fc2ブログ

レトロ中華の新機軸? 【境軒】

2018.10.15

 西武多摩川線・新小金井駅西口駅前に「新小金井西口商店街」という古い商店街がある。
小金井市商工会のホームページによると、商店会が結成されたのは昭和42(1967)年。


181015 sakaiken-12


駅自体が地味である。
新小金井駅の2017年度の1日平均乗降人員は3780人で、西武鉄道全92駅中80位。下位に入るのは山間部か娯楽施設用の駅のみ(正丸・武蔵横手・西吾野・芦ヶ久保・東吾野・吾野・遊園地西・横瀬・西武遊園地・競艇場前・高麗・西武園)であり、都市部の駅としては西武鉄道で最下位ということになる(西武鉄道 駅別乗降人員参照)。
なので商店街もコンパクトにまとまって穴場感があり、いい感じに古びており、昭和の商店街好きにはたまらない風情を醸し出している。


181015 sakaiken-13


この商店街そのものといったたたずまいの中華料理店「境軒」。外壁に暖簾、玄関マット、看板の文字… と、全体に赤系のくすんだ色調がレトロチック。
が、近づいてみるとスタンド看板に別世界が…。


181015 sakaiken-31


○○キャラ系とかいうのかな、タンメンと肉まんを推している。©小林たけしって、どなた…?


181015 sakaiken-32


店舗物件と看板コンセプトの乖離がはなはだしくクラッとくるが、肉まんがホシノ天然酵母使用の自家製というあたりも、違った意味で意外な感じ。


181015 sakaiken-17


店内は、テーブル4卓(15席)、カウンター4席。先客はなし。
50前後? と意外に若く、立松和平系というか暁伸系というか、いかにも人のよさそうな店主1人で回しているもよう。
“当店の推めん”野菜たっぷりタンメン650円を注文。


181015 sakaiken-16


提供まで12~13分と意外に時間がかかった。
やって来たタンメンは、思っていたのとちょっと違った見た目である。
野菜たっぷりだが、肉が入っていない。肉はないが、カボチャがのる(笑)。


181015 sakaiken-19


たっぷり野菜の内容は、キャベツ、モヤシ、ニラが炒めてあり、そこにゆでたニンジンとカボチャをトッピング。ほかにマッシュルームというのもおもしろい。
けっこうオイリーで塩気もストレートにくるので、野菜はどんどん食べられる。


181015 sakaiken-33


麺は最初、ヌルッとした食感で、ゆですぎかな… と思ったが、芯が残っている。むしろ伸びにくい。
やや灰色がかっていて、ホシノ天然酵母の件もあるので、意外にこだわりの自家製麺なのかも。


181015 sakaiken-18


お父さんの代から50年続くそうだ。商店会黎明期からということになる。
でも表の看板は、2代目のセンス以外のなにものでもない。
で、あとで気づいたんだが、カボチャはハロウィン企画的な…?


181015 sakaiken-11


[DATA]
境軒
東京都小金井市東町4-20-3





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=NOG3eus4ZSo



wachat181015-22.jpg


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2