fc2ブログ

○○450gの破壊力… 【B級食堂 相模屋】

2018.10.10

 自転車の旅は続く。
しかし、こうやってあちこちに足を延ばしてみると、いかに行動範囲が狭くなっているか思い知らされる。
立川駅の南口方面に来てみて、実に久しぶりということに気づいた。ウインズの周りには古本屋があったり中古CDショップ「珍屋」が2店舗あったりで、以前は頻繁に訪れていた。


181010 sagamiya-11
奥の赤い看板が「相模屋」


「いなげや」(現ESBI ?)の並びに「ラーメン二郎」ができた、と思ったら閉めちゃった… という案件があって、その方面に向かっていると、閉店からずいぶんたったはずだがまだ看板などはきれいな状態で残っている。不思議に思ってのぞいてみると、なんと「ラーメン二郎 立川店」、営業してる。
あとでネットで調べてみたら、今春、4年ぶりに営業再開したと。そういうケースもあるんだ。その間、家賃払い続けてたのかなぁ…?


181010 sagamiya-12


とまあ、それは自分には(たぶん)無縁の世界で、しかも現時点で自転車乗り回してる目的の一つはカロリー消費。二郎などという近寄るだけで体重増えそうな物件は急いで通り過ぎる。
目的地はすぐ裏手。


181010 sagamiya-13


「B級食堂 相模屋」。
B級を自称しているあたり、ただ者とは思えない。しかもサービスランチがワンコイン。


181010 sagamiya-57


店内は、カウンター10席、小テーブル2卓。
スタッフは、ご夫婦かな、60代くらいの感じのよいおじさんとおばさん。


181010 sagamiya-18


定食メニューのいちばん上、味付けが3種類あるバラ定食。
どんな料理か一応ご主人に伺うと、薄切り豚肉を炒めたものとのことで、②のしょうが醤油味を注文。


181010 sagamiya-59181010 sagamiya-60


何げなくメニュー表を見直していて、どことなく不安な感覚に襲われる。
「定食」の横に(ごはん450グラム)の文字。
ご飯や肉などを目方で考える習慣がないのでいまひとつピンとこないが、ものすごーく不穏な空気が立ち込めてきた感にとらわれる。


181010 sagamiya-55181010 sagamiya-56


こちらは仕事が素早く、ご主人がフライパンに取りかかったと思ったらもう目の前でおかみさんがご飯をよそってる。

「ごはん多めですけど、大丈夫ですか?」

と言いながら、カウンターの配膳台に、てんこ盛りのどんぶり飯をドンと Σ( ̄ε ̄;| | |・・・


181010 sagamiya-58
動転してご飯を斜めのアングルで撮るのを失念。いまひとつ450g感が伝わりませんが…


大丈夫ですかって、もう盛られちゃってるし… ( ̄  ̄;) ウーン…

「大丈夫。が、がんばります…(笑)」

盛られたものを減らしてもらうわけにもいかないし、がんばるしかないわけで。
しかし食べ始めてみると、450gは予想以上に手ごわかった。


181010 sagamiya-62


バラは、豚バラにネギ少々とシンプルな構成で、濃いめの味付けでご飯が進む。
進むことは進むが、食べても食べてもご飯が減らない。
いやー、まいった(笑)。


181010 sagamiya-61


幸か不幸か肉の量はものすごく多いわけではないので、ご飯とのバランスを考慮しつつ、貴重な戦力のたくあん3切れを後半まで温存し、ひたすらメシを食べ続ける。


181010 sagamiya-19


こういうのは、あれですね。半分過ぎると、比較的ラク(笑)。
気持ちの問題だと思う。
たいへんおいしくいただけました ヾ(ー ー ) ォィ…!


181010 sagamiya-22


カロリー制限は…?

水泡に帰す:
努力したものが無駄になること。水の泡。
(実用日本語表現辞典)


181010 sagamiya-23


[DATA]
B級食堂 相模屋
東京都立川市柴崎町2-10-3





[Today's recommendation]


https://www.youtube.com/watch?v=4Fiba80YVyM



wachat181010-22.jpg


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2