fc2ブログ

絶品とんかつとの不意の出会い! 【だるま】

2018.10.13

 格好から入る、というのが苦手。なんか、こっぱずかしい。
なので自転車に乗るのも普段着。サイクリングウェア的なもので使っているのは裾止めバンド、やっすいの、のみ。これだけは機能的にどうしても必要なのだ。
僕の普段着はジーパンと決まっている。生活の中で自転車に乗る時間が長く、必然的にジーパンの(お尻の)寿命は短くなるので、高いジーパンは買えない。
ジーパンはユニクロと決まっている。


181013 daruma-25


東久留米のショッピングセンター「クルネ」のユニクロにジーパンを買いに行く。
その前にお昼ごはん。
東久留米の都道 234(旧市役所通り)にとんかつ屋があったことを思い出した。

「とんかつ だるま」はどういうわけか影が薄く、気になりつつも普段その存在を忘れている。


181013 daruma-11
存在感の薄い理由、看板が小さいのだ。2軒長屋のお隣、中華料理「燕京」の庇テントに圧倒されている


店内はカウンター6席、6人掛けテーブル1つとこぢんまりしている。
外側の引き戸や窓の木枠の年季の入りように比べ、内装は小ぎれい。カウンター天板は分厚い無垢材で、高級感すら漂う。
外観からイメージしていたのとだいぶ様子が違う。


181013 daruma-63181013 daruma-64


年配のご主人1人で営まれているもよう。
先客はなく、テーブルを使っていいか伺うと、さりげなくカウンター席を指定される。
仕方なく、カウンターに。


181013 daruma-13


メニュー表を開いて、「むむ…」となる。
定食5種類、すべて1000円超。


181013 daruma-16


正直いって、昼ごはんのロースかつ定食に1300円は僕の感覚では高すぎ。そういうお店は普通なら避けているが、こちらは表にメニュー表示がなく外観もアレなので無警戒だった。
まあ、入ってしまったものはしょうがない。


181013 daruma-55181013 daruma-56


ロースかつ定食1300円とミックスフライ定食1200円を注文。
「ミックス、終わっちゃった」とご主人。
仕方なく、生姜焼定食1000円に変更(これが結果的に大正解!)


181013 daruma-60181013 daruma-61


カウンターの中の小さなスペースでショウガをする音が聞こえる。
横に移動して奥まった調理場にコンロがあって、そこでとんかつを揚げ始める。


181013 daruma-15


やがて、ご飯、みそ汁、漬物に続き、大きな皿にのったしょうが焼きがカウンター越しに提供される。
ご主人は足が悪いから、遠いテーブル席でなくここに座ってほしかったのだと気づいた。


181013 daruma-57


サクッと包丁を入れる音がして、とんかつが出てきた。
厚み2cmはあろうかという驚きのサイズ感。ほんのりピンク色の絶妙な火の通しかげん。キャベツがたっぷりふわり。
ひと口食べて、その香りに驚いた。そして、こんなに厚みがあるのに肉が軟らかい。
脂のうま味が濃い、甘い。
こんなとんかつ、初めてだ。


181013 daruma-59


後ろの壁に張られた紙に“きなこ豚”とある。ただ者ではないブランド豚なんだろう。
当然、しょうが焼きもただ者ではない。


181013 daruma-58


大きなスライスが3枚。
ぴりっと辛みが効いて、厚みがありながらとても軟らかい。そして、肉の味が濃くとてもおいしい。


181013 daruma-62


食べ終わって「これがきなこ豚なんですか?」と聞かずにはいられなかった。
「軟らかくておいしいでしょう」とご主人。
いままで食べてきた中で一番おいしいとんかつ、と断言できる。
1300円、むしろ安い(笑)。


181013 daruma-24


こんなところでこんなたべものに出会うとは思わなかった。
料理評論家・山本益博氏らとんかつ3名士が主宰する『東京とんかつ会議』の“とんかつ百名店”レベルではないかと思うのだ。
近場にお住まいの方や、東久留米にご用向きの際には、ぜひ食べてみていただきたい。


181013 daruma-23


ただ、この厚み… とんかつそのものがものすごいボリュームである。
ご飯の量も多いので、女の人では食べきれないと思う。ご飯は少なめにしてもらうことをお勧めする。

ユニクロの試着室にて、おなかポッコリ、子豚のような自分の姿に対面するとは…。


181013 daruma-26


[DATA]
だるま
東京都東久留米市幸町1-1-2





[Today's recommendation]


https://youtu.be/RhY1x8CpWeI



wachat181013-1-22.jpg


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2