで)を使っているので作業スペースでは常に焙煎が行われており、店内はよい香りに満たされている。
BGMはジャズ女性ヴォーカル。


181103 ahirunoutatane-27


コーヒーをひと口飲むと、あぁ… とため息が出るようなおいしさ。
口の中から鼻に抜ける幸福感。まろやかで優しい味わいは官能的でもあるな。


181103 ahirunoutatane-62


どら焼きを1個(200円)、追加注文。
「これは誰が作るの?」と相方が聞くと、「あ、僕です」と男性スタッフ。

そこでようやくわれわれは、この素晴らしく居心地のよい空間でインテンダントとして采配を振るのが、この青年であることを理解したのであった (_ _ ; ペコペコ…


181103 ahirunoutatane-59


餡も生地も手作りだそうだ。
「市販のは甘すぎますから」と。
どら焼きは2つに切って出してくれた。生地がフワフワかつ弾力があり、餡は小豆をつぶさず豆の香りを生かす仕上がりで、キビ砂糖を使った優しい甘さ。これが意外なほどコーヒーに合う。

土産に持って帰りたかったけれど、残り1個は次のお客さまに残したい、そう思えるお店だった。


181103 ahirunoutatane-20-3


この1~2年の変貌が著しく、北多摩でいまいちばんおもしろいかもしれない、学園坂商店街の象徴的な存在といえる。


181103 ahirunoutatane-13


[DATA]
アヒルのうたたね
東京都小平市学園東町1-16-2





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=jzjIlni8_qg



chat181103-22.jpgwaka181103-22.jpg






 エチオピアの森のコーヒー

2018.11.03 珈琲屋 にじ https://twitter.com/coffeeya_niji

181103 niji-11


子育て中の女性のためのコワーキングスペース「すだち」に出店している「珈琲屋 にじ」。
普段は毎水曜日、東久留米南沢で営業しているとのこと。


181103 niji-15181103 niji-16


エチオピアの森で育った野生の珈琲。
果物を思わせる甘い香りがいい。


181103 niji-12
181103 niji-14181103 niji-13



Latest Articles
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
昭和ラビリンスな 【三鷹大勝軒】 May 16, 2023
自然の造形美と信仰と 【妙義神社】 May 15, 2023
観光ハイな人々 【道の駅みょうぎ】 May 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2