fc2ブログ

老舗そば屋で秩父名物 【大むら 本店】

2018.10.14

 車で秩父へ観光に行った。
と書くと予定された行動のように思われそうだが、行き先が決まったのは車を走らせるとき。「じゃ、秩父でも行くかぁ…」と。


181014 ohmura-61-2


アベノミクスのせいかどうか知らないが、最近、道路整備事業の進展が速く、さすがにナビなしでは車で遠出しづらくなった。
ナビはスマホのアプリで十分のような気もするので、とりあえずGoogleマップアプリのナビ機能を使ってみよう、というのが今回の趣旨。


181014 ohmura-11


走り始めてしばらくすると、スマホが何かしゃべってる。
「○○交差点を右折」
いやいや、僕は左折したいのだ(笑)。


181014 ohmura-16


そんな感じで飯能の街を抜けるまでに5回ぐらいナビとけんかして、あとはR299をひたすら走るだけだから案内不要。ナビさんも沈黙。
最後に2回右折の支持をいただいて、「道の駅 ちちぶ」に到着。


181014 ohmura-12181014 ohmura-13
181014 ohmura-14181014 ohmura-15


11時半近かったので、とりあえず昼ごはん。
道の駅に置いてあった「観光×食べ歩きマップ秩父2018」を手に街を歩いてみる。


181014 ohmura-62-2


でもやっぱり、(ここまで写真でお伝えしたとおり)秩父神社へのお参りは、食事より先に済ませましたよ(笑)。


181014 ohmura-36


最近、そばガレットのワークショップに参加してそばづいてる人がいて、「秩父といえばそばでしょ」と。
そうなの…? たしかにマップにはそば屋がたくさん載っている。


181014 ohmura-19


そばに異論はないが、こういうとき本格手打ちそばのお店だと、生まじめさゆえにこの浮ついた気分に水を差されかねない。いかにも観光地、というあか抜けないお店がいい。


181014 ohmura-64


ということで、店名からヤマ勘で選んだのが「大むら 本店」。
参道(番場通り)から1本西の裏道に位置する。


181014 ohmura-63


ヤマ勘のわりに、われながら鼻が利くというか、あとで調べてみると「大むら 本店」は秩父で一番の老舗だそうで、創業明治17(1884)年という情報がいくつか見つかった。


181014 ohmura-22


広めの店内に席がゆったり配置してある。真ん中の12席の大テーブルのほか、6人掛けテーブル、4人掛けテーブル×2、小上がりに座卓4人×3、2人×3。


181014 ohmura-23


「秩父といえば、わらじ丼でしょ」と相方。
そうなの…?


181014 ohmura-65181014 ohmura-66


僕は知らなかったが、たしかにおいしそうなのでミニわらじ丼セット(そばは小もりを選択)1030円に決める。
もう一品は、とり南そば700円。


181014 ohmura-67181014 ohmura-68


先客は5組15人ほど。オペレーションがちょっと変わっていて、1組分作り終わったら次の組に取りかかる、みたいなのんびりペースだ。入店から料理提供まで、実に45分を要す ( ̄▽ ̄;) アハハ…
別に決まった用事ないからいいけどね…。


181014 ohmura-73


わらじ丼はいわゆるソースカツ丼だが、カツが2枚のって一足… で、わらじだそうだ。


181014 ohmura-75


そば屋だけにそばつゆの配合されたソースが絶妙で、甘さがきつくなく上品。


181014 ohmura-70


セットの小もりそばのつゆが洗練された辛口で驚いたが、それがわらじ丼のおいしさの秘訣でもあるのだろう。


181014 ohmura-74


とり南そばのネギがやわらかくおいしい。寒さにあたって甘くなったのもいいけれど、この時期のフレッシュでさっぱりした感じもいいなと思う。
温かいそばがおいしい空気感だ。


181014 ohmura-72


食べ歩きマップのクーポンで、ミニわらじ丼セットは50円引きに。


181014 ohmura-34181014 ohmura-35


お店を出て、街をぶらぶら。
そのあとも寄るお店といえば、たべもの屋ばかりなのだった ( ̄∇ ̄)

(つづく)


181014 ohmura-33


[DATA]
大むら 本店
埼玉県秩父市東町12-17





[Today's recommendation]


https://youtu.be/JJyGkX3WzAM



wachat181014-1-222.jpg


Latest Articles
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2